庭の美しい花ばかりに気を取られていましたが、ベランダ菜園ではイチゴが赤く色づき、ニンニクの葉も枯れだして収穫時期を迎えいました。
イチゴは、例年なら欲張って普通の細長いブランターに5株ほど植えるところを、今年は苗が少なかったので3株ずつにしました。
たぶんそれがよかったのでしょう。1株にできている実が非常に多いのです。
実が多すぎてあまり大きくならないのでは、と心配したのですが、杞憂に終わったようです。順番に大きくなっています。
今日の収穫は6個でしたが、孫は大喜びで食べてくれました。
まだまだたくさん実があるので、収穫が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/36ce425489c1b8b4dd3b4e3229d87fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/ded7851442703ed0bbbabda60533a11b.jpg)
畑で余ったニンニクの種球をプランターに植えたのですが、畑のものと変わらない大きなのが収穫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/5e32a3b58bdf9ffe4f452e29d7f2c6a0.jpg)
上がベランダで、下が畑で栽培したニンニク。
写真では分かりにくいかもしれませんが、かなり大きなものが収穫できています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/a6512083fecd668e695a1dd8d4a505f3.jpg)
ニンニクとタマネギには菜園用の深くて、広いプランターを使ったのがよかったようでっす。タマネギも割と大きく育っています。
タマネギは種から育てた上に、移植する時期も遅くなったので半ば諦めていましたが、これだけ育てば上等です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/83ee442e0c854d1d84b3ab1093f078c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/dbbd7872f10e155fb944511171c5d6a0.jpg)
ズッキーニの苗も大きくなりました。
去年余った種が6粒あったのでダメもとで蒔いてみたら、なんと100%の発芽率で順調に育っています。
今年は場所の関係で、畑に定植する予定です。少し時期が遅れているので心配ですが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/92d1b9a0d5dea09d2e4adf61c5db7d2a.jpg)
種から育てたリーフレタス。密集栽培でも元気に育ち、毎日食卓に上がっています。
九条ネギと並ぶベランダ菜園の優等生ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/3997ab3ef7e170f30879dd2a5383ef75.jpg)
ブルーベリーの純白の花は終わり、後には実がたくさんできています。
そろそろ防鳥ネット張らなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/779495e7069050c56ee057c16cb98860.jpg)