ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

君となら

2014年08月11日 | 演劇

まさに「お茶の間コメディ」だ

それも、コテコテの・・・

95年初演以来、97年に続いて2回目の再演とか。

まだ携帯電話が無くて、外出時にはポケベルに連絡を、なんて昭和っぽい雰囲気が漂う。

舞台は町の床屋さんを営む普通の家庭のお茶の間。

この日は家族みんなが集まって、お昼に盛大な流しそうめんをやる、っていう毎年恒例の家族行事の日。

ここに、いろいろな行き違いから長女あゆみの結婚相手が 直接家に訪ねてきてしまう。

あゆみのはっきりしない物言いから家族は様々な想像を膨らませていて、想像をはるかに超えたご本人登場に
妹のふじみ以外は気が付いていない。

あゆみがごまかそうとしてつく嘘に、ふじみが協力してさらに追い打ちをかけ、
誤解とすれ違いで話はどんどんおかしな方向に進んでいく。

途中で気が付いたお父さんも加わり、天然だけど繊細なお母さんを傷つけないよう、3人で協力して、嘘に嘘を重ねていく。

そこに結婚相手の息子が乱入、さらにはかつてあゆみにふられたことがある床屋の店員(木津誠之)が
何も知らずにかき回して・・・。

これから1か月公演が続くので、あんまり内容は言えないけれど、とにかく笑わせていただきました

それも、なんだかとっても平和な笑い。

竹内さん演じる長女は、ホントに困ったうそつきなんだけど、とってもキュートで、いやな女にならないところがステキ
あ~、どうしよう~、えいって感じで嘘を重ねてしまう。

妹役のイモトさんがほんとに面白い。
困った姉に振り回されながら一生懸命その場をきりぬけようと、これまた、えいって感じで嘘をつく。
このときの何とも言えない表情がこれまたキュート

天然なお母さん、長野里美さんのとぼけ具合もハンパじゃない。

「ロスト・イン・ヨンカース」でも不思議なお姉さんぶりが、なんとも面白かったけど、今回はそれ以上

長女の恋人役の、小林勝也さんも、ジェントルマンなのに若い恋人にふりまわされる様子がとってもコミカル。
それでいて、バシッとあゆみを正すところは正す姿が何とも頼もしい。

その息子役の長谷川さんは、テレビではちょっと癖のあるイヤな感じのエリート夫みたいなので見かけるけど、
空気の読めないあやしい2代目感がプンプンと漂って、立ち姿から可笑しい。

そして何と言っても、お父さん役の草刈正雄さん。

あんなにかっこいいのに、最初から最後までステテコみたいなパジャマ姿で、
「お父さん、まだそんなカッコして!」なんて怒られながら、茶の間で足の爪を切ったりしている。

世の中の多くのお父さんのように、娘たちに疎まれ、ののしられ、でも娘たちが心配で心配で・・・。

娘たちを「あーちゃん」「ふーちゃん」なんて呼んじゃってるところも、なんだかリアルでかわいい。

愛するお母さんを傷つけないために、しぶしぶ娘たちの嘘に加担していく葛藤みたいなのが
全身から伝わってきて、切ないんだけど、とにかく面白い。

かっこいいから、情けない姿がよけいに可笑しいのかもしれない

この日の観客は、最初っからノリがよくて、最初のうちは、登場人物が舞台に姿を現すたびに、拍手が起こる。

お隣の男性は、お茶の間でテレビを見ているときのように
「あ~だめだめ!」とか
「あ~あ、やっちゃった!」などと完全に入り込んでいる。

カーテンコールは、スタンディング・オベーションで、幕が上がった時、出演者がびっくりしていた

今回、キャストが豪華なせいか、いつもの時よりロビーのお花がものすごく多かった気がする。



ここだけでなく、両脇の通路にもびっしり


パンフレットは絵本みたいでとってもかわいい




昔読んだマンガのセリフに、
「やさしい嘘」は「ないしょ」なんだ、っていうような意味のことばがあって、なんとなく心に残っている。

「ないしょ」と「うそ」は同じ嘘でも違っていて、人生には「ないしょ」が少しあったほうがうまくいく、
みたいなことだったように記憶している。

この日の舞台を観ていて、ふっとそのことを思いだした。

思い出すことがあまりにしょぼいけれど、舞台とか映画とかテレビとか、何かを見たり聞いたりすると、
ずっと開けていなかった自分の中の引き出しが、ふっと開くことがあって、ちょっと楽しくなったりする

そして、そのころの感動にさらに感動が上乗せされて、次回開くときにはもっと楽しくなるかも・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日のような夕日をつれて 2014

2014年08月08日 | 演劇

1981年から7回目の再演というこの舞台。

脚本・演出は鴻上尚史さん。

劇場は開場0周年をむかえるという新宿紀伊国屋ホール。

出演者は5人。

大高洋人さん、小須田康人さん、藤井隆さん、伊礼彼方さん、玉置玲央さん。

たまたまだけれど、今年、玉置さんを立て続けに観ている気がする・・・。


この日は一人でちょろっと行ってみたのだけれど、座席はまさかの1番前。

舞台がそこそこ高いので、完全に上を向いて見続けなければならない
結構キツイ

お隣は角刈りのオジサマ、かと思ってたら、笑い声が甲高い。
よくよく足元を見ると、足の大きさや靴のカンジからいって、どうやらオバサマらしい・・・。
ゴメンナサイ

タイトルがとても印象的で、一度観てみたいとかねてから思っていた。
鴻上氏がセミナーの講師だったこともあり、余計に思いは募る。

で、始まってみると・・・

まあ、オジサマたちがよく動き、よくしゃべる

一番前なので、全身から汗が吹き出し、飛び散る様子がそれはそれはよく見える。
かかっちゃうんじゃないかって心配になっちゃうくらい
スーツにまで汗が染みている

おもちゃ会社が新商品を開発していく様子と、「ゴドーを待ちながら」のパロディ(?)が入り乱れる。

社運をかけて開発したゲームは、Facebookなどの個人情報を駆使して、その人が決して傷つかず、他人も傷つけない、
趣味など自分の好きなものに囲まれ、趣味の合う人に出会う・・・という心地よいバーチャルの世界に入っていく、というもの。

開発途中の試作品を渡された社長の娘(名前だけで最後まで出てこない)に不穏な動きが・・・


すでに上演された前作を観ていないので、比較は全くできないが、
ゴドーのシーンはともかく、私自身が以前から感じていたバーチャル世界のなんとなくの違和感や不気味さが
微妙なリアリティでじわじわと迫ってくる気がした。

全体的にはかなりハチャメチャな感じで、ギャグも満載なのだけれど、ちょっとブラック・・・

1981年の初演も同じような内容だったとしたら、鴻上さん、凄すぎです。

玉置さん以外の全員は同じ社員だったりして、絡んでるけど、彼だけが終始道化のような役回りで、不思議な存在感だった。


なんとも勢いがあり、迫力たっぷりで、背中がじわ~とうすら寒くなるなる不思議な舞台だった。


前回観た「ネゴサーチ」のときにも入っていたけれど、今回もこんなご挨拶状がチラシといっしょに入っていた。



前回はB5が1枚だったが、今回はB4にびっしり。
丸文字がなんだかキュート


開演前も終演後もロビーに立って、観客に会釈する鴻上さん。

その姿を見ていたら、ついロビーで販売していた著書を買ってしまった。




傷つけられることのない世界はどんなにか穏やかで心地いいかもしれないけれど、
傷つけたり傷つけられたりしながらも、少しずつでも成長しながら、
前に進んでいく現実世界も捨てたものじゃない、などと思ったりもして・・・
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・甲子園出場!

2014年08月07日 | グルメ
この春、息子が卒業した高校が、高校野球東東京大会で優勝し、甲子園に出場することとなった

昨年も決勝戦に出場し、私も神宮球場に応援に行ったけれど、残念ながら負けてしまった。

この日、私は出かけていて、結果を知らずにいた。

そこへ、以前に一緒にお仕事をした大工さんから、LINEで優勝の第1報が・・・。
大工さんのご友人がこの高校の出身なので一緒に神宮で応援していたらしい。

続いて息子からも・・・。

その後、スマホを見ずに移動していたら、息子の同級生のお母様グループのLINEが炎上している

みなさんテレビで試合を観戦していたらしく、興奮冷めやらぬ、って感じだ。

夕方のニュースの、「今映ってるよ」情報が飛び交い、次々と喜びをLINEに載せている。

完全に加わるタイミングを見失った

だって、どれも見ていないし・・・

夜のスポーツニュースの時間にも、また情報が飛び交ったが、これも見逃してしまったことは言うまでもない・・・


その間に、祝勝会をやろうと言う話になり、即決した。
ここにはかろうじて乗っかることが出来た

会場はいつもの通り、同級生のお母さまの九州料理のお店

「酒菜」

大学生となったお嬢さんがお手伝いしているのが微笑ましい。


当初7人の予定が5人になってしまったけれど、尋常じゃない盛り上り

「実は試合もニュースも見ていない」と告げると、ひとりの方がIphoneに録画したダイジェストの動画を見せてくださった。


いつも変わらず美味しいお料理が次々と登場

  

  

  




お酒も進み、このままだとみなさん甲子園まで応援に行っちゃいそうな勢いだ

驚くべきことに、うちの息子も含めて、どなたのお子さんも野球部とは全く関係がない・・・

すでに卒業してもこの盛り上りなのだから、在学中だったらもっとすごかったことだろう


あたりがまだ明るい6時半から飲みはじめ、結局11時過ぎまで、卒業後初めて会ったっていうのもあり、おしゃべりが止まらない。
オバサン、恐るべし

寄付のお手紙来るかなあ~、なんて言っていたら2日後にきっちり届いた。

しかも夫と卒業した息子へ2通・・・
一口5000円、2口以上・・・

台風で開会式が2日も延期になった。
13日が試合の予定だったが、お盆のど真ん中に・・・

滞在費もばかにならないことだろう。

ともあれ、決勝まで行きながら、出場できなかったこと10回。

11回目にしてつかんだ、悲願の甲子園出場だから、選手の皆さんは悔いのないように楽しんできてほしい。

おとなは過度の期待でプレッシャーをかけすぎないよう、見守りたいものだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ同窓会Part2

2014年08月05日 | 友達

大学の同級生が、母校を訪れたときの写真をFacebookに載せたところ、数人の同級生からアプローチがあり
集まろう、ってことになった、との連絡をもらった。

その前の週末は、高校の同級生と集まり、ウィークディも2人の高校の友人とそれぞれに会い・・・
と このところ懐かしいシリーズが続いている。

この日の昼間は、要町で前出のセミナーズの舞台を観ていて、
その足でこの日の会場である上野広小路の居酒屋に向かう。

御徒町の駅からもほど近い。

御徒町なんて何年ぶりだろう・・・
その昔、日暮里の設計事務所に勤めていたころ、駅前の激安ディスカウントショップ「タケヤ」に
激安でまずいコーヒーを買いに行かされたっけ・・・
なぜ、所長は圧力鍋なんて買っちゃって事務所に置いていたんだろう・・・

なんて思いながら改札を出ると、ユニクロのキレイなビルが目の前にそびえていて驚いた

ほぼ定刻に着いたら、当時から根はまじめな皆さんはもう集まっている。
市役所に勤めている ひときわまじめな友人は1時間も前に到着し、この暑いのに上野公園を散歩したりして死にそうになっていたらしい。

普段、夫と二人で行動を共にすることはあまりないのだけれど、
同級生なので、この日は珍しく夫も参加。

が、現地集合だ

私たち夫婦のほかに5人。
のっけから飛ばし気味の会が始まった

うち3人は私たちが結婚していたことを知らず、驚き方が尋常じゃない

なぜそういうことになったのか、そこが気になって先に進めない、などと口々に言っている

もともと友達づきあいが希薄な夫は、今一つ誰が誰だかわかっていない様子で
話しを合わせながらも目が泳いでいる・・・

が、夫は当時からそこそこ変人だったので、皆の方は夫のことをしっかり覚えているのがおもしろい

当然、私はフォローはしない

それにしても、人間ここまで変わらずに年をとれるものなのかってくらい、みんなテンションが高い。
見た目はそれなりに年を重ね、体型や頭髪は仕方がないにしても、
声の大きさ、話しの内容のくだらなさ(?)はまるで学生のそれだ

工業大学で男ばかりだったので、当時からごくごく少数の女子生徒であった私たちがいるところでも
平気で下ネタを話していたけれど、そのあたりもやっぱり変わらない。

底抜けに明るく、楽しいけれど高校の同級生の集まりとは楽しさの種類がちょっと違うような・・・

相変わらずみんなお酒が強く、2時間飲み放題とはいえここまで飲むかってくらい飲んで、
2時間があっという間に過ぎると、またべつのお店で2時間飲み放題・・・

お替り自由だからってご飯を7~8杯もお替りしていたころの彼らの姿を思い出す。

そんなに飲んでもベロンベロンにならないところはさすがだわ


学生時代の友達に会うと、そのころの気持ちを思いだし、前向きになれる、といつも思ってきたけれど、
前向きにもほどがある、ってくらいみんな前向きだった。

それぞれが、ご両親の介護問題を抱え、うち一人もこの会の前にお父様の入所されている施設によってきた、
などとシリアスな話も、豪快に笑い飛ばし、今はまだ元気な私たちの親たちの未来への不安を軽くしてくれる。

男目線で語られる、奥さんやお子さんたちの話を聞くのも、女同士の話とはポイントが全然違って新鮮だ。

同世代の子供たちを持つ親としての数々の心配事、親の介護、迫りくる自分たちの定年そして自分たちの老後・・・。

若いころとは種類の違う悩みが増えていく。

若いころは力任せに直球を投げて、跳ね返された時のダメージも大きかったけれど、
それなりに学習してきた今の私たちは、ゆるい変化球だって投げられるし、
跳ね返ってきたボールをするっとかわす術も知っている。

