薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
アンコールが恋しいことと、外壁を変更したこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/fe0844ca540de74a7608a5c4a9fe5a46.png)
最近、アンコールが恋しく思う時がある。
何がどうして? と、明確な答えはないんだが、アンコールは初恋でもあり、初体験の相手だからね。 忘れられるわけがないさ。 だろ?
そりゃそうだ(笑)
土日は閑古鳥が鳴いてます(笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
燃焼方式がフレックスバーンになったって、アンコールはアンコールに違いないんだが、正直なことを言えば、少し残念な思いも燻っている。
いやね、フレックスバーンがダメと言う意味じゃなくて、焼魚は旨いけれども、クッキングヒーターじゃなくて直火で、もっと言えば、炭火で焼いた方が旨いみたいな。
例えが良くないかも知れんが、そんな違い、そんな感じ、そんな気分(笑)
個人的な希望は、ずっと触媒機は触媒機であって欲しかった。 て言うか、純粋に触媒機として進化して欲しかった。 そういうこと。
例えば、華奢な二次燃焼室をたくましく育てて欲しかったし、触媒はもっと簡単に取り出せるようにするとか、そうね、デファイアント・アンコールのようにだね。
まぁ愚痴っぽく聞こえそうなので止めておくが、アンコール大好きゆえの苦言ってことで(笑)
それでも恋しいアンコールなのは確かなようで・・・
さて、遅れに遅れた新築の着工予定日は9月5日に決まったんだが、勿論これも天候次第なんだが、当初の工程より1ヶ月遅れたことで、その間いろいろと考えることが出来た。
予定通りに工事が進んでいたら、あとになって後悔したかも知れない。
実は昨日、2階部分で使用する外壁を変更した。
窯業系のサイディングが重いことは知っていたが、まさかこんなにも重たいものだとは知らなかった。 それは比較してみたら4~8倍にもなる。
詳しくは、ギリギリになって外壁を変更する理由 として書いたので、興味があればどうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
※今朝の気温 21℃
コメント ( 0 ) | Trackback ( )