薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
さすがにアンコールより薪は食うけどその分すごくあったかい

たぶん25~26年ぶりです。 記憶が正しければ27歳の頃の体重に戻りました。 ついに64kgを割ってしまった! 昨日の風呂上り体重は63.8kgでした。
個人的にとても嬉しかったりする。 1日2食の生活、これ最高ね(笑)
ウエスト周りも少しずつ落ちてきていて、ジーパンが随分ゆるくなってる。 ただ、下っ腹だけはなかなか落ちてくれないんですがね。 でもそれも時間の問題でしょう。

今日もパソコンからヨロシクです!

写真はアンコールなんですが、こういう風に普段はゆったりと焚くのが好きです。
触媒の温度は400~600℃で、上がったとしても800℃までですね。 正面温度は追加薪の時点で100℃程度で、その後また温度が上がり150~200℃あたりをピークに下がり始める。 まぁ大体こんな感じです。 あくまでも仕事部屋での話ね。
広いリビングで焚いていた頃はもっと温度を上げて焚いてました。
それにしてもデファイアント、12月に入って本格的に焚く機会が増えてきましたが、そうすっと凄い熱量です。 カタログスペック上は出力が 13600kcal とアンコールと 200kcal しか違わないんだけど、実際にはもっと違うんじゃないかな。
本国のカタログだと BTU 出力表示だけど、デファイアントはアンコールの15%増しになってるんですが、こっちの方が現実的な数字だと思います。 以前のアンコールの触媒機との比較だと、27%ものアップになる。 たぶん 15700kcal 位でしょう。

ニューデファイアント触媒仕様の焚き方にも随分と慣れました。 さすがにアンコールより薪は食いますが、その分すごくあったかい。 ガラスも以前より煤けなくなったし、て言うか、何のこたぁない、高温で焚くようになったからだと思いますがね(笑)

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )