・デイリー 「西武がアイスホッケー廃部を発表」
アイスホッケー男子のアジア・リーグに参戦している西武が19日、
金融危機を発端とする経済不況を理由に、今季限りでの廃部を正式に表明した。
チームの親会社であるプリンスホテルの渡辺幸弘社長が同日、
東京都内で記者会見し「昨今の経済環境の変化により、苦渋の決断をすることになった」と述べた。
チームの年間運営費用は約5億円で、渡辺社長は
「アイスホッケー部は36年の歴史があるので慎重に検討したが、経費負担が高く、
継続するのは経営上難しいと判断した」と説明した。
今後はチーム全体の譲渡を最優先したいというが、同社長は「現時点では決まっていない」と話した。
現在、チームには25人の選手と8人のスタッフが在籍。
来季は3人の大学生を社員選手として採用する予定だが、内定取り消しの措置は取らないとしている。
クラブとして運営する女子チームは、活動を続ける方針。
西武は日本のアイスホッケー界を支えてきた名門チームで日本リーグ13度、アジア・リーグも2度制覇し、
今季も来年2月に始まるプレーオフ進出を決めていた。
・サンスポ 「西武・鈴木、声詰まらせる/アイスホッケー 」
今季限りでの廃部が決まったアイスホッケー、アジア・リーグの西武は19日、
遠征先の札幌市月寒体育館で、20日の王子戦に備えて練習した後、
主将の鈴木貴人選手がショックを隠しきれない表情で記者会見した。
日本代表でも主力の鈴木選手は廃部を伝えられた17日のことを
「頭の中に言葉は入ってきていたが、受け入れるのに時間がかかった。
今も受け入れられているのか微妙」と振り返り、
「みんなアイスホッケーを一番に考えてやってきたので…」と声を詰まらせた。
来年2月に迫ったバンクーバー五輪最終予選に向けては
「急に気持ちの切り替えは難しいが、2月までにはコンディションを整えて
日本のアイスホッケーの将来のために全力を尽くしたい」と言葉に力を込めた。
アジア・リーグでは目下2位でプレーオフ進出も決定。
今後は選手の受け入れ先探しが焦点になるが、岩本武志部長は
「そのためにも、リーグ戦でいい成績を残したい」と話した。
「福藤も西武廃部にショック/アイスホッケー 」
アイスホッケーの北米プロリーグNHLへの再昇格を目指してイーストコーストリーグでプレーするGK福藤豊は18日、
かつての所属先だった西武廃部の知らせについて「一緒にやってきたチームメートもいるのでショック。
親会社が赤字だったことは知っていたが、まさか現実になるとは」と語った。
遠征先の米アイダホ州ボイシで電話取材に応じた。
2001年に当時のコクドに入社。
NHL挑戦のために米国に渡った後も同社に籍を置き、オフには練習に参加していた。
ただ、今秋の渡米前に正式退部したそうで、「これがほかのチームに波及しなければいいが」と日本アイスホッケー界の将来を心配しつつも、
自身の選手生活への影響は否定した。
福藤豊
「(西武には)一緒にやってきたチームメートもいるので、ショック。
親会社がずっと赤字だったことは知っていたが、まさか現実になるとは。リーグの中心チームだったので、これが他チームに波及しなければいいけど」
「アイスホッケー強豪・西武が廃部を正式発表」
・日スポ 「王子はアイスホッケーチーム存続の方針」
「西武アイスホッケー部今季限りで廃部に」
21日のNHKニュース、
トップがこの話題でした。
北海道で練習している選手たちが映ったり、
主将の鈴木選手のコメントも映りました。声、つまらせてて見ていて辛かったです。
今期は予定通りに進み、その後受け入れ先を探していくとのことでしたが。。。
・AL 「SEIBUの発表に関して」
・SEIBUプリンスラビッツ 「」
・Skate Sharpening Man 「お騒がせしております。」
アイスホッケー男子のアジア・リーグに参戦している西武が19日、
金融危機を発端とする経済不況を理由に、今季限りでの廃部を正式に表明した。
チームの親会社であるプリンスホテルの渡辺幸弘社長が同日、
東京都内で記者会見し「昨今の経済環境の変化により、苦渋の決断をすることになった」と述べた。
チームの年間運営費用は約5億円で、渡辺社長は
「アイスホッケー部は36年の歴史があるので慎重に検討したが、経費負担が高く、
継続するのは経営上難しいと判断した」と説明した。
今後はチーム全体の譲渡を最優先したいというが、同社長は「現時点では決まっていない」と話した。
現在、チームには25人の選手と8人のスタッフが在籍。
来季は3人の大学生を社員選手として採用する予定だが、内定取り消しの措置は取らないとしている。
クラブとして運営する女子チームは、活動を続ける方針。
西武は日本のアイスホッケー界を支えてきた名門チームで日本リーグ13度、アジア・リーグも2度制覇し、
今季も来年2月に始まるプレーオフ進出を決めていた。
・サンスポ 「西武・鈴木、声詰まらせる/アイスホッケー 」
今季限りでの廃部が決まったアイスホッケー、アジア・リーグの西武は19日、
遠征先の札幌市月寒体育館で、20日の王子戦に備えて練習した後、
主将の鈴木貴人選手がショックを隠しきれない表情で記者会見した。
日本代表でも主力の鈴木選手は廃部を伝えられた17日のことを
「頭の中に言葉は入ってきていたが、受け入れるのに時間がかかった。
今も受け入れられているのか微妙」と振り返り、
「みんなアイスホッケーを一番に考えてやってきたので…」と声を詰まらせた。
来年2月に迫ったバンクーバー五輪最終予選に向けては
「急に気持ちの切り替えは難しいが、2月までにはコンディションを整えて
日本のアイスホッケーの将来のために全力を尽くしたい」と言葉に力を込めた。
アジア・リーグでは目下2位でプレーオフ進出も決定。
今後は選手の受け入れ先探しが焦点になるが、岩本武志部長は
「そのためにも、リーグ戦でいい成績を残したい」と話した。
「福藤も西武廃部にショック/アイスホッケー 」
アイスホッケーの北米プロリーグNHLへの再昇格を目指してイーストコーストリーグでプレーするGK福藤豊は18日、
かつての所属先だった西武廃部の知らせについて「一緒にやってきたチームメートもいるのでショック。
親会社が赤字だったことは知っていたが、まさか現実になるとは」と語った。
遠征先の米アイダホ州ボイシで電話取材に応じた。
2001年に当時のコクドに入社。
NHL挑戦のために米国に渡った後も同社に籍を置き、オフには練習に参加していた。
ただ、今秋の渡米前に正式退部したそうで、「これがほかのチームに波及しなければいいが」と日本アイスホッケー界の将来を心配しつつも、
自身の選手生活への影響は否定した。
福藤豊
「(西武には)一緒にやってきたチームメートもいるので、ショック。
親会社がずっと赤字だったことは知っていたが、まさか現実になるとは。リーグの中心チームだったので、これが他チームに波及しなければいいけど」
「アイスホッケー強豪・西武が廃部を正式発表」
・日スポ 「王子はアイスホッケーチーム存続の方針」
「西武アイスホッケー部今季限りで廃部に」
21日のNHKニュース、
トップがこの話題でした。
北海道で練習している選手たちが映ったり、
主将の鈴木選手のコメントも映りました。声、つまらせてて見ていて辛かったです。
今期は予定通りに進み、その後受け入れ先を探していくとのことでしたが。。。
・AL 「SEIBUの発表に関して」
・SEIBUプリンスラビッツ 「」
・Skate Sharpening Man 「お騒がせしております。」