小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

我が家の太陽光発電 10月実績

2011-10-31 | 太陽光発電

今朝雨が上がり、太陽がまぶしく輝いたおかげで10月の発電量は何とか500kwhをクリアしました。
昨年の10月は、414kwhだったので大幅な伸びです。
今年は9月に台風が集中し、10月には来なかったせいでしょうか。
これから先の11月~2月は発電量は期待できず、水温低下の影響で深夜の「エコキュート」の湧き上げ電気量が大幅に増えます。
深夜の電気代は割引で非常に安いのですが、電気の消費量の多さはやはり問題です。
エコキュートの湧き上げ電気量を減らす方策はないのでしょうか?いろいろ考えてみます。


10月の日毎の発電量 20kwhを超えた日が11日でした。

 


昨年の11月は393kwh、12月は332kwh、今年の1月は237kwhでした。
今年の状況がどうなるか楽しみです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキの風景

2011-10-26 | ガーデニング

今日は自分の庭ではなく、野原の風景をアップロードします。
この時期ススキの穂はよく目につくのですが、こんなに密集しているのは最近では珍しいように思います。
朝の太陽に照らされ、少し吹く風に揺れるススキの群生は、柔らかい印象で非常にきれいに見えました!
写真をクリックし、大きな画像で秋の風景をお楽しみください!

 

 

 

 

 


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜訪問記 1

2011-10-20 | 桜を訪ねて
桜訪問は、ガーデニングとはずれるのですが、花の観賞ということで無理にガーデニングに含めることにします。
ずっと昔、高校生の頃に、友人たちと奈良の吉野へ桜見物に行ったことがあり、その時の印象が強烈に残っています。
そのせいか、中年を越えてから桜への憧れが強くなり、毎年3月の終わりから4月にかけて各地に桜見物に出かけています。
その時々に撮りためた写真がたくさんあり、それらを記録として残したいとうのが、このブログを始めたきっかけの一つでもあります。

今日は、今年の4月初旬に訪れた岐阜県本巣市の根尾谷の淡墨桜(うすずみざくら)の写真を掲載します。
今年の春は例年より1週間程度開花が遅れたとのことで、私たちが訪れた時は残念ながらちらほら咲きの程度でした。
しかし、開花前のその姿には表現しようもない迫力を感じ、しばし茫然としてしまいました!
世話をされている地元のみなさんのたいへんな努力があってこその姿でしょうが、樹齢1500年と言われるその姿は美しくも、神々しくもありました。

今度はぜひ満開時に訪問したいと思います。















Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電実績

2011-10-16 | 太陽光発電


今日は朝から晴れて、屋根の上の太陽電池もしっかり仕事をしてくれました。
9月の発電量は、台風の影響で良くなかったですが、10月分は今のところ昨年実績をかなり上回りそうです。
※我が家の太陽光発電システムについては、過去の記事を参照してください。




朝早くから発電している様子がよく得明かります。
今日の最終的な発電量は、22.8kwhでした。

 


今日は売電量が買電量をかなり上回っています。






10月の発電実績です。10月の発電量は、ここまでで約280kwhです。
順調にいけば500kwhを越え、昨年同月実績をかなり上回りそうです。



9月の実績です。2度襲来した台風の影響がはっきりと出ています。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済的な雨水タンク使ってます!

2011-10-13 | ベランダ菜園

今日のネタは、雨水タンクです。
昨年の8月に太陽光発電システムの設置と合わせてベランダを増築しました。目的は、エコな生活の追求です。
増築したベランダで野菜や果樹を育てるつもりだったので、雨水タンクについて工事責任者の方に相談すると、
いいものを設置していただけました。
写真の雨水タンクは、「コーテックス・ガーデンドラム」という名称でドイツ製だそうです。金属製ではなく、本体重量
は4kg程度で、水が入っていないと軽く動かせます。透明のホースで、タンク内の水位は一目瞭然です。値段も
他のものに比べると格段に安く、150リットルのもので1万円台です。
雨どいとの接続が必要ですが、その方法はいろんなサイトで紹介されています。我が家はベランダ工事の業者に
してもらいました。
置くだけでいいのですが、ベランダの場合には、雨水がたまった場合の重量に注意する必要があります。
我が家では、雨が降らない日が続くと井戸水を注いで満タンにしています。
便利なので、庭にもうひとつ置きたいと思っています。


2011年9月24日撮影


2010年12月26日 撮影

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電一周年

2011-10-05 | 太陽光発電


我が家の太陽光発電システムは、昨年の9月13日から発電を開始し、ほぼ1年が過ぎました。


我が家の発電システム 陸屋根の上に、真南向きに15度の傾斜角で、
シャープの太陽電池モジュールを5.93kw設置しています。

秋からのスタートとなったので、あまり発電実績も上がらず心配のし通しでした。
特に、冬場に雪が積もると全く発電しないし、それどころか水温が低いためにエコキュートの夜間
沸き上げのための消費電力もかなり大きくなって、憂鬱な気分でした。
ところが3月以降には打って変って発電がたいへん好調となり、冬場のマイナスを補った結果、
この1年間の発電総量は6087kwhとなり、目標としていた月平均500kwhを何とかクリアしてくれました。
我が家の発電システム容量は少し大き目の5.93kwなので、これを全国平均の4kwのシステム容量に
換算すると4,126kwhになり、近畿北部では普通程度の実績の様です。一応ホッとしています。もしこの
調子が続けば、売電収入とエコキュートによるガス代節約の経済効果を合わせると、おおむね10年と
少しで初期費用は回収できる計算です。
※ただし、これには格安の深夜電気料金が続くことが前提です。
1日の最大発電量は、5月15日の35.9kwh、月別の最大発電量は、8月の682kwhでした。
この9月は台風の襲来が続き、天候不順のために一気に月発電量が500kwh程度に減りました。
やはり天候には勝てませんね!


4月・5月が最も発電効率が良いようです!

◎月別発電実績グラフ
 
※月別の最大発電量 8月の682kwh

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場で育ったサツマイモ

2011-10-02 | ベランダ菜園

今年初めてコンテナでのサツマイモ栽培に挑戦しました。野菜用コンテナをベランダに2つ、
駐車場の空きスペースに3つ準備し、5月下旬にホームセンターで買ってきた「紅あずま」の
ツルをそれぞれ2本~3本の挿しました。コンテナ栽培では、肥料も水も必要と本に書いてあ
ったので、そのようにして来ました。カメムシの発生に少し困りましたが、夏の暑い時期にベラ
ンダや駐車場に広がった緑の葉っぱは、暑さをしのぐ上で少しは役立ったように思います。
今日の収穫は下の写真通りです。小さいものが下に隠れていますが、そこそこ大きいものも
あり、一応満足しています。1週間程度寝かせた方が味がよいと書いてあったので、新聞紙
に広げて置いておくつもりです。焼き芋やてんぷらが楽しみです!





収穫前の様子(駐車場の空きスペース)


このツルには手ごろなものが4個ついていました。


イモを掘った後は、腐葉土をたっぷり加えてよく混ぜておきました。
しばらくしてから玉ねぎの苗を植える予定です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする