小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

小さな庭にバラが咲いた!

2023-04-30 | ガーデニング

相変わらず下手なバラ栽培ですが、この季節になるとそれなりに美しい花を咲かせてくれます。

数日前からスパニッシュビューティ(ツルバラ、一期咲き)が咲き始め、庭に微かな芳香が漂っています。

名前の通り情熱的な美しさを感じる花です。

 

ツルタイプのアイスバーグ(返り咲き)の開花が先でしたが、こちらの花数はまだ控えめです。

他に四季咲きの木立タイプのアイスバーグもありますが、そちらはまだ固いつぼみです。

深い真紅の花を咲かせるウルメールムンスター(ツルバラ、四季咲き)の一番花。期待通りの美しさです。

ツルタイプのブルームーン(返り咲き)。

親株の本体は枯れてしまいましたが、脇芽から育った子株が生き延びてくれました。

たぶん枯れた原因はカミキリムシです。

レモンの様な強い香りと美しい色と花姿。素晴らしいバラです。

ロイヤルサンセット(ツルバラ、四季咲き)にもつぼみがたくさんできています。

ひとつ花が咲くだけで強い芳香が漂います。

次はバフビューティ(ツルバラ、四季咲き)

つぼみがいっぱいできています。

白から杏色までの変化に富んだ花を咲かせますが、棘の強さが強烈です。挿し木で簡単に増やせます。

 

最後はまだつぼみばかりですが、真っ赤な花を咲かせるフローレンティーナ(ツルバラ、四季咲き)。

3年目の春ですが、つぼみがいっぱいできています。このバラの棘も強烈です。

他に、スカーレットメイディランド、アンダルシアン、グラハムトーマス、スイートジュリエット、カクテル、ピエール・ドウ・ロンサール、ハニーキャラメル、木立アイスバーグ、マダム・アルフレッド・キャリエール、アンジェラ、サハラなどがあり、これから次々に咲き出します。

どれも鉢植なのでそんなにたくさんの花は咲きませんが、それなりに美しい花を楽しませてくれます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ果樹園-ブルーベリーにネット

2023-04-30 | ベランダ果樹園

ベランダのブルーベリーコーナーでは鉢で7株育てています。

買うときには実ができやすい組み合わせを考えたのですが、種類も名前もすっかり忘れてしまいました。

3年前の病気入院時に夏の世話が十分できず、ブルーベリーとシンビジュウムが大きな被害を受けました。

ブルーベリーの方は2年続けてさっぱりでしたが、今年は何とか復活してくれました。弱った枝の剪定や用土替えが効いたのかもしれません。

昨年は、花はたくさん咲いたものの結実したのが少なかったのですが、今年はたくさんできています。

今日の午後、実が引っ掛からないように細心の注意を払いながら鳥よけネットを設置しました。

家庭菜園の黒マルチと同じでぐちゃぐちゃですが、それでも毎年役には立っています。

ベランダに面する部屋からの眺め。

日よけと目隠しにすだれを垂らしていましたが、ブルーベリーの実を収穫するために取り外しました。

これからブルーベリーの若葉がさらに茂るとちょうどよい「グルーんカーテン」になります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園-イチゴ豊作

2023-04-30 | ベランダ菜園

ベランダ菜園のイチゴコーナーに大きな実がいっぱいできています。

下の写真は昨年の親株をスリット鉢に植え替えただけのものですが、見ての通りのできです。

5個のプランターに3株ないしは4株、3個のスリット鉢に各1株植えてあり、計20株栽培しています。

スリット鉢の株はすべて親株の移植で、プランターのは親株から伸びたランナーにできた子株を育てました。

土もベースはこれまで使っていた古い土で、それに新しい用土、腐葉土、牛ふん堆肥をまぜて使っています。

お金はあまりかけていないのにこれだけイチゴができればいうことがありません。

ただ、東京の孫がもうじき久しぶりにやって来るのに、それには熟すのが間に合わないのが残念です。

種から育てたズッキーニもみんな健康そうに育っています。

 

レモンのつぼみが膨らんできました。

傍を通り葉に触れると柑橘系のよい香りが漂います。良い季節です。

清美オレンジのつぼみも膨らんできました。

苗を買って2年目の春ですが、順調に育ってくれました。

1度収穫したニラもサラダ菜も残した茎から新しい葉が伸びています。

ミニトマトの苗も元気に育ち、早くもつぼみができています。

3株から何個収穫できるか楽しみです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山自主防災ネットワーク

2023-04-29 | 自主防災活動

一昨日の夜、福知山自主防災ネットワークの令和5年度総会が開催され、私も出席してきました。

この組織は、「自主防災活動の研修と実践交流を進める場」として市民有志が2020年6月に発足させ、今年で3年目を迎えています。

市民有志による自主的組織ですが、行政当局のバックアップも受けながら公開研修会の開催やニュースの配布など、自主防災活動への意識向上や実践を広げるための活動を行ってきました。

自主防災活動の目下の大きなテーマは、

①災害危険時に命を守るための自主避難行動を推進する。

②自力避難困難者への避難支援を準備する。

の2つが挙げられます。

いずれも行政が笛を吹いても簡単に進むものではなく、住民ぐるみの地道な取組が求められています。

今回の総会やこれまでの活動の様子が下記公式ブログに掲載されています。関心のある方は是非ご覧ください。

福知山自主防災ネットワーク公式ブログ「福知山 自主防災でつながる輪(和)!」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDカードのデータ復旧

2023-04-29 | 情報通信環境

昨日の「黒マルチ初体験」を記録に残そうと、わざわざ愛用のデジカメを持参し撮影してきたのですが、夜に思わぬことが起こりました。

SDカードからパソコンの画像保存用HDDに移す際、誤ってデータを削除してしまったのです。

SDカードから削除した場合には「ごみ箱」には保存されず万事休すデス。

そこでやむなく遠い昔に買っておいたデータ復旧ソフト「FINALDATA」を使うことにしました。

ところが、復旧したいSDカードを指定すると「ファイル形式が対応していない」との冷たい返事。

途方にくれましたが、原因はフォーマットの形式がダメだったようでexFATからNTFSに代えてフォーマットしたら対応してくれました。

私の持っているバージョンは相当古いので、現在の新しいバージョンならexFATにも対応しているかもしれません。

最新バージョンは11だそうで(私のは3.0)、ダウンロードでも購入できます。関心のある方はリンク先をご覧ください。

データの復旧にはかなり時間がかかりましたが、誤って削除した写真データはすべて復元できました。

それどころか過去に削除した写真データもいっぱい復元されていました。恐るべしの実力です。

(復元された写真の一部、全部で360枚ありました。)

そのおかげで「農業人生」初体験の黒マルチの写真を残すことができ、ブログにもアップすることができました。

ほんとうなら昨夜アップしていたのですが、そんなことで今朝になりました。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の黒マルチ 失敗か

2023-04-29 | 家庭菜園

今週は会議続きで、そのための資料作りで忙しくしていました。

昨日は午前中から会議欠席者に資料を持って回りひと汗かきました。

午後遅くになり気分転換にと家庭菜園に出かけ、黒マルチに初挑戦し夏野菜を植え付けました。

写真下では、タマネギを収穫した後に黒マルチを張り、キュウリ4本、ナスビ4本、ピーマン2本を植え付けています。

畝を耕した後に表面を平にしなかったので、張ったマルチがデコボコしています。失敗です。

マルチの穴開け器を使うのも初めてでしたが、それは上手くいきました。

苗を植えた後、化成肥料を少しずつ与えしっかり水やりをしましたが、これからどうなるかドキドキです。

写真上の右に見えるのは赤タマネギです。大きくはなっていますが、まだ満足できる状態ではありません。

余っていたズッキーニの苗8本もマルチをして植え付けました。これでベランダ菜園で7本、家庭菜園で8本の計15本です。

以前に家庭菜園に植え付けたときには病気が出てダメになったのですが、黒マルチが少しでも病気予防になればと期待しています。

左側のスイートコーンもほぼ発芽が終わり、苗が20本ほど育ちそうです。

奥からニンニク、赤タマネギ、ミズナです。

赤タマネギは余った苗を狭い場所に無理やり植えたので、あまり大きくなっていません。

ミズナは少し間引いてサラダ用に持ち帰りました。

生育不良だったスナップエンドウも持ち直し、たくさん花が咲き出しました。

今日の収穫はわずかでしたが、それでも夕食で美味しくいただきました。

秋に強剪定したスモモにも数は多くないですが実ができています。

収穫しやすいように背丈を低くしたのですが、それを維持するには毎年の剪定が必要で、切った枝の始末がたいへんです。

ネットを張っていないので、収穫はヒヨドリとの早い者勝ちになりますが、いつも負けています。

動き回っていい汗をかきました。疲れましたが、よい気分転換ができました!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後の庭で嬉しい発見

2023-04-26 | ガーデニング

今日の午後、雨上がりの庭を歩くと嬉しい発見がありました!

昨年秋には枯れかけていたスズランが見事復活し、小さな花を咲かせているのを見つけました。

最初はよく分からなかったのですが、近づいてみると間違いなくスズランの花でした。

このスズランは義母から預かったもので、数年前までは何本も茎が伸び花もたくさん咲いていたのですが、昨年秋に気が付くとほぼ絶滅しかけていました。

慌てて土を入れ替えて植え直しひと冬が過ぎました。

春になって若葉が少し出てきたのは確認していたのですが、花まで復活するとは予想外のことでした。

スズランの元持ち主の義母は今年で白寿。

今は医療ケア付きの介護施設暮らしですが、この間何度も体調不良になりながらもこのスズラン同様見事復活してくれています。

ハイビスカスにも嬉しい発見がありました。

昨年はどういうわけか晩秋まで全くつぼみができず、それからやっといくつか花が咲いた程度だったのに、今年はもうたくさんつぼみができているのです。

近づいてよく見ると確かにつぼみができています。

まだ気温が低いのでガーデンルーム暮らしですが、5月半ばには外に出し門前に置くつもりです。

その頃には真っ赤なブーゲンビリアの花が咲きそうです。

アイスバーグの花にも発見がありました。純白の花のはずが、この花は薄いピンク色がかかっているのです。

このツルタイプのアイスバーグは「四季咲き」ではなく「返り咲き」で、5月にたくさん咲いた後、秋にちらほら返り咲きすることがあります。

その秋に咲いた花に赤い色がかかっているのはよくあるのですが、この時期の花にはあまりないように思います。

カクテルの一番花が咲いていました。

まだ花より木を大きく育てたいのですが、できたつぼみはやはり咲かせてやりたいと思います。

そんなことで、いつまでたっても細く低い木のままなのですが。

写真下はイカリソウの花後です。今年は伸びた葉の数も多く、葉の様子も元気そうです。

株分けして鉢を増やそうかと思います。

ガーデンルームにあった木立ベゴニアを玄関の外に置きました。

まだ花数が少ないのですが、この高さでたくさん花を咲かせれば豪華に見えるだろうと期待しています。

アザレアの花がたくさん開きました。

親株はモザイク状の花を咲かせますが、その枝から挿し木で増やしたこの株は赤い花しか咲きません。

枝によって遺伝子の偏りがあるのか、赤い花の枝を挿し木するとこのようになるのです。

親株の方はまだちらほら咲きですが、5月初旬には華麗な花をたくさん咲かせると思います。

今日の雨後の庭散歩ではいろいろ嬉しい発見がありました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園日誌-ズッキーニ苗定植後

