![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/11007354c972d3ca90fca132e127ceda.jpg)
安行桜は沖田桜とも呼ばれ染井吉野よりも一足早く満開を迎えると言われていて
先日開花宣言のあった頃には満開というニュースもあったので、
昨日アイスホッケー観戦に移動する前に寄ってみました。
自宅から直で行ったのは今回初めてでしたが裏道で向かったら車で10分ほどの近さでビックリしました。ククク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/fdbd0024610a354d30d10008a3834dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/afa015a0bc75168719935a4d652a436a.jpg)
安行桜は緋寒桜に近く花が少し小ぶりでピンクの色彩がやや濃く、青空にはえます。
満開の見ごろ時期も長いと聞きます。
門前の参道の並木がトンネルにもなり美しいです。
鳥が遊ぶとハラハラと散る花びらの様がまた風情があって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/b8214ae7ee9334b8f53a7378381b803f.jpg)
・「密蔵院」
埼玉県川口市安行原2008
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/69f21102d9c0d348ce4ef29ddd074a70.jpg)
ソメイヨシノと安行桜の色の違いがわかる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/f577059899af09d56b16a87d980a879a.jpg)
(大黒天の隣にある)松雲閣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/b449694aa6cd3503400998a7c178a30c.jpg)
鐘楼の方をを振り返る感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/089d7ae9410c14c39c5cc2d1ef7f1dab.jpg)
十六羅漢像
平将門供養塚、見返り地蔵、阿弥陀三尊像、大日如来像
など本堂裏にあると初めて知りました。
彼岸の墓参りを済ませる人、安行桜で花見をキメてる人、多くの方が訪れていました。
そして東伏見へと外環道にのって。
戸田あたりで正面にバーン!と富士山が大きく見えてくるのが気持ちいい。