ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

イソトマ

2011-06-19 | 花 木 草

≪イソトマ≫ キキョウ科  別名: ローレンチア  オーストラリア原産 
茎が這うように広がり、花径 4cmの星形をした 青い花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラナデシコ・河原撫子

2011-06-19 | 花 木 草

カワラナデシコ・河原撫子≫ ナデシコ科 別名:ヤマトナデシコ 
「秋の七草の一つ」として、秋に探しても ありませんでした。 今頃咲くのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オステオスペルマム

2011-06-19 | 花 木 草

≪オステオスペルマム≫ キク科   別名: アフリカン デージー、 南アフリカ原産



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪サルビア≫の仲間

2011-06-18 | 花 木 草

≪サルビア≫の仲間の【サルビア・グアラニチカ】 シソ科  別名:メドーセージ、ブルーサルビア 南アメリカ原産

【サルビア】 シソ科
                  

【チェリー・セージ】 シソ科  地中海地方原産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブ・紫式部

2011-06-18 | 花 木 草

自然観察公園で ≪ムラサキシキブ・紫式部≫の花が咲いてきました。 クマツヅラ科 
秋には、小さな「紫色の実」をつけますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロ

2011-06-18 | 花 木 草

≪ザクロ≫の花 咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察公園にて≪クララ≫≪小狸のシッポ≫

2011-06-17 | 花 木 草

今日は朝から 小雨が 降る中、自然観察公園に歩きに行ってきました。
≪クララ≫毎年 見られる花です。

「自然観察公園」 雨でしたので、人には 出会いませんでしたが、なんと≪小狸≫と出会いました。
≪狸さん≫驚いた様子で 急いで 隠れましたので、≪しっぽ≫だけ しか撮れませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバノズイナ

2011-06-17 | 花 木 草

コバノズイナ・小葉の髄菜≫ ユキノシタ科  別名:ヒメリョウブ  北アメリカ東部原産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス

2011-06-17 | 花 木 草

可愛らしい花≪クレマチス≫見かけました。 キンポウゲ科 別名: テッセン、カザグルマ
お弁当に いれる「飾りソーセージ」を想像します。(食いしん坊!ですね。)

こちらは、≪クレマチス≫ ‘八重咲き’2色 と右画像は‘ ドクターラッペル’「ふちどり」されてます。 綺麗ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪スイセンノウ・酔扇翁≫

2011-06-16 | 花 木 草

スイセンノウ・酔扇翁≫ ナデシコ科 ヨーロッパ南部原産  別名:フランネルソウ
『株全体が 白い綿毛に覆われて、緑白色になる。触れた感じが 軟らか布を思わせる事から 別名がついた』 図鑑より                          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする