小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

ベランダ菜園 元気回復の兆し

2015-08-24 | ベランダ菜園

庭の花だけでなく、ベランダ菜園のハーブや果樹なども元気になってきました。

日中はまだ暑い日が続くのですが、暑い中にも秋の気配を感じているのでしょう。

今年豊作だったブルーベリーの株には新しい枝が伸び、早くも来年の準備をしています。

ブラックベリーにも次々と新しい枝が伸び、新緑の葉が繁りだしました。

真夏に、伸びた茎を切り詰めたレモンバームとブラックミントにも新しい葉が次々と開き、毎日おいしいハーブティを楽しんでいます。

ニラとバジルの花穂には困りものですが、間違いなく秋が近づいたことを感じさせてくれます。

ベランダ菜園の元気回復に伴い、夏バテだった私の心身にもエネルギーが回復してきたようです。

 

ブルーベリーの新枝

 

ブラックベリー

 

 

ブラックミント

 

ニラの花穂

 

バジル畑

 

細ネギ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花日記 写真12枚

2015-08-22 | 日記

暑さはまだ続いていますが、やはり8月下旬にもなると秋の気配も感じます。

夕方になると戸外では涼しい風を感じます。

人間よりも植物たちはもっと敏感に季節を感じています。

ベランダのバジルやニラには花穂ができ、鉢植えのベゴニアやカーネーション、ガザニアにも新しいつぼみがたくさんできています。

バラにも、「秋バラ」というには早すぎるつぼみができ、新しい枝もたくさん伸びだしました。

8月上旬に今年二度目の花を咲かせた月下美人にはまた新しいつぼみがたくさんでき、9月上旬の開花を準備しています。

今年の秋には新しい楽しみがあります。果実の収穫です。

イチジクには10個以上、フェイジョアには4個、ザクロにはたくさんの実ができていて、だんだん大きくなっているのです。

今年は、畑に植えたプルーンの木から初めて果実が収穫できたり、庭で採れたヤマモモのジャムを初めて手作りしたりと、すでに大きな進歩がありました。

さらに、イチジク、フェイジョア、ザクロが収穫できれば「驚きの進歩」です!

楽しみな秋が始まりますね。

ハイビスカス 秋遅くまで咲き続けます。

 

ベゴニア4種類

 

日本の(東洋の)ベゴニア、「シュウカイドウ」

 

 

 

 

真紅のバラ、「アンダルシアン」

 

「ヒオウギ」の実 晩秋には真っ黒なヌバ玉ができます。

 

カーネーション

 

「プレクトランサス・モナラベンダー」の花  秋を先取りして咲いてくれました。

 

ガザニア

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のパワー!ナスビ、パプリカ、枝豆 豊作

2015-08-15 | 日記

ベランダでコンテナ栽培していたナスビとパプリカが場所を取る割には実のでき具合がよくなく、思い切って7月上旬に近くの畑(家庭菜園)に植替えたところ、これが大当たり!

最初は雨が降らずにしおれ気味でしたが、水やりの世話などをがんばったおかげで元気に育ち、ついていた実もぐんぐん大きくなりました。

ナスビは次から次に花を咲かせて結実し、ベランダ栽培のときと比べると実の数も大きさも2倍ぐらいになっています。

パプリカの方も実が大きくなり、この1週間ほどで一気に色づき出しました。さらに花もたくさん咲いていて、秋の収穫も楽しみです。

6月のジャガイモ収穫後に種を蒔いた枝豆も大きな実の入ったサヤをたくさんつけました。

やっぱり畑の作物を育てるパワーは違いますね!

こうなると、これから先のベランダ菜園での栽培作戦を見直さなければなりません。

これまでは、大量収穫をめざしてサツマイモ、ジャガイモ、ニンニク、タマネギ、スイートコーンなどを畑で栽培し、ナスビやキュウリ、トウガラシ、パプリカ、ズッキーニなどは

直ぐに収穫できるようベランダ菜園で栽培してきましたが、来年からは全部畑栽培に回し、ベランダでは、果樹のブルーベリー、ブラックベリー、イチジクの他、サラダ菜や

イチゴ、ハーブの栽培にしぼろうかと思います。

後1年半で常勤勤務が終わるので、その後の「農業生活」の練習のつもりで頑張ります。

 

今日の収穫物。ナスビ、パプリカ(赤・黄)、枝豆、甘とうがらし。

4本あるナスビの株からこれだけ収穫。大きなのがたくさん収穫できました。

左下の甘とうがらしは、コンテナ栽培で収穫。

 

今日収穫した枝豆。1週間前より実が大きくなり食べごたえがありました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のバラとハイビスカス Roses and hibisucus

2015-08-12 | ガーデニング

今日は曇り空のおかげで少し涼しく感じます。

こうなると現金なもので、あれほど日中家に引きこもっていた私が昼間から庭仕事です。

雑草をぬいたり、萩やバラの木の支柱を直したりと一汗かきました。

庭全体としては「花枯れ」状態ですが、よく見てみると少しずつ美しい花が咲いています。

門前には真っ赤なハイビスカス。毎日咲くのは1つか2つですが、その花は大きく、美しくて存在感十分です。

たくさんつぼみがあるのでしばらくの間楽しめそうです。

他に、バラも咲いています。

6月末に枝を切ったつるバラの「マダム・アルフレッド・キャルエール」には薄ピンクの花がたくさん咲き、上品なバラの香りが辺りに漂っています。

5月に咲いた後、7月中旬まで何の動きもなかったつるバラの「バフ・ビューティ」にも新しい枝が伸び、その先に花が咲き出しました。

真夏に咲くバラの花は灼熱にやられて直ぐに傷むので、かわいそうでなりません。

つぼみを取って咲かせない方がいいのかもしれませんが、そんな勇気もなくそのまま咲かせています。

何年たってもバラ栽培が上達しないのは、こんな私の気弱さにあるのでしょうか・・・・。

真夏に咲く美しい花たちは、暑さでしおれた気持ちと体をリフレッシュさせてくれるようです。

ハイビスカス

 

「マダム・アルフレッド・キャリエール」

 

「バフ・ビューティ」

 

イングリッシュローズ、「グラハム・トーマス」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人 今年二度目の開花 My Queens of the Night came into flower again.

2015-08-08 | 月下美人

7月上旬にたくさん花を咲かせた月下美人が、再び花を咲かせました。

3鉢ある月下美人にそれぞれ5つ、2つ、2つのつぼみができていて、今夜は計6つのつぼみが開花しました。

気温が高いせいか、日照時間のせいか分かりませんが、前回より開花時間がかなり遅くなっています。

開き始めたのが午後8時頃で、午後10時を過ぎてもまだ半分程度しか花は開いていません。

午後8時前まで外は明るいので、きっと日照時間の影響でしょうね。

3鉢とも戸外に置いたままなので、開花が進むにつれ甘い香りが庭に漂い桃源郷のような雰囲気に包まれます。

庭が暗いのでうまく写真が撮れないのが残念です。 → 今年7月上旬の1回目の開花の様子

2015.08.08  23:30

2015.08.08  23:30

 

2015.08.08 21:45

2015.08.08 20:58

 

 

日中の様子

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の試し収穫 "Edamame" = Green soybeans

2015-08-04 | 家庭菜園

今日の夕方畑に行き、枝豆を少し収穫してきました。

けっこうマメが大きくなっているように見えたのですが、今回は試し収穫で様子を見ました。

持って帰って枝から豆を取ったのですが、半分くらいは中の豆が十分には育ってなくて少しがっかりしました。

今日は試しで収穫したので、まだたくさん畑に残っています。次はあわてず、もっと大きくなってjか収穫するつもりです。

今日の収穫分をさっそく塩ゆでして食べたのですが、豆の味が濃厚で美味でした。

6月にジャガイモを収穫した後、全くの思いつきで種をまいたのですが、こんなに簡単に美味しい枝豆ができるとは!

来年はもっとたくさん育てたいものです。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製粉山椒 Homemade Japanese pepper

2015-08-03 | グルメ

家の北側に実山椒の木が1本あり、毎年たくさんの実ができます。

ずっと収穫もせず放置していたのですが、昨年から粉山椒に加工しています。

目標は緑色の粉山椒でしたが、収穫の時期が遅れたのと乾燥の仕方が下手らしくて実は全部茶色になりました。

水洗いした実を1週間ほど天日乾燥すると、殻が割れて中の黒い実が見えてきます。

この黒い実は山椒の辛さには関係ないので取り除くのですが、それが少々めんどくさいのです。

すり鉢に入れてすりこぎでつき、殻と実を分離させてから黒い実を取り除きます。

残した殻だけをフードプロセッサーで粉末にすると粉山椒のでき上がりです。

でき上がりを確認しようと少しだけ取って舐めてみると、舌の先がしびれるほどの辛さ。成功でした。

常温では直ぐに香りが減退するそうなので冷蔵庫に保管して使っていきます。

今年は粉山椒の他、庭で採れたヤマモモのジャムも作りました。これも美味しくて成功でした。

自家製のバジルソース、一味、ヤマモモジャム、粉山椒。だんだん手作りのものが増えています。

 

山椒の実の殻 これを粉にすると粉山椒の完成

 

 

取り除いた山椒の種

 

自家製ヤマモモジャム

 

ヤマモモの実

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする