「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

読み直しだ

2021年11月12日 11時23分00秒 | テレビを観て思ったこと
瀬戸内寂聴さんがお亡くなりになりました。
私は、お若い頃の作品は読んでいません。
源氏物語の解釈物を少しだけ読んだだけです。
ですが、最近の仏法の事は、テレビ等で触れておりました。
言葉に熱を感じましたし、慈愛を感じました。
だからこそ、山奥に多くの人が来られたのですね。
人の立場を想像する事を、若い人達に語り掛けておられました。

源氏物語の解釈本、読みたくなりました。
ご自身が語られてましたが、あちらで今頃、パーティでしょう。合掌。
コメント

来たぞ〜!(dr.スランプ、アラレちゃんのテーマ曲が頭の中で流れてる)

2021年11月12日 11時05分00秒 | 近況あれこれ
今朝は寒かった
最低気温が1桁だと、寝室の空気が違う
冬用の羽毛布団が快適なので、布団から出るのが、嫌になる。
でも、身体をお越し、朝のルーティン。昨日、デイサービスに行ってるし、冷えてるし、で、ゆっくりと念入りにやる
廊下の手摺りが冷たい

身体が、固まらないよう、気をつけて過ごします

皆様も、お健やかに〜
コメント

一雨ごと、の言葉どうり

2021年11月11日 17時29分00秒 | ご注意下さい
冷え方が、秋から冬になってきましたね。
デイサービスに出かける時の上着を変えました。
運動の時には、汗ばむので、空調もあるから、薄着を心掛けてます。

外の空気が変わりましたね。
暦どうりになってるのが、面白いですね。

天気予報をマメにチェックして、身体を冷やさないように気をつけて下さいめせ。

皆様、お健やかに〜
コメント

無事に終わりましたっ!

2021年11月10日 21時15分00秒 | 車の運転
想定より早く連絡があり、夕方5時15分頃、家を出ました。
まだ明るかったのですが、鶴瓶落としで、支払い等が終わり、帰宅する頃には、暗くなってました
夜の運転は、普段しないので、まばゆいライトや、自転車や歩行者に注意して、慌てないように運転しました。
先に帰り着いてた夫が、車庫入れはしてくれました。
暗いと、緊張しますね

軽トラの乗り心地は、「こんなにうるさいのか?」でした
一昨年も乗ってるのに、忘れてましたよ
夫が中古の安いのを買ったから、新車は違うでしょうね。

お店のキャンペーンで、タマネギを貰う、早期予約で、ティッシュは貰う、でありました

乗り始めて15年近い車なので、次の車検は、どうなるかな?
まだ走るし、限定車で、内装も良いので、悩ましい。

久々の夜の運転も無事に終わりました。
今夜は早く寝て、明日のデイサービスに備えます

冷え込んでます。暖かくしてお過ごし下さいませ
コメント

ちょっとそこまで、が一仕事

2021年11月10日 11時09分00秒 | 車の運転
近くのカー用品のチェーン店まで、運転。
夫の通院の時と、ほぼ同じ距離。

ただ、国道から裏道へ回って駐車場へ入らなきゃならない。
降りて、直ぐ、同行の夫の軽トラの助手席へ乗る。

デイサービスの送迎で、ワンボックスカーに乗ってはいるが、軽トラは狭いので、身体がガチガチ

夕方、車を取りに行くから、また運転する訳。

夕飯の支度を整えて、備えるとします。

冷えて来ました。
古いフリースの上着を着たけど、丈が短めなので、お尻までカバーする丈の物が欲しいな。

紅葉が綺麗なTVの映像を観ると、良いな、とも思うけど、出かける気にならない。
新型コロナで、外出控えてたからな

皆様、お健やかに〜
コメント

更に進む季節

2021年11月09日 11時51分00秒 | 小さい幸せ
昨日の雨が、嘘の様に晴れてます
今現在、雨風の強い所もあるので、日本は広い、というか、場所で違いが大きい。

立冬も過ぎると、一雨毎に、季節が深まります。
明日からは、最低気温が1桁の予報です。
冬仕様が定番になります。
西日本の冷え込みが厳しいとの予報なので、気をつけたいと思います。

そうそう、9月末にLINEで応募してたお弁当のお店の電子マネーが3000円分当たりました
今日、利用しようと思ってます。
ダメ元で、ガソリン給油のレシートの写真を送ったのでした。
近くのいつも入れてるGSのレシート。たまたま給油した日が、キャンペーンの締め切り直前という偶然。

明日朝、冷えるだろうな
車検の予約してるのよ。
代車頼んで、夫に行ってもらう方が良かったかな?
ま、行って来ます。

皆様、ご安全に〜
コメント

雨です

2021年11月08日 11時02分00秒 | 体調のこと
頭が重い。
身体も重い。
冷える。
要注意だ。

天気は西から東へ動きます。
皆様、ご注意下さいませ。

この後、デイサービスです。
無理せず動きます。
コメント

転ばないようにする

2021年11月07日 12時36分00秒 | 転倒
私の今一番気をつけている事。
先日の転倒の一件を投稿後、「転倒」のカテゴリーの過去記事を読んで頂いているのが、アクセス解析からわかる。

全く転ばすに済むなら、それが一番です。
でもね、「あれ?」みたいに転ぶ事もあるし、転倒ゼロは、そうそう無いんじゃないかな?

だから、転ぶ経験もした方が良いと思うのですが、転び方やら、ダメージを受けた場所によっては、骨折等もあるので、転ばないのが良い。

自分の身体と頭に、しっかりと覚えさせるしか無い訳。
「やってはいけない事」の諸々を。
"ヒヤリ、ハット"の事例を忘れない。
ここは、こうしよう、とか、分かって来る。

皆様、ご安全に〜
コメント

必需品

2021年11月06日 14時42分00秒 | 車の運転
このコロナ禍、アルコール消毒は当たり前になりましたね。
外出した際、車に戻ったら、直ぐに
このディスペンサーに手をかざします。


玄関に置いてる物より、少し小さいのを、車に置いてます。

サンバイザーの所には、マスクの箱を付けてます。

来週、車検です。夫の軽トラと一緒に出るので(代車無し)、私が運転して車検工場まで行きます。

コメント

今日は何の日?

2021年11月06日 14時24分00秒 | 小さい幸せ
38年前の今日、結婚式でした。
今日は曇ってますが、お式の日は、とても良いお天気だったなぁ

昨日、出かける用事があり、その帰りに「明日はサプライズはあるのかな?」と夫に聞きました
「う〜ん、無いな」の返事だったので、「じゃ、そこを入って」とドラッグストアの駐車場に入ってもらいました。
ここには、全国展開してるお菓子屋さんの店舗があるのです。

「何でも好きなの買いなさい」との夫の言葉に、ケーキの前へ。
「お前の好きなモンブランがあるぞ」と夫。
和栗のモンブラン、お値段も高め
でも、買う事にして注文しました。

夫は、時々サプライズを仕掛けて来るのですが、今回は、こちらから攻めました
しばらくは、甘い物は封印だな〜

昨夜の花火、写真を撮り忘れたので、今回は、撮りました。
昨日買ったケーキですが、今日食べるつもりだったのです。

38年。長いようで、あっという間だったな〜

夫と2人の生活を、これからも楽しめるようにする事を日々の目標にしてます。

プロ野球のクライマックスシリーズが始まりましたね。

新庄さんの日ハムの監督就任もあり、世間の関心も高まるでしょう。

天気予報に、ご注意下さいませ

コメント

サプライズ花火

2021年11月05日 20時59分00秒 | 小さい幸せ
台所の窓越しに、サプライズの花火が見えました。
灯りを消して、しばし見てました。
直ぐ傍に、竹藪があるので、花火の下端が切れてましたが、音も聞こえて、嬉しかったです

日本各地で、やってるとは聞いてましたが、こうやって実際に目にすると、暖かい気持ちになりますね。

明日までは、お天気は保つようですが、週の変わり目が天気の変わり目のようです。
ご自愛下さいませ
コメント

なんとか時間を作ろうと思います

2021年11月03日 22時37分00秒 | テレビを観て思ったこと
遠藤周作さんが好きな事は、ここでたびたび書いてます。
今年は遠藤さんの没後25周年。
Eテレで、特集があり、観ました。

遺作となった『深い河』を掘り下げる内容でした。
また読み直そうと置いていた場所から、本が無くなっていたのです。
2階の本棚の遠藤さんコーナーにあるかを確認し、娘が置きっ放しにしている荷物の中に無いか、チェックです
漫画も持ち出しされたしな〜


番組では、2人の遠藤さんの小説を研究されている方々が対話されてて、その話しに自分の読みの浅さを痛感しました。

「コロナ禍の今だからこそ、多くの人に読んでもらいたい」とのお話しに、私も読み直したいと強く思いました。

【特定の宗教が無くても、信仰は持てる】には、ウンウンと頷きました。
何度も入院を経験され、「生死」を身近に意識せざるを得なかった遠藤さん。
幼い頃からの、気持ちの葛藤。

遠藤さんを短大の授業で知り、ハマった私。
短大卒後に、引き篭もりになりかけた時、病気の時、引き上げてくれたのは、遠藤さんの作品でした。

最近発見された未発表作を読む前に、今一度、それまでの作品を読まないとな、と思った次第。

秋の夜長、読書する余裕を持ちたいです。

『魔女の宅急便』の作者でおなじみの角野栄子さんの暮らしぶりもステキです

時間をつくろうね。ウン、頑張る!
でも、頑張り過ぎは、アカンよ!
難しい問題だ〜



コメント

口(くち)は・・・

2021年11月02日 21時34分00秒 | お勧め
前から書こうと思っていた言葉が昨日のデイサービスでスタッフさんが取り上げていたので、書きます。

以前のデイサービス施設の懇親会の講演のタイトルです。

『口は、生命の入口、心の出口』

歯科衛生士さんのお話だったそうです。
ドンピシャの言葉ですよね

私達の身体は、食べ物から出来ています。
食べるのは口からですから、生命の入口。

そして、心=気持ちを吐き出すのが口ですね。だから出口。

口は、心身に深く関わる大切な物。
口の機能が落ちると、食べる事に支障が出てきます。
デイサービスでは、歯のケアや嚥下の機能維持、強化の指導がされています。

「心の出口」には、私もドキッとしました。

今、自分の気持ちを心の中に押し留めている人が多いです。
口から出た言葉は、人を傷つける事もありますから、考えて発していかないといけない。
でも、人は言葉を持ったからこそ、今がある。

口って、凄いなぁと、再確認した、というお話し。

歯磨きをしっかりしてますか?
口腔ケアや、嚥下は、日々のケアが大切です。

デイサービスでは、3ヶ月毎に、噛む力をチェックするガムを噛んでます。
飲み込みのチェックもあります。

私は半身麻痺があるので、最近むせる事が以前より増えてます。要注意です。

口の健康が、自身の健康になる、と意識する事が大切だと思います。

喉の筋肉の衰えが、呼吸にも悪影響があります。噛む、飲み込む力が衰えると栄養が取れません。

また、この点については、触れたいと思います。

そろり、そろりと動いてます。
ドローインを意識してます。

皆様、お健やかにお過ごし下さい

コメント

痛みに感謝

2021年11月01日 21時11分00秒 | 転倒
麻痺足の甲を捻挫してます
首も痛いです。

久々の転倒のせいです。
詳しくは書きません。
大事にならなくて、良かったと心底思います。

11月になる前の日、神様が「気をつけるんだよ」と喝を下さったと思ってます。

しばらくはゆっくりゆっくり動きます。

気温が下がっています。ご自愛下さいませ
コメント (2)