かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

cafe lazuli

2019-05-22 19:56:56 | shoP
戸田市文化会館へ行くのに戸田公園駅で待ち合わせていました。
(最寄りの戸田駅は各駅のみ停車するとのことで)
埼京線は20年は乗っていなかったような?
乗り換える武蔵浦和駅なんて記憶薄かったです。ナハハ

初めての戸田公園駅は予想より栄えていて ←失礼
直結のBeansという駅ビルにはチェーン店ながら飲食店も充実していましたが
友人が直前までお茶をしていたことを聞いていたので、市役所通りを
適当な店がないか向かいながら歩きました。

戸田第一小学校が3年前に創立140周年となー、凄いなー、とその対面にカフェが↑↑↑
でも看板はあるものの店内が見えないので入りづらく。。でもこの先何もなくても困ると勇気を出し。
素敵カフェでした。

・「cafe lazuli
戸田市上戸田2-42-17



青い建物に白いドア、店内はリゾートっぽくて。
ラズリはラピス、藍青ですものね。
80年代のMTVがずっとかかり個人的に上がった。ウヒヒ



カルボナーラ
ベーコンは控えめで黒胡椒がきいて。ペロリ。
(ローテーブルは食事しづらかったけれども)
珈琲を氷にミルクを飲むの、久々でしたが蒸し暑いこんな日はピッタリ。



アイスワッフルは私はミルク、友人はチョコ。
後ほど合流した知人はアップルパイを注文していたかな。

Facebook見たら14時まで貸切だったようで、それもあり
誰もいない時に運良く立ち寄れたのかな?
お店の方もきさくな感じで。
会館までカフェから10分ほど歩いて。
その後はチェーン店が続いたので、いいカフェに出会えて良かったです。


知人は戸田市文化会館の下見にも別日に訪れていたようで
二八そば屋が近くにあって美味しかった、天麩羅がいい盛りだったとオススメしてくれました。
ググってみると松栄庵のことかしらん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0521 角松敏生

2019-05-22 18:34:10 | livE
「TOSHIKI KADOMATSU Performance 2019
Tokyo Boys & Girls TOUR」
戸田市文化会館でした。

埼玉県人ですが戸田に行ったのは初めて。
戸田市文化会館はロビーの雰囲気が春日部市民会館にちょっと似ていて親近感。
約1200席ほどで、二階席は10列もなく両サイドが張り出てNHKホールなど思い出す。

開場で並んでいるとSOLD OUTの文字、良かった!
ツアー3公演目、戸田が初めての完売とのことで嬉しそうでした。
6/12(水)神奈川県民ホールは、まだ席があり。
終演後ロビーでも売られていました。
山下公園が目の前でイイ所でもあるし、行ってみたかったー。
ぜひとも興味ある方は♪凄いもの見られます。

角松さん曰くステージセットなどにお金をかけるぶんは、出演者など人件費にかける!がモットー。
二年ぶりの真央樹くんなどいつもの敏腕バンドメンバーと
(真央樹くんには黄色い歓声も)
本田さん選抜の5ホーンセクションと。

ちろっと私たちも映ってる。。ククク





そして、吉沢梨絵さん、吉川恭子さん、
お二人とも時期はかぶらずとも劇団四季出身。
(小此木まりさんは別スケが入ってしまったとのこと。中野では美声が聴けますね~)
この歌姫二人をコーラスと贅沢に迎えフロントに角松さんと、アルフィーみたいだね、といつものツッコミもありぃの。ククク



私たちは吉沢梨絵さん側だったので特に角松さんと向かい合い歌い上げるシーンは
何度もうっとりとしたのでした。
「Girl in the Box」はありましたが「Tokyo Tower」では無かったので
サビの手振りをしたら周りはしていなかったので照れ恥ずかしかったです。
(センターの方やバッチリ手振りされているのは見えてました。ホ)

そして昨年末の中野と神戸に出演された、上森真琴さん。


ダンスチームはMV「東京少年少女」に出演されたという東京スクール・オブ・ミュージック(TSM)の皆さん。
MVは出来上がったのでしょうか?


今ツアーの目玉はなんといっても「東京少年少女」
ミニアルバムのその5曲を(ほんと大変なんだよ、疲れるを連発しながらも。w)ノンストップでライブ、
ダンサーがその世界を体現して見せるというのは想像以上に胸にグッとくるものがありました。
起承転転結のようなドラマもちゃんとあって。
聴いているだけでは青臭く感じていたところも、ダンサーたちの表情や
身体をくまなく通して伝わるリアル感と相乗効果で世界が広がりました。
アンコールではめいっぱいの笑顔とキャッキャ感と弾けた様子がまた微笑ましくて
親戚おばちゃんよろしく友人と若いねー、輝いてるー連発。ナハハ

この演出はツアー各地で出演者も変わり表現を任せてあるので
出演者たちも初めてそこで知る楽しみもあると話していました。
戸田のメンバーは中野にも出演されるというので、個人的にはもう一度見られる!
またこのメンバーにも会える!とテンションがあがります。

アンドリュー・ロイド=ウェバー「キャッツ」など良いものもあるとしたうえで
ミュージカルは苦手を公言する角松さん。
ミュージカルってこうよね、をして見せましたがミュージカル苦手者が真似するそれなので大ウケ。
子供がいることで劇団四季や色々観に行ったり構想も広がったりはしているようで。
とうとう「東京少年少女」も舞台化が決まり。
オーディションがあったりこれから決まることがほとんどなので楽しみに待っております。

角松敏生「あと5年で辞めようかなと。それまでにやりたいことをやり尽くす」
というインタビューにもあった話もありましたが
お互い健康で挑戦と許容もあれば変化をみせることでしょう。

今回は左寄りでしたが5列目の席が当たりとてもラッキーでした。
フラットでも前が通路というのもさらに視界良くステージを近く感じました。
腹ごしらえしたカフェの方から、音響が良いホールだよと聞いていましたが
もう少し後ろのセンターで聴いたら実感できたかもしれません。
ぁ、でもバラードなどじっくり系では感じられました。

また、この日は午後過ぎまで雨。
午前中までは特に風雨も強く、角松さんや本田さんなど雨男め。。とニヤニヤしていましたが、角松さん曰く、
(占いは嫌いだけど)みてもらったら龍神がついていると言われたんだよ、と。



スカジャンは角松さんの一張羅ということで昨年とうとうグッズは作っちゃって。
天パー泣かせの蒸し暑さだったので予定に無かったTシャツも購入、即着替えました。
中野からも着るぞ♪



と、つらつらと思い出レポ。


[セットリスト]
01. LOST MY HEART IN THE DARK
02. I Can't Stop The Night
03. ALL OF YOU
04. Ryoko!!
05. SECRET LOVER
06. 夜の蝉
07. Never Goona Miss You (duet with 吉沢梨絵)

08. to be or not to be
09. まだ遅くないよね
10. 大人の流儀
11. 恋ワズライ
12. 東京少年少女

13. Tokyo Tower
14. SPEACE SCRAPER
15. サヨナラはくちぐせ
16. Girl in the Box

Encore
17. WAになっておどろう
18. TAKE YOU TO THE SKY HIGH
More Encore
19. See You Again
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする