先週後半から雪が降り積もりました。昨年まで2年続けて1月25日ごろに大雪となったのですが、今年は少し時期が遅くなりました。北陸や東北、北海道とは比べものにはなりませんが、それでも寒くて外に出かけるのを控えています。
我が家の庭の雪景色です。最近一斉に咲きだしたニホンスイセンの花は雪に埋もれ、花茎も折れているでしょう。雪が融けたら花を集めてブーケ作りです。
ロウバイの枝にも雪が積もっています。
こんな寒さですが、ハイビスカスなどの南国生まれの宿物たちはガーデンルームの中で寒さに耐えています。
オイルヒーターのおかげで明け方でも5℃以上を確保しています。今は日光が差し込んでいるため、サンルーム効果で15℃ぐらいになっています。時間が経つと30℃近くまで上がるはずです。
左にシコンノボタン、前方にベゴニアが見えています。
ブーゲンビリアと月下美人。ブーゲンビリアの葉はかなり傷んできました。この2月をなんとか乗り切ってほしいものです。