2023-04-25 | ベランダ菜園

4月は本当に忙しいですね。

自治会など、各種地域団体の年度開始の会議がり、毎日忙しくしています。

それにガーデニングも「農業」も次々と作業があり、のんびりする暇がありません。

今日のように雨が降ると戸外での作業はできないのですが、そのすきにこなすべき事務作業がたくさんあり、かえって肩が凝ってしまいます。

でも、地域活動も、ガーデニングも、「農業」もやればそれなりに良い反応が返ってきて元気が出ます。

今年はベランダで育てているズッキーニがとてもうまくいっています。

普通の花用プランターに普通の土を入れ、普通に種をまいたらほぼ100%の発芽率!

発芽した苗が順調に育ちプランターが混んできた(写真下)ので先週、より大きい野菜用プランターに移植を始めました。

 

写真上の2つのプランター以外にもう一つコンテナを用意し1本植えています。(写真下)

移植した苗はどれも順調に育っています。

普通ならポットに2つずつ種をまき、両方とも上手く発芽したら1本だけにし本葉2枚ぐらいで移植するようです。

私はケチなのでそんな無駄なことをしたくないので、種をひとつずつ少し離して土に埋めています。

育った後に移植するとき根が傷まないようにさえ気をつければ、普通のプランターでの苗栽培は問題ないようです。

ミニトマトの苗を3本買って来て、1本ずつ大きな鉢に植えました。

ミニトマトもいろんな種類があって選択に困ります。

 

元の切り株に育った新芽がどんどん大きくなっています。

今日の食卓用に2株収穫しました。その切り株にまた新株が育つかどうか楽しみです。

 

写真上が清美オレンジのつぼみで、写真下がレモンのつぼみです。

清美オレンジは初収穫を期待しています。このレモンの木は昨年不作でしたが、今年はつぼみもたくさんできているので期待できそうです。

イチゴ園は順調です。実がどんどん大きくなっています。

トウ立ちした九条ネギは切り取りました。

本当なら掘り起こして植え替えるのですが、土が間に合わなかったので今回は「微生物の古土再生材」をまき、少し土を継ぎ足しただけにしました。

さてどうなるでしょうか。

ベランダ菜園から庭を見下ろすと、ツルバラのスパニッシュビューティのつぼみが赤い花びらを見せ始めていました。

もうすぐたくさんの花が咲き出します。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのアイスバーグ

2023-04-23 | ガーデニング

ツルタイプのアイスバーグの花が咲き始めました。

まだ数は少ないのですが、今年はひとつの花が大きくて存在感があります。

アイスバーグの前方には、真紅のバラのアンダルシアンとウルメールムンスターが置いてあり、同時に咲くと赤と白の対比で非常に美しく見えるのですが、赤いバラの方はまだつぼみが固いようです。

写真下はツルタイプのブルームーンのつぼみです。

花びらが開くと美しい青紫の色なのですが、つぼみのうちは赤い色をしています。

5月まで残り1週間ですが、ゴールデンウィーク中にやってくる子供家族を多彩なバラの花で迎えられそうです。

クジャクサボテンのつぼみも育ってきましたが、開花はかなり先になりそうです。

クレマチスのプリンセスダイアナにも新しいツルが伸びています。

よく見ると葉の付け根に小さなつぼみができています。

鉢植のエビネに花が咲き始めました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草の春 ミヤコワスレ他

2023-04-22 | ガーデニング

陽は射すものの風が冷たい日でした。

風の収まった夕方、庭に散歩に出ると西日を受けミヤコワスレの花が美しく浮き上がっていました。

 

 

 

光線のあたり具合なのでしょうが、ミヤコワスレの花はこんなにきれいだったのですね。

私の田舎暮らしはもう40年以上ですが、都を忘れさせるどころか、忘れていた都を思い出させるような美しさです。

今日はしばし見とれてしまいました。

 

他にも、チョウジソウやエビネ、オダマキ、ツツジなどの山野草が花を咲かせ、春の庭を彩っています。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする