「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

寒そうです

2021年11月27日 20時26分00秒 | スポーツ観戦大好きです
白熱の日本シリーズ、寒そうですね
さあ、どうなりますかな?
ここ数年の日本シリーズは、面白くなかったもんね。
今年は、野球好きにはたまらん試合が続いてます。
ヤクルトもオリックスも頑張れ〜
コメント

洗濯物を干す時の意外なストレス

2021年11月27日 13時11分00秒 | 家事
これ、前から書こうと思っていた事です。
さあ、洗濯物を干しますよという時に、【え〜】と声が出る困り事。
経験された方もいらっしゃるかもしれないけれど、洗濯バサミの破壊です
洗濯物の小物干し=ピンチ。丸や四角の枠に、洗濯バサミが垂れてるヤツです。あれの洗濯バサミが、いさ、干そうとした時に、バチンと割れて壊れるのです
プラスチックの紫外線劣化。
今まで、どれだけの洗濯バサミが壊れたやら

バラで使うやつなら、まだ許せる。
でもね、ピンチのやつだと、そこだけ干せないでしょ?
その度に、丸ごと買うのも嫌だし。

発症からまだ日が浅かった頃、既に使っていたピンチの洗濯バサミが次々に壊れて、その時、枠も洗濯バサミも全てステンレスのヤツに買い替えたんですよ。
まだしっかりしています。

先日、マスク等を干す、小さいピンチの洗濯バサミが続けて壊れ(枠等は金属で、洗濯バサミはプラスチックでした)ので、
残りの洗濯バサミを総入れ替えしてもらいました。金属の洗濯バサミを買っておいた物があり、夫に頼んで付け替えてもらいました。

外に干すのも、風で飛ばされたりしますしね。(我が家は風当たりが強くて)
室内干しが、楽でしょうね。
乾き方が気になれば、乾燥機使うとか。

タラタラ書いてしまいましたが、
想定外のストレスもありました、というお話です。

では、洗濯物を畳んで片付けてきます

気温差には、お気をつけて
コメント