今日の昼間は本当にいい天気でした。
午後2時過ぎまで職場にいたのですが、こんな日は廊下ですれ違う同僚と「いい天気ですね!」と挨拶の声も弾みます。
帰宅後は愛用のカメラを携え庭の散策です。
春一番を告げるクロッカスの花はまだ見えませんが、鉢植の西洋サクラソウ(プリムラ・マラコイデス)には伸びた花茎の先には少し色づいた蕾がありました。
このプリムラ・マラコイデスはこぼれ種から育ったもので、他にもいくつかの鉢で育っています。
玄関前のクリスマスローズの花も増え、きれいに咲いています。数百円で買った小さい苗が、多分3年くらいでこれくらいに育ったと思います。
クリスマスローズは、大きい株になるとかなり高い値段で売られています。そんなのを買ってすぐに花を楽しむのもよいでしょうが、小苗を安く買って大きく育てるのも楽しいものです。
カメラを持って庭を歩きながらふと青空を見上げると、真上に2筋の飛行機雲。その先には飛行機がかなりのスピードで進んでいくのが見えました。
ピント合わせに苦労しましたが、何とか数枚撮れ、後で見てみるとけっこうきれいに写っていたのでうれしくなりました。
~空に 憧れて 空を かけてゆく あの子のいのちは ひこうき雲~(荒井由実 ひこうき雲)
青空と飛行機雲、そして春を予感させるプリムラ・マラコイデスの蕾。今日はいい日でした。
家の中ではシンビジュウムの花茎が伸びています。もう少しで大輪の花。頑張れ!