11月、12月とかぜの方が増えていますが、
板藍茶をのんだら、すぐ治ってしまったとか、
家族で板藍茶をのんでいたら、誰もかぜをひかないとか
そういう声も沢山きかれるようになりました。
写真は、板藍茶の西洋版のエキナセアです。
別名 パープルコーンフラワーというだけに
きれいな赤紫の花の色をしています。
アメリカ先住民が薬用(蛇の毒消しとか)に使っていたものですが、
白人に伝わって有名になったようです。
アメリカ先住民は、いくつもいいものを白人に
教えてあげたようですね。
それなのに・・・
それはおいといて、花はもう少し早い時期に咲くようなのですが、
最初、花びらが上向きでその後
下向きになります。
丁度右のが上向き、左が下を向いたところです。
板藍茶をのんだら、すぐ治ってしまったとか、
家族で板藍茶をのんでいたら、誰もかぜをひかないとか
そういう声も沢山きかれるようになりました。
写真は、板藍茶の西洋版のエキナセアです。
別名 パープルコーンフラワーというだけに
きれいな赤紫の花の色をしています。
アメリカ先住民が薬用(蛇の毒消しとか)に使っていたものですが、
白人に伝わって有名になったようです。
アメリカ先住民は、いくつもいいものを白人に
教えてあげたようですね。
それなのに・・・
それはおいといて、花はもう少し早い時期に咲くようなのですが、
最初、花びらが上向きでその後
下向きになります。
丁度右のが上向き、左が下を向いたところです。