玉敷神社へ行ったとき元荒川流域に久伊豆信仰がという話を聞いて。
伊奈からの帰りついでに岩槻に立ち寄ってみました。
境内に枯山水庭園があったりと越谷とはまた違う趣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/4068b88b6759aa6cb33d98a238163b5e.jpg)
・武州岩槻総鎮守「久伊豆神社」
さいたま市岩槻区宮町2-6-55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/469a347fd61679a164b9c727ce89c6f8.jpg)
寄贈されたままの形が残る鳥舎
旧皇族の朝香宮鳩彦殿下より御下賜戴いた末裔の孔雀とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/4ac5ef6e7da786ea07db9de63332fb20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/d37bcb42ece951e45dcc5e3abd548508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/9dbd5fcb6af541f6db82723bb9e87931.jpg)
烏の鳴く声に反応して、高い声をあげていました。声量があるのでビックリ。フフフ
一部は鶏と散歩させてもいました。烏骨鶏もいます。
美しい。
御朱印帳も孔雀があしらわれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/b46a5ef3fb2d21301db98857366d7e1a.jpg)
個性的な狛犬もたくさんありますが石燈籠が上に乗っているものまであり不思議。
撫で牛や叶い戌も。
願掛け稲荷や厄割り石など挙げればきりがなさそうなパワースポット全開でした。
伊奈からの帰りついでに岩槻に立ち寄ってみました。
境内に枯山水庭園があったりと越谷とはまた違う趣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/4068b88b6759aa6cb33d98a238163b5e.jpg)
・武州岩槻総鎮守「久伊豆神社」
さいたま市岩槻区宮町2-6-55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/469a347fd61679a164b9c727ce89c6f8.jpg)
寄贈されたままの形が残る鳥舎
旧皇族の朝香宮鳩彦殿下より御下賜戴いた末裔の孔雀とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/4ac5ef6e7da786ea07db9de63332fb20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/d37bcb42ece951e45dcc5e3abd548508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/9dbd5fcb6af541f6db82723bb9e87931.jpg)
烏の鳴く声に反応して、高い声をあげていました。声量があるのでビックリ。フフフ
一部は鶏と散歩させてもいました。烏骨鶏もいます。
美しい。
御朱印帳も孔雀があしらわれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/b46a5ef3fb2d21301db98857366d7e1a.jpg)
個性的な狛犬もたくさんありますが石燈籠が上に乗っているものまであり不思議。
撫で牛や叶い戌も。
願掛け稲荷や厄割り石など挙げればきりがなさそうなパワースポット全開でした。