goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

節目~NEW PHASE

2011-02-13 18:43:15 | livE
■「アカラ
「こたにじゅん二胡LIVE」
2011年2月12日(土)・13日(日)
時間 12日−12:00開場/13:00開演
    13日−17:00開場/18:30開演
場所 All In Fun
出演 田中“どぼん”俊光(pf.)、見田 諭(gt.)

12日行ってきました。
大塚駅から徒歩2~3分ほどと近く、落ち着いた雰囲気で大好きなお店。
昼間っからフォアロゼ(もちソーダ割り)、赤ワインお替りした友人も。フフフ
All In Fun


バジルが香ばしくクリスピーより更にペラなマルガリータ。
友人たちが食べたパスタも焼きチーズリゾットも美味しそうでした。
スイーツも。
そしてコーヒーや紅茶の器が手焼き風で素敵。
二部形式で休憩が40分ほどあるので、ほとんどの客が何かしら注文していたような気もします。


ライティングも曲によって変わります。

ライブの方は、どぼんさん、こと田中俊光さんのピアノ、
見田諭さんのまろやかなギターの音色、
そして小谷さんの二胡、と呼吸を合わせて生まれる音楽がライブの良さ、
アルバムとはまた別のノリを魅せていただきました。
どぼんさんは台湾人ハーフのシンガー 「洸美
(ひろみ)さんをプロチュースしていることもあり、
当日朝思い立って、とそのピアノVer.を披露してくれましたが
まさか「電車内で」譜面を書いていたとは驚きです。
そしてわりとポーカーフェイスで演奏していた見田諭さんが
馬メドレーで譜面がめくれず慌てふためく様子を面白く見てしまったりで。フフフ

小谷さんは自身の曲、中国の二胡曲、
お好きだという山田耕作やオフコース、独奏、
どぼんさん、見田諭さんの曲など幅広く聴かせてくれて充実したライブ内容でした。
今夜のライブには飛び入りで津軽三味線の「高橋裕也さん」の参加も決まったようです。
9日に江戸東京博物館で民謡SONICという興味深いライブがあって都合がつかず残念でしたが、
帰り際にアカラで参加した来場者様プレゼント用CDをここでもプレゼントしてくれていました。
後ほど聴きます~~~♪
なかでもタイ旅行先で触発された曲、その出来事にはショックを受けました。
(前にも聞いたかもしれないけれどストンときたの)
そして思い出さずにはいられない人もいて。。
暁には朝を待たずに逝ってしまったことも。。
思いつめているわけではないけれど、ふとした瞬間におちますね。。


友人たちも一緒だし気を引き締めてライブの後は渋谷へ移動~~~。
ただでさえ人、人、人で自分のペースでは歩きにくいうえに
パラリと雨が降っていて傘をさしながらなので尚更。。。アウ

タワレコ。
5階のみならず1階にもK-POPコーナーが。
超新星、CNBLUE、KARA、少女時代などなど、K-POP雑誌もわんさか。
5階のK-POPコーナーも一回り。
談義しながら盛り上がったり。フフフ

スタバのロゴがもうすぐ変わるので、
白地にロゴのマグカップを求めてみましたが在庫は無く、
タンブラーを購入していった友人たちでした。

そして、肉!!! 次エントリーへ続く。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体が肉を呼んでいる

2011-02-13 18:42:20 | shoP
「渋谷」「アメリカ系のステーキハウスのチェーン店」「韓国にもあり」
で思いつくのはこちら。
Outback Steakhouse Japan
誕生日サービスやクーポンサービスがあります。
サービス料はクーポンでまかなうのがいいかも。


お替り自由のパン。
温かくふんわり柔らかく少し甘みもありもぐもぐイケます。


オージー・チーズフライ
ペーコンチーズがトッピングされ、このままでも美味しいですが
ブルーチーズドレッシングというの?これがまた合うしパンにも合う。


セットになる本日のカップスープまたはサラダ。
私はスープを選んだのでサラダを選んだ友人のと一緒に撮らせていただきました。
サラダはさすがボリューミー。


フィレ・ステーキ
左側の歯痛に悩まされている私は少しでもやわらかいお肉をと、選びましたがそうでもなかった。。
(「9日放送」の内容から力説されました。
わかっちゃいるし早めに歯医者へ行きたいけれどなかなか。。)
和風めのソースを選びました(もう一種類はで見グラス)。
サイドアイテムが二種類選べ、
私はバターライスとガーリックマッシュポテト。
パンがあるので温野菜にすれば良かった(説明ほとんど聞いていなかったもので。ナハハ)
マッシュポテトはクリーミーで美味。

友人たちが注文したステーキたち。
機種変してフラッシュ機能が自動ではないため、よくわからず各自写メ送っていただきました。フフフ




何年かぶりで赤ワインを飲みましたが
スッキリしていて飲みやすかったです(あとで不思議と喉がかわきますねー)。
友人たちが飲んでいたマンゴー・フルーツサワーには、切ってあるまんまゴロゴロとグラスに見えたし
ピンク・グレープフルーツソーダはジョッキで出てきてビックリでした。
最後にはコーヒーでほっこり。
外国人客も多く週末の夜で繁盛していてお店の方とはあまり話しは出来ませんでしたが、
その分お喋りがたっぷり出来たかも。フフフ
ステーキではなくお酒飲みにもきたいー(美味しいツマミがいっぱい)。
レシートには「♡ Thank You ♡」と手書きでキュート。フフフ
連日ステーキというわけにはいきませんが、天井高くオープンな雰囲気が心地いいし、
同じような気分を味わえかな。フフフ
ご馳走さまでした。


雨もやんで良かった。
渋谷にもよしもとがあったのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする