おはようございます。漢方 治療 漢方相談は専門薬局 東京 町田 河合薬局です
読売新聞 蕁麻疹は食物以外でも、記事からの抜粋です。蕁麻疹は特定の体質の人に、特定の食べ物が原因で起きるというイメージが強いと思われがちなようですが、野村皮膚科野村有子先生は蕁麻疹の原因について、ストレスや疲れ、体調不良、消化不良などが原因となることも多く、誰にいつ起きてもおかしくないとおっしゃっています。
蕁麻疹は、痒みとともに蚊に刺されたような赤いミミズ腫れやブツブツが複数、肌に現れるのが特徴。数時間単位で出たり引っ込んだり、掻くと範囲が広がってしまい厄介です。痒みの原因は皮膚の特定の細胞に蓄えられたヒスタミンです。
ヒスタミンは細胞が刺激を受けると放出され、神経に作用して痒みを感じます。毛細血管にも作用し血液成分が血管の外に漏れ出してミミズ腫れを起こします。蕁麻疹を起こしやすい食べものは下記を参考に。
消化器官が弱っていると、油っこいものを食べて急になる場合も。ストレスや疲れが原因となったケースでは、会社員が部署の異動で新しい上司とうまくいかずに起こした例もあるそうです。
関連ページ 頑固な蕁麻疹 漢方治療相談 お気軽にどうぞ
じんましんを起こしやすい食べ物
魚介類 サバ、アジ、カキ、エビ、カニ
卵類、牛乳、鶏卵、豚肉 小麦粉、ソバ粉
ピーナツ、タケノコ、ホウレンソウ
バナナ、栗、キウイ、リンゴ、アルコール、香辛料
蕁麻疹 にきび アトピー性皮膚炎 尋常性乾癬 悩み解消に漢方のチカラ
漢方専門店 東京 町田 河合薬局にご相談下さい
漢方河合薬局ホームページ ℡042-722-3238
Copyright (C) 2009 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシー】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメンバーとブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします。
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません。
◎コメントは大歓迎ですが、相応しくないと判断した場合は削除します。
◎ブログでのご相談はお受けしていません。漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は「相談方法の手順」をご覧下さい