コロナ禍で観光地・浅草へ行く機会があっても
裏手からサササっと立ち寄るくらいでした。
数年ぶりに正月の初詣を。
元旦を外し二日といえども昼間は、と思っていましたが
参拝の列は雷門まで全然続いていなくて宝蔵門あたりに最後尾が。ホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/b59a29d590d30ee7770f5e0b39219086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/950a4da7480e512d86fc74f3c23ef71c.jpg)
御参りをすませおみくじを引いてみると。。凶!
浅草寺の凶は3割といわれていたのでいつもなら気に留めないのですが、
財産が無くなり貧乏になる、とかとことんどれもあれで
慰めの一つも書かれてなく思った以上に落ち込みました。
というのも、2014年は八方塞だと聞いていて
第一にその文言がでてきたのです。
ともあれ結んで拝み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/daa6953f7ec4443cbd228fdf7317137d.jpg)
金龍の姿を表しているという鱗紋様が美しい「金鱗守」
戌年なので阿弥陀如来の梵字がかかれています。
まるごとにっぽんで買物をしてROXの方へ来ると
獅子舞いが日程を見るともう直だったので、待ち。
雨がぱらついた後でしたがこの頃にはやんでいて、良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/28b86845b08b290725ff3bd9af4f5ead.jpg)
邪気よ去れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/3a5b493b2e6d2b9626bda559f122375f.jpg)
幸あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/d72ba9198e883e6a11233c46f883ba3d.jpg)
どの通りも新しいお店ができていて。
館内の店舗も変わっていたり。
そんな中すしや通りの老舗・十和田は景気よく女将も常連相手にご機嫌の様子。
外国人客も多く訪れていました。
蕎麦は相変わらず美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ca/7c0c5b9beb9a9f5afce423a936809a43.jpg)
腹ごなしに歩き、
浅草文化観光センターの展望テラスから眺めが気持ちイイ。
雷門通りは歩行者天国なので老若男女問わず記念撮影を楽しむ姿が多く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/b418b613c85715405e8e490103d9761b.jpg)
見納めにと松屋の屋上へハレテラスに出る頃には
夕陽が、スカイツリーや隅田区役所やアサヒビールを黄金色に輝かせ
(稲荷神社もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/c9bbf8cc511dbe011add2518a5c68201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/ca9f941922922a818e3e1110250f7555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/afc363572aaeb5f8cf84d9b81db87819.jpg)
すみだリバーウォークを思いがけず歩くと、これまた夕景が美。
牛嶋神社でも見た竹あかりがこちらでも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/34ab8c6dc9eaf17328536b5a7fcee89e.jpg)
隅田公園にもあったので日が暮れればライトアップで
美しい光景が楽しめたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/6b0b5f5dd103585ea45bce42a46a96cf.jpg)
冬の寒さが、という予報でしたが
風もないので歩いているし、そう寒くなく過ごせたのはラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/03e618b558b5037c3ef61e9f9a94791a.jpg)
東京ミズマチの北十間川沿いを歩きソラマチまで歩くと、さすがに疲れが。。
コーヒータイム設けました。フフフ
とうきょうスカイツリー駅は改装工事真っ最中で
上り新ホームで西口改札が、それまでの改札は下りホームと別になっていました。
(改札内での上下ホームの行き来はできないので注意)
裏手からサササっと立ち寄るくらいでした。
数年ぶりに正月の初詣を。
元旦を外し二日といえども昼間は、と思っていましたが
参拝の列は雷門まで全然続いていなくて宝蔵門あたりに最後尾が。ホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/b59a29d590d30ee7770f5e0b39219086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/950a4da7480e512d86fc74f3c23ef71c.jpg)
御参りをすませおみくじを引いてみると。。凶!
浅草寺の凶は3割といわれていたのでいつもなら気に留めないのですが、
財産が無くなり貧乏になる、とかとことんどれもあれで
慰めの一つも書かれてなく思った以上に落ち込みました。
というのも、2014年は八方塞だと聞いていて
第一にその文言がでてきたのです。
ともあれ結んで拝み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/daa6953f7ec4443cbd228fdf7317137d.jpg)
金龍の姿を表しているという鱗紋様が美しい「金鱗守」
戌年なので阿弥陀如来の梵字がかかれています。
まるごとにっぽんで買物をしてROXの方へ来ると
獅子舞いが日程を見るともう直だったので、待ち。
雨がぱらついた後でしたがこの頃にはやんでいて、良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/28b86845b08b290725ff3bd9af4f5ead.jpg)
邪気よ去れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/3a5b493b2e6d2b9626bda559f122375f.jpg)
幸あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/d72ba9198e883e6a11233c46f883ba3d.jpg)
どの通りも新しいお店ができていて。
館内の店舗も変わっていたり。
そんな中すしや通りの老舗・十和田は景気よく女将も常連相手にご機嫌の様子。
外国人客も多く訪れていました。
蕎麦は相変わらず美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ca/7c0c5b9beb9a9f5afce423a936809a43.jpg)
腹ごなしに歩き、
浅草文化観光センターの展望テラスから眺めが気持ちイイ。
雷門通りは歩行者天国なので老若男女問わず記念撮影を楽しむ姿が多く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/b418b613c85715405e8e490103d9761b.jpg)
見納めにと松屋の屋上へハレテラスに出る頃には
夕陽が、スカイツリーや隅田区役所やアサヒビールを黄金色に輝かせ
(稲荷神社もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/c9bbf8cc511dbe011add2518a5c68201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/ca9f941922922a818e3e1110250f7555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/afc363572aaeb5f8cf84d9b81db87819.jpg)
すみだリバーウォークを思いがけず歩くと、これまた夕景が美。
牛嶋神社でも見た竹あかりがこちらでも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/34ab8c6dc9eaf17328536b5a7fcee89e.jpg)
隅田公園にもあったので日が暮れればライトアップで
美しい光景が楽しめたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/6b0b5f5dd103585ea45bce42a46a96cf.jpg)
冬の寒さが、という予報でしたが
風もないので歩いているし、そう寒くなく過ごせたのはラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/03e618b558b5037c3ef61e9f9a94791a.jpg)
東京ミズマチの北十間川沿いを歩きソラマチまで歩くと、さすがに疲れが。。
コーヒータイム設けました。フフフ
とうきょうスカイツリー駅は改装工事真っ最中で
上り新ホームで西口改札が、それまでの改札は下りホームと別になっていました。
(改札内での上下ホームの行き来はできないので注意)