夜明けの気温が5℃近くになってきました。
戸外での冬越が心配な鉢物は、先週までに全部ガーデンルームに取り込み、オイルヒーターも取り付けたので安心しています。
軒下の気温が5℃近くになっても、戸を閉め切ったガーデンルームの中は10℃近くあるので、まだオイルヒータは使っていません。
冬越しの目標温度は5℃以上なので、まだまだ我慢できそうです。
閉め切ったままでは日中に30℃近くになるので、室内側の窓を開けて温度を下げていますが、その分室内が暖かくなります。
室内から眺めるサンルームは緑の葉でいっぱいですが、その中に真っ赤なハイビスカスの花や濃紺のシコンノボタンの花が咲き、色鮮やかです。
ガーデンルームを作る前は、冬になると鉢植物をいっぱい室内に取り込んでいたので、室内の湿気がたいへんでした。
ささやかなガーデンルームなので気恥ずかしいのですが、その効果は抜群で、よい判断をしたと思っています。
これから3月まで、シコンノボタンとブーゲンビリアの花は咲き続け、12月になるとシャコバサボテンが、3月が近づくとカランコエの花が咲き誇ります。
冬の間は庭歩きでなく、ガーデンルームの観察と世話が毎日の楽しみになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/a9028ea16cc2d9c528c00eff824287ea.jpg)
ハイビスカスの花。通常、花の命は1日ですが、気温が低いせいか今は2、3日もちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/1ca292d3ccc266562d2b4e6a1c4e3181.jpg)
室内からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/f8c9fc52817b4cafb8ae58d54d4ee944.jpg)
上が、赤紫のブーゲンビリア。下が、赤いブーゲンビリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/62e192c46b39553116c1bb70237fe74a.jpg)
下は外の戸を開けた様子。シコンノボタンの元気な葉がよく繁っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ff/43e1d37fc343265fdf5b7aca8429bd46.jpg)