3月も4日。お天気で春めいています
2日の外来は、夫に送迎してもらいました
足元に自信が無くて(軽いめまいと冷え込み)マイ車椅子も出動
診察を終え、会計を待っていると「いい車椅子ですね」と声を掛けてこられた
ご婦人がありました。ご主人の付添で来られていたようで、初めて見かけるお顔。
静かな待ち合いホールを、赤いチェックの車椅子でちょこまか動けば目立ちます
「私の身体に合わせて作ってあるので、小さいし軽いんですよ」と答えました。
「それで動きが早いのですね」と感心なさったようなお言葉。
「めまい」も緊急性のある症状ではない、との事で、経過観察になりました。
久々に耳鼻科の先生の顔を見に行くとしますか・・・
10時には帰宅したので、今度は自分で運転して整骨院へ。
帰る時に風が強まり、必死に車まで歩きました
今日、更新しようと思ったのは、タイトルの「イマココ」を書いておかねばと。
「イマココ」「今、ここ」
「今この時を、この場で」ということです。
過ぎた事や、先の事に捕らわれず、他人の目も気にせず、自分が置かれている今を
ひたすら生きる事。その積み重ねが未来につながる。
前にも書いた事ですが、命とは、与えられた時間とも言えます。
「いま・今」が過去になった時後悔しないよう今ここでしっかり生きましょう
2日の深夜、久々に大きな揺れを感じました震源は日向灘。M5.2。
体感的には震度4くらいかな?気象台の震度は3。日本列島あちこち揺れてる
熊本地震の、大きな揺れが頭から離れない。2度目の大揺れ後、眠れなかった
地震頻発の日本。「南海トラフの大地震」の心配もあるけど
毎日をコツコツ生きて行くだけ 「イマココ」です
ここまでのご精読、ありがとうございました
まだまだ気温の変動が大きいので、ご自愛下さい
選抜の試合もチェックしてない
大相撲も面白い
ぼちぼち楽しみます
ご自愛下さいね
寒暖の差が響くのも、加齢のせいなのかなあ?
私のめまいは、グルグルじゃなくて、もわ~っと回る程度なので、焦らず対処していますが、
発症時に天井が回った記憶が浮かぶので嫌です
慌てて動く事をしないように注意しています
睡眠不足の時とか、疲れが残ってる時とか、目の奥で光る物が見えるので、注意信号だなと気をつけています
自分で気をつけるしか、無いなと自分に喝!入れてます
ただ、夫には「こんな感じだから…」と言っておきます
今朝も冷えました
桜の頃には、気温も落ち着くのかな?
お互い、「イマココ」しっかり行こうね
高校野球もあるし、野球好きには嬉しいですね
ご自愛下さい