ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2018年3月1日(木)、のんびり会

2018年03月02日 03時04分18秒 | 介護・福祉

   図書館に友人と一緒に出かけて、借りていた「シルバー川柳」「続泣きの銀次」など返しに行く。

     友人は市の講座「ハワイアンキルト」にハマって、ハワイアンキルトの本を2冊借りてきた。

私は「君たちはどう生きるのか」の原作を予約してきた。

3人でのんびり会に参加する。

    今年は、メンバーの子供たちが気軽に参加できる施設づくりに取り組もうという目標をどう具体化するのか、社会福祉協議会に聞きに行こうということになる。

    まずメンバーの子供たちが今どんなことをしたいのか、一人一人話し合うことが大切で、なかなか話がまとまらないことが難しい。

障がい者も高齢者もなく、誰でも集えるところがいい。

    取りあえず具体化するために何をしたらいいのか、助言をしてくれる人を探すことが大切ではないかなどが出される。

   4月は、花見をすることを決め、お弁当を頼む。

    「てんしんらんまん」に行き、食事をして別れました。

    らんぷのアルバイト

   娘が今日から、津島の「らんぷ」でアルバイトをすることになった。白のブラウスを着て、嬉しそうにみんなに励まされて、出かけていった。

   帰ってくると「楽しかった。明日も行ってくる」と言っていたのでホッとする。

ムリをしないで、続けてくれるのをそっと見守ることしかできないが、家での仕事はなるべくは私がやるようにしようかな。

     今日の万歩計は、2,386歩でした。

コメント

2018年2月28日(水)、愛援隊設立

2018年03月01日 04時59分14秒 | 介護・福祉

   老人福祉センターで、「地域たすけあいグループ設立」の打ち合わせ会が行なわれました。

   生活支援サポーターの6人、 愛西市包括支援センター、永和地区担当の佐屋苑、社会福祉協議会、老人福祉センターの人が参加しました。

    地域の介護保険ではできないゴミ出し、草取り、話し相手などのボランティア組織を作ることが目的です。

   永和地区担当の佐屋苑の包括支援センターが中心になって、訪問型サービス「愛援隊」という名前で、グループを作ることになりました。

     高齢になっても、住み慣れた地域で、生き生きと自分らしく、住みつづけることができるお手伝いができればいいかな。気軽な気持ちで参加することにしました。

    今年の新たな挑戦になるのかもしれません。

これ以上いろんな団体に顔を突っ込んでと怒られそうですが、80歳まで自分ができる範囲で、人のお世話をすれば、今度自分がお世話になる時に、お世話してもらえるのではないかと、期待して頑張ります。

   今日の万歩計は、7,729歩でした。

2月の万歩計は、248,538    平均   8,876   (寒い中今月も目標の8,000超えることが出来ました)

 

    

 

コメント

2018年2月1日(木)、のんびり会

2018年02月02日 04時39分39秒 | 介護・福祉

    娘と一緒に、のんびり会に参加した。

佐織の方でボランテイアを長年やられていて、今もブルーベリーの苗を育てて、学校などに寄付をして、手入れのお手伝いをしているとのことでした。

   施設作りなどのお手伝いをしたいとのことで、今年は子供たちの作業所などの居場所づくりを目標にしようと話し合うことが出来た。

    同じ苗字で、娘さんは娘と同じ名前で、同じ年齢だということで、こんな偶然があるんだあとあ互いに驚きました。

     長年のボランティアで色んな付き合いの中で、立ち上げに必要な専門家とのネットワークもあるというので、心強い味方を得たような気がしました。

    男性が一人入ることで、具体的に目標が前に進むものですね。

   そんなことを話していたら、12時近くになってしまい、みんなで慌てて「てんしんらんまん」に行き、食事をして別れました。

   空家の片付け

   もう10年以上も前に、お年寄りのたまり場を作ろうと、借りていた家を壊すので、荷物を片付けたいと大家さんから電話があり、見に行くと、もう随分片付けてあった。

カラオケのセットもあり、一時うたごえの集まりを弥富の方がやっていて、鍵を預けていたので、連絡すると、よくわからないが、連絡してみるとのことでした。

    大家さんのお母さんも4年前に亡くなって、更地にして、処分したいことでした。

     昔の家でも何年も住んでいない家は、しっかりしているが、知らない間にいろんな荷物も集まってきて、処分するのも大変である。

    結局何もお手伝いもできずに帰ってきた。

   今日の万歩計は、8,187歩でした。

    

コメント

2017年11月22日(水)、勉強会

2017年11月23日 05時29分59秒 | 介護・福祉
友人達と「医療・介護・税金の負担軽減策」社会保障推進協議会のパンフで、月一度勉強会をしています。

高額医療・高額介護合算制度
1年間(毎年8月~翌年7月)の医療と介護の自己負担が合算して、限度額+500円を超えると、申請により、超えた額が払い戻されます。

友人がいま介護度4の夫を介護をしているが、ちゃんと申請しているかな?
でも、息子の扶養になっているから、難しいかな?一度市役所に聞いてくるといいかも知れません。

「3割負担」の高齢者も収入によっては、「1割または2割」に戻ります。
毎年確定申告をきちんとしていると、収入が減るので、負担が軽減されます。
何事も疑問は市役所に行って納得するまで聞きましょう。

知らないと損をすることが多いので、お互いに勉強しないといけませんね。
お互いにボケ防止のためにしています。

今日の万歩計は、10,700歩でした。
コメント

2017年10月5日(木)、のんびり会

2017年10月06日 04時53分11秒 | 介護・福祉

    のんびり会に近所の人と文化会館に出かけました。

津島保健所の方が、12月に行なう研修会にどんな内容の研修がいいのか話を聞きたいということで見えていました。

     いま娘が調子が悪いので、親として、どのように娘に対応したらよいのか、わからないと話をすると、メンバーが娘をトランプに誘ってくれて、楽しく相手をしてくれた。

   こういう時に、子供や親の気持ちも分かってくれるので、メンバーが気をつかってくれるのがとても嬉しい。

    アッチコッチから、親として子供の対応の仕方をどうしたら、いいのか。

子供の症状も違うので、個々に親の話を聞いてくれるといいのにと思うが、中には親もカウンセリングをうけてくれる医師もあるということです。

コメント