薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪ストーブが大好きなくせに、その料理にあまり興味が無い

デファイアントのガラスはアンコールよりも汚れやすくて、どうしてもその点だけが好きになれなかったんですが、ようやっとです。 アンコール並みに、つまり、殆ど汚れなくすることができました。 何をしたのかについては明日書いてみます。

今日もパソコンからヨロシクです!

デファイアントのガラスがアンコールと比較して直ぐに汚れてしまうことについては、ずいぶんと悩んだ、て言うか、原因がつかめずずっと考えていたんですがね。 ガラスはやっぱし透明な方がいいじゃない?
この問題が解決したことはとても大きい。 それはちょっとした気付きだったし、結局、ちょっとした改造をすることだったし、もしかしたら自分と同じような悩み? を持つデファイアントユーザーの朗報になる?(笑)
さて、今日の写真は氷見産の寒鰤です。
先日、薪割会メンバーのマキさんと軽トラさんと3人で忘年会をやった時にも氷見の寒鰤は食べたんですが、あの時は刺身と炙りのにぎりでいただいて大変美味しかったんですが、特に炙りは感動もので2度食べましたっけねぇ~(笑)
仕込七十一号も3人で6合だったかな。 タンカレイとグレンリベットのハイボールをチェイサーにして飲んだくれだったし、なので、お会計もいつもよりお高いもんでしたが、飲み食いした内容からすれば納得みたいな、まぁいつも美味い魚紋です。
今回は同じ氷見産の寒鰤だったんですが、前回ほど脂が乗ってないってことで、炙りはやめて刺身と、その代わり鰤の照り焼きと鰤大根が合体したものが出てきました。
今日のオススメの中に鰤大根は書いてあったんですが、鰤の照り焼きはなかった。
なので、この料理を食べてるのは15席あるカウンターで自分だけです。 常連のお任せならではの特権ですね。 いつもありがたい、て言うか、すごく嬉しい訳です。
鰤と炊かれた大根はその味が滲み込んで実に美味いものだし、鰤の照り焼きはこれまた程良く炙られていて、箸をあてるとふんわりと崩れて、それが鰤大根の煮汁と出会うと格別です。 そして、血合いがまた美味いんだよねぇ~
もともと和食好きってこともあるんだろうが、年を重ねたら更にその傾向が強くなったみたいな、薪ストーブが大好きなくせに、その料理にあまり興味が無い理由がここにあるんだと思う。 ピザや肉系の料理も美味いけど、それらは時々でいい。

寒鰤は冬の刺身の親分です(笑)

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 8 ) | Trackback ( )