あのころは楽しかったなあと思い返すと同時に、年をとるのも捨てたものじゃない・・・と
思える貴重な時間を過ごさせてもらった。

「この会は定例にするぞ!」

と、この日の幹事の友人は言う。

この日、数少ない女子生徒だったもう一人の友人は、都合がつかなくて参加できなかった。

次回は一緒に行きましょう
ちょっと強烈だけど・・・

たくさん笑わせていただきました。

またお会いしましょう























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Starting block」 by セミナーズ2013

2014年08月03日 | 演劇
昨年参加していたセミナーを終了したメンバーの中の4人の方が
それぞれに脚本・演出して、オムニバス公演をすることとなった。

4人のうち、二人は、一緒にグループワークをしてお世話になった方たち・・・。

ご案内をいただいたので、観に行ってきた

劇場は有楽町線要町駅にほど近い、「アトリエ第七秘密基地」

普通のマンションのようなビルの地下にある小さな劇場だ。
上演時間は4作品で約2時間。

最初の作品は、内田誠さん作・演出

「もう一度」

彼は現役のテレビカメラのカメラマン。加えて照明のお仕事もやってらっしゃるようだ。
彼とはグループワークでご一緒させていただいた。

ずいぶん昔に実際にあった事件をモチーフとしているとのこと。

妻が夫の愛人宅に放火し、夫・愛人ばかりか延焼した近所の人たち数人の命を奪ってしまう、というもの。

過去の自分を止めようと、時空神の力を借りて、タイムスリップするものの、結局運命は変えられず・・・。

内田さんはこの作品のために、女子刑務所や高等裁判所に行ってみたりしたそうだ。

素晴らしい

セミナーの時は下駄をはいて参加していた彼。

そのイメージとはちょっと違う、少し暗く重い、切ないテーマで、そのギャップに驚いた。


2作目は、小谷陽子さん、作・演出・出演

「No more bet」

出張ホストとその客である人妻が駆け落ち。
人妻は夫が海外に単身赴任中に勝手に離婚届を提出。
結婚しようと市役所を訪れるが、そこには同じく勝手に離婚届を出されたホストの妻が待っていた・・・。
人妻の夫も実はすべてを知っていて・・・。

というドタバタなラブストーリー。

小谷さんは、ご自身も劇団に所属している。
ちょっとクールな感じの美人だが、この時はホストに翻弄される世間知らずの人妻を
ホントにキュートに可愛らしく演じてらして驚いた

3作目は、真柄茂和さん、作・演出

「天使たちじゃない」

人が死んでから天国に行くまでの間の世界。

天使たちがストライキを起こしている中、自殺した女の子が天使に代わって、
この世に未練を残して天国に行けずにいる男性を、導いていく…と言うお話。

真柄さんもグループワークでご一緒させていただいた一人。
SEの彼は本当にまじめにグループワークに取り組んでいて、下調べなどは完璧。
安定感のある存在だった。

以前におこなわれたリーディングで、このお話の前身となる作品を披露していたけれど、
その時に皆さんから出された意見を真摯に受け止め、ぜんぜん違うアプローチの作品に
仕上がっていた。
あそこからここまで方向転換できるなんてすごい!とホントにびっくりした。

個人的にはこのお話が一番おもしろかった、と感じた。

最後は、谷岡すすむさん、作・演出・出演

「鼓動を止めない」

セミナーの卒業生が、右も左もわからない状態で、公演を打つまでの
試行錯誤をご自身が演じたコメディ?

資金調達、役者さん探し、役者さんとの意見の相違、自身の見通しの甘さなどなど・・・

谷岡さんがこの日のためにこんな風に悩んできたのか、と思わせるようなリアルさ。
谷岡さんのなんともコミカルな演技が笑いを誘う。

彼は、メーリングリストのまとめ役として、いつもいろいろな連絡をまわしてくださったり、
Facebookの登録の仕方をおしえてくださったりと、セミナーの間、本当にお世話になった。

ご自身はお仕事の傍ら、エキストラもされているとのこと。

みなさん、セミナーで学んだことをちゃんと生かして、前に進んでいる。
まだまだお若くて、エネルギーも可能性もいっぱいでうらやましい。

かくいう私は、相変わらず観るのが専門。
自分で書くことはおそらくないだろう。

セミナーに参加したおかげで今まであまり行くことのなかった小劇場にも
時折足を運ぶようになった今日この頃。

新しい楽しみが増えた。

今回のチケットの手配をしてくださった小谷さん、ありがとうございました。
とても楽しかったです。

みなさん、これからもがんばってくださいね










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする