薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
ATが欲しい
デファイアントの朝の焚き付けは熾きがたっぷり残ってるんで簡単、て言うか、表面温度がそれなりに温かいので、ダンパーを閉めるまでそんなに時間がかからないんだが、アンコールは最後の薪が夕方だったりすると、すっかり冷めてしまってるんで最初から焚き付けのやり直しです。 毎日2台の薪ストーブで忙しい朝です。
今日もパソコンからヨロシクです!
今度の1月末がくると丸っと4年になる軽トラック・薪焚亭号なんだけれども、走行距離は 9300km しか走ってないのでまだまだなんだが、マニュアル車を買って失敗だったなと、オートマ車にしておけば良かったなと、勿体ないんだがこの際代替しちまおうかと、ちょっとだけ悩んでたりします(笑)
薪馬鹿お馬鹿なお話 で書いたとおりで、突発的なギックリ腰の時は絶対にオートマ車がいい。 で、欲しいのがダイハツの軽トラックです。
新潟のパートナーさんがこれに乗ってるんだが、何度か助手席に乗せてもらって思ったことは、ハイルーフとシートバックスペースがあってキャビンが広々としてていいなぁ~ だった。 頭でっかちだし、昔からのスタイル、お尻の下にタイヤなのでフロントオーバーハングは長いし、カッコは全然良くないんだけどいいなぁ~ とね(笑)
荷台が少し短くなるので、これまでより薪は積めなくなるけど、どうせ薪場と自宅の往復だし、これは大した問題じゃない。 それよりもオートマだ。 それにパワーウインドーもついてるし、ダイハツの軽トラックジャンボはいいなぁ~
でもって、買うとしたらシルバーだな(笑)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 9 ) | Trackback ( )