かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

硫黄島~戦場の郵便配達

2006-12-07 15:48:33 | dramA
□7日(木)21:00~テレ東 「ミリオンダラー・ベイビー」
吹替えが合っていれば良いのですが、イーストウッド監督のシンプルな音楽はとても美しいです。
(鑑賞レポ、こちら
 ・DVD 「ミリオンダラー・ベイビー
 ・OST 「ミリオンダラー・ベイビー

フジは伊藤淳史くんが好きだなぁ。
クリント・イーストウッド監督の映画「硫黄島からの手紙」公開初日に合わせ、
実際の硫黄島から届いた兵士たちの手紙や、当時の貴重な戦場映像、当事者のインタビューも盛り込んであったりと、
本土と激戦地を行きかった手紙を通してみた、硫黄島を描くドキュメンタリードラマです。
映画は試写で観たので、なお興味深く観られそうです。
硫黄島への緊急物資輸送に使用された「一式陸攻」(=輸送爆撃機)は、この撮影のため2千万円をかけて忠実に再現したとか。
□9日(土)21:00~フジ 「硫黄島~戦場の郵便配達
・エンディング 河口恭吾 「景~hikari~」27日発売

<あらすじ> 東京・小笠原に位置する、硫黄島。
面積わずか22平方キロメートルのこの小さな硫黄島は、第二次戦争中、もっとも過酷な戦地だったと言われている。
灼熱地獄に苦しみ、兵器も食料も、そして一杯の水さえも口にできない悪条件の中、一日でも長く生き延びて「敗戦」を遅らせるために戦った兵士たち。。。
そんな彼らの心を支えたのは“手紙”だった。
文字通り家族を守るために戦った男たちが、当の家族へ宛てて書いた手紙。
そこには勇ましい言葉や恩着せがましい文字、悲壮な語句は一切無く、家族の暮らしを思いやる当時の日本の軍人とは思えぬ優しく細やかな気配りで溢れており、見る者の心を揺り動かす。
そんな兵士たちの手紙を硫黄島に届けた男がいる。
木更津航空隊・少尉の根本正良。
当時、若干23歳のパイロットだった根本は、硫黄島への緊急物資輸送を命ぜられ、一式陸攻(=輸送爆撃機)の機長として硫黄島に手紙を届ける。
学徒出身の根本が初めての硫黄島で見たものは、痩せさらばえた兵士たちの悲惨な姿、そして、家族からの手紙をむさぼり読む喜びに満ちた表情だった。
帰り際、家族への手紙を渡された根本は、以後、命を賭して硫黄島と本土を往復し血染めの手紙を届けようとする。
しかし、硫黄島はすでに本土からの支援もままならない“見捨てられた島”と化していた。。。
 伊藤淳史 ・・・根本正良(木更津航空隊:機長)
 藤竜也 ・・・・・市丸利之助海軍司令官
 手塚理美 ・・・市丸スエ子
 勝村政信 ・・・松本巌(海軍上等兵曹)
 温水洋一 ・・・寺島(召集兵)
 伊崎充則 ・・・上野重郎(木更津航空隊:機長)
 鈴木浩介 ・・・赤田邦雄(海軍大佐)
 半海一晃 ・・・村上治重(海軍大尉)
 阿南健治 ・・・中村(軍事郵便隊員)
 小野賢章 ・・・山田(木更津航空隊:電信員)
 山根和馬 ・・・橘光男(木更津航空隊:主操縦士)
 高橋努 ・・・・・田畑一男(木更津航空隊:副操縦士)
 福井博章 ・・・佐藤義男(木更津航空隊:偵察員)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かが潜む。。。

2006-12-05 15:15:16 | livlY
“何かが潜むクリスマスツリー”は、
うごうご動いたな、と思ったらこんなものが潜んでいました。
“~リース”もきっと。。。

<ヤミショップ>
 11月28日発売
 12月5日発売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケー観戦

2006-12-04 20:44:11 | icehockeY
日曜はアイスホッケー観戦でした。
対戦相手はアニャンハルラ、リーグ6位(3日現在)の韓国チームです。
元コクド(現西武プリンスラビッツ)の♯45:瀬高哲雄選手もいます。
 ハングルは訳してもらいました。
ユニの背番号の下に“2014 平昌!”と書いてあるので何かなと思ったら、2014年のピョンチャン(平昌)オリンピック招致活動の一環のようです。
2010年の冬季オリンピックの開催地に立候補しながら、最終投票で3票差でバンクーバーに敗れてしまったのでリベンジかな。

西武は先制点、追加点も決め、
2P終盤にハルラに1点取られるも3Pにまた入れリードをするも、残り1分きって簡単にゴールを許してしまった。
「4-2」も勝ちは勝ちだけど、守護神:菊池としてはキレたのか。。。
凄い音させてスティックを折ってしまったのでビックリしました。
また ALIH によると、3日「日光神戸アイスバックス 対 長春富奥」の試合で、
2P、両チームの反則が発生しその後、反則確認などによる試合中断、長春富奥チームに試合の再開を促すも長春富奥チームの試合続行拒否!
約1時間20分の中断の末、長春富奥チームの放棄試合に。
アジアリーグ規定により、アイスバックスに勝ち点3を与え勝利(当該試合の個人記録は無効)。
放棄試合はリーグ4年目で初めてだわ~~~。

<3日現在順位>
 1位 西武プリンスラビッツ
 2位 日本製紙クレインズ
 3位 王子製紙
 4位 カンウォンランド(韓国)
 5位 日光神戸アイスバックス
 6位 アニャンハルラ(韓国)
 7位 浩沙(中国)
 8位 長春富奥(中国)


GKは#39菊池、#20片山。

ということで#31松本はベンチ。#11川口選手~~~復帰待ってます♪

ハルラのGK#31パベル・ファルタ選手
 けっこう上手かった。

#40藤田も復帰。#75ユールは先制点を決めました。
 4-2で勝利!
ゴーリーに集まる選手たち。菊池に笑顔がこぼれます。

西東京市ダンスチーム「ポピンズ」たちと記念撮影。
どー見ても男の子という顔立ちでスカート姿の子が2、3人いたっけ。フフフ
 #43河村
ぺぺサンタのメガネは電飾が光って熱そうだったわ。フフフ
お菓子やTシャツ、カレンダーなどプレゼントしていました。

選手&監督の笑顔はやっぱりいいねっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする