「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

反省!

2023年04月14日 11時18分00秒 | 今日はこんな日
昨夜、寝る支度をしていて、デイサービスでの事も、それについて投稿したブログの内容も"ネガティブ思考"に傾いていたな〜、と反省した。

自然思考がマイナスだと、行動もマイナスになってくるのだと、知ったばかりだよ。
セルフコントロール出来る事はやらないと!

確かに身体の緊張が強いのは厳しい!
これは素直に認めるよ。
だからって、そこで止まれば益々悪くなるだけでしょ!

自己暗示を使う事にした。
「私には出来る」「大丈夫」「ほら、やれたよ!」
この繰り返ししかない!

このブログのアクセス解析を見ると、"片麻痺初心者さん"に関する過去記事にアクセスが昨日は多かった。

そう、私も34年前は"片麻痺初心者"だった。
あの頃はスマホも無くネットも身近では無かったから、情報も乏しく、しんどかったな。

あの時期を思えば、今は気持ちも楽だと思う。
楽に思えるのは、経験と知識があるからだし、ケアマネさんやOTさんというプロの味方がいるから。

マイクロハピネスを意識しよう。
そして今の自分を認める。

やるのも自分。やらないのも自分。
やれば次に行ける。やらなければ動けないまま。

お天気が下り坂。
この雲の上には太陽がある。
日焼けの心配をしなくて済む訳では無いらしいけど、今日を動こう!

まず深呼吸しました。
皆さんも、どうぞ!
しっかり息を吐きましょう。
吐き切ると自然に肺には空気が入ります。

熊本地震から7年。最初の地震より16日の地震の方が怖かった。夜中だったし、余震が半端なく来たから。

足下の地下は生きてる事を忘れてはいけない。
コメント