漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

署名もとむ!

2012-01-26 18:56:08 | Weblog
福島のお母さんたちが放射能汚染のない未来を求めて、テントを張り、
平和的な抗議でもを経産省の前で行っているそうです。

しかし枝野大臣が撤去をめいじ、あと24時間で退去をせまられるそうです。

すべての市民に公共の場で意見を述べる自由が認められ、
この非暴力の抗議デモを今後も認め、基本的権利を尊重されるよう

お母さんたちを支持する署名が募集されています。
http://www.avaaz.org/jp/stand_with_fukushima_mothers

あと2500人分の署名。

私もさきほど、署名させてもらいました。

横のつながりをもって、一つ一つの活動に協力していけたらと思いました。
まるで、日本のお百姓さんがお互いの田んぼを協力しながら、お手伝いしあったように。





昨日のニュースについて思ったこと  美味しいシュウマイ

2012-01-26 13:54:33 | 冬の肉料理
てんつくマンの神様である安永さんの言葉
「人間は変わりたい、変わりたいって言う。わしは120%愛をこめていいたい。変わる必要なんか、あるかい!おまえさんは、おまえさんの素晴らしさに気づいてないだけじゃい」

思わず、ふっと力が抜けます。
さて29日今週日曜日のてんつくマン講演会、チケット残りが約100枚!ぜひぜひ皆様のご予約お待ちしておりま~っす!


さ~~て、今日はたくさんのトピックで参ります。
まずは、早川先生が四年生にもわかる放射能の話というのを作ってくださいました。子供にというより、大人におすすめしたい、とっても分かりやすい構成となっております。こちらをtateさんが文字おこしをしてくださっています。関東に住むには子供はどこで、どのように遊んだらいいのか、放射能を気にしないとガンになること、死ぬこと。かわいいイラストと、ひらがな中心の文章ですが、かなりストレートです。
tateさんの作った文字起こしならば、ダウンロードができない携帯からでもご覧になれると思いますので、ぜひ一度ご覧くださいまし~。


次のお話
首都圏の大地震予測が4年以内に70%と出ていましたが、この予測をした東大教授のこれまでの地震予知の実績が示されていないのだそうです。このブログにもリンクしているtochiken日記のブログにでておりました、実績が凄いのは木村先生(琉球大学)
東日本大震災もすでに、2007年の「太平洋技術会議」で「東北沖地震 2005±5年(M8±)」と予測され、火山噴火も、1986年の伊豆大島三原山の噴火、1991年の雲仙普賢岳の噴火、1995年の兵庫県南部地震、2000年の三宅島の噴火予測に成功されているそうですよ。富士山の噴火も2011年のプラスマイナス4年と予測されているのが気になるところです・・・。


それから、これは昨日の東京新聞の紙面より
民主党の議員ら70名ほどで作っている「原子力バックエンド問題勉強会」というのがあるそうでなのですが、核燃サイクル事業の中止を求める報告書案をまとめたそうです。わぉ!
あれのことですね、使用済み燃料を再利用する「六ヶ所村ラプソディー」のテーマ的施設ですね。
報告案では、この事業は実質的な破綻をしているから撤退しなさいよと要求。その六ヶ所のも、稼動させませんとのことです。「もんじゅ」は研究終了にむけて実行計画を作ってちょうだいねと。
この事業に45年間で10兆円をかけてきたとか。
それで、韓国が再処理をうちもやらせてよ~っとアメリカに言い出しました。日本もアメリカの許可をとってやってきており、韓国もアメリカの許可がいるそうなのです。アメリカは韓国を許せば、次は南アフリカもやりたがっているのを許さなくてはならなくなるそうです。しかし、まず日本が再処理をやめる!といえば、韓国に許可を出さない理由が見つかるそうなので、このままやめることが決まればいいな~と思いました。

長くてすみませんがもう一つ。
野田首相の施政方針演説について。消費税アップアップアップってどうなんだろうと思っていましたが、河野太郎さんのブログを読んでなるほどと思いました。
98円とか498円とか、そういう値段の安さで販売されている食品などが、消費税がアップされたらどうなるかという話で、内容物を減らして売るだろうとのこと。たしかに、その値段を変えないという手段をメーカーは選びますよね。そうすれば、消費税は集まるけれども、そこを当てにできるのだろうかという疑問がわきます。


さて、今年は花粉の飛散は少なめとの予想がでていますが、私、一昨日、昨日目が痒かったのですよね。びっくりしております。10年くらい前は花粉症が酷かったのですが、体質を改善してから(食事療法で1年半!)、花粉症の症状はでていません。飛散量がとても多かった何年か前に、症状が出た日がありましたが、基本ほとんどでません。
それなのに、目が痒くて、びっくり。花粉が少ないはずなのに、まだ一月なのに!

衛益顆粒をまじめに飲もうと思いました。笑
衛益顆粒は元気の「気」を増やし、バリアをはり、体の免疫を整える漢方薬なので、花粉症の人は症状がでる一ヶ月前からのみはじめて、症状が出なくなった後、一ヶ月先までのむのがおすすめです。のみはじめるタイミングが遅かった方や、重い方で衛益顆粒をのんでいても花粉症の症状がでてしまった時は、これに加えて、症状の漢方薬を頓服で使うこともできます。

今までは、衛益顆粒を飲まなくても私は症状が出ていなかったのですが、やはり多少なりとも被曝の影響もあるのでしょうね。そんなセンチメンタルに考えていてもしょうがないので、とりあえず
衛益顆粒と食事療法とイメージ療法でのりきりたいと思います!


昨日の夕飯です。
シュウマイを作りました。

おいしすぎる~~~~。どこの中華のシュウマイよりも、自分のが一番好きです。ふはは。

シュウマイの写真を二通りとってみました。
子供の頃に食べたシュウマイを思い出している風にとった写真



憧れの美味しいシュウマイを食べたいな~っと思った時の写真


いやぁ、一眼レフって面白いですね。笑

他にはほうれん草の胡麻和え



みそ汁鍋で水菜と白菜のみそ汁

おっこちた野菜までうつってしまった・・・。

他にかまどご飯でした。
シュウマイにはホタテが多めに入ります。(震災後すぐの)
ホタテの体を潤す作用があります。
乾燥は感染を広げるので、インフルエンザもぼちぼちはやってきているようなので、体を潤して、元気もつけて防御します。


昨日は休みだったので、サツマイモとほうれん草とクリームチーズのおまとめスコーンも焼きました