ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2017年9月7日(木)、のんびり会

2017年09月09日 05時21分35秒 | 介護・福祉

   今日はのんびり会に 近所の人と3人出かけました。

10月1日に行われる「あいさいの里まつり」のバザーの打ち合わせと津島保健所の研修会の報告などがありました。

体調崩していたが、久しぶりに参加した人もいて、やっぱりここに来ると、ホッとすると言っていました。

彼女は津島市で精神保健福祉ボランティア「風車の会」を組織して海部津島地域の精神障害者の居場所づくりのお手伝いをしています。

「のんびり会」と同じように、障がい者の居場所「はっぴーるーむ・つしま、あま」を主催して、ときどき「のんびり会」にも参加してくれます。

     「マザーキッチン」のお弁当を早めに食べながら、ますます話しに花が咲きました。

   この地域には、他に、弥富市で「なごみの会」があります。

    今後、4ヶ所の精神障がい者の居場所がお互いに情報を交流して、次のステップを目指すことの必要性を感じました。

   今日の万歩計は、8,504歩でした。

コメント

2017年7月20日(木)、夫の初ディサービス体験記

2017年07月20日 05時02分57秒 | 介護・福祉

  使っていないメモリーを開いてみると、夫の初めてのディサービスの体験記録が、

年金者組合の機関紙に投稿した記録が出てきたので紹介します。

                

「ディサービス 婆についてゆけぬ 身かな」 

                                                                                               ~ 介護保険要支援通所体験~

  まさか自分がデイサービスを受けるとは思いもよらなかった。8年の月日が経過する中で、ここまで進行したのだ。それが速いのか遅いのか分からないが確実に進行しているのはまぎれもない事実だ。

  梅雨を思わせるようなドーンとした蒸し暑い日だった。

介護保険要支援1の認定を受け、そのデイサービスの体験入所である。10時から3時間。昼食実費つきのケアマネプランにもとずくストレッチを中心にしたものである。

 5人のメンバーで、4人はご婦人である。そのなかに自分,男性が一人ポツリと借りてきたミケの招き猫みたいに置かれている。傍からみると異様な光景にみえるかも知れない。それから4人は大井、東条、西保、、蟹江から通所。その古参がA子さんである。自分とふたまわり近く違う婆さんで、義母と同じ歳でもある。B子さん、Ⅽ子さん、Ⅾ子さんたちはA子さんとひとまわり違う世代である。自分がいちばん若いのである。

 「若いのう、いくつかねえ」とテーブルにつくなり、A子さんが声をかけてくる。「娘のダンナと同じ年だ。若いのう」といいよってくる。どこかでケリをつけないと次から次へと質問攻めに会うのを心配して、いいたくないことまで言ってしまった。「若いばかりが能じゃないよ」「こんな病気になり苦労している」とどうにか逃げ切る。カニューラをはめ、サンソ吸入を真近にみるのは初めてのご様子で注目のまとになる。

 ティータイムでコーヒーを頼み、その後体操をやる。ストレッチ、ボール運動、マット運動とゆっくりやっていくのであるが、普段使わない筋肉を使い、息があがってしまってマット運動はできなかった。ご婦人たちは軽くこなしている。なんだ、この落差は。どういう生活をしているのか反省しきりである。コミニューケーションの大切さなど貴重な体験をする。昼食をとり、送ってもらう。体は疲れたが気分は爽快。次回が楽しみになってきた。

 ただ気がかりなことがある。それは今、国会で審議されている医療・介護総合法案である。要支援を介護保険給付から外して市町村の事業に移す。そして利用料を1割から2割に引き上げる。などの改悪のことである。

         2014、5、26        勝  馬(夫のペンネーム)

 

コメント

2017年7月11日(火)、永和台サロン

2017年07月12日 04時21分14秒 | 介護・福祉

    今日の永和台サロンは、八開のディサービスの人とのお楽しみ交流会を行いました。

   9時20分に集会所に集合して、八開総合福祉会館に2台の車に乗り合わせて、到着。

   長年保育園長として働き、60歳になってから手品を覚えて、73歳からボランティアで、アッチコッチの老人、子供施設から声がかかって、手品を披露しています。

   ハンカチや花が次々と出てきて、とても華やかでした。

 

ハトまで出てきてびっくり。

 最後は3つの輪を一度に、手や頭に投げ入れると、3度目にやっと入って、大喝采でした。

   休憩の時に、可愛い手作りのお菓子入れがそれぞれのテーブルにおいてありました。

 次回のサロンの時までに、作り方を教えてもらって、みんなで作ることにしました。

  休憩後、5枚のパネルの中に、自分の誕生日の数字が入っているかと聞きながら、誕生日を見事に当てました。

10枚のシールを二人でじゃんけんをして、勝った人が負けた人の顔に貼りながら、アッチコッチの人とジャンケンをしていくと、いつの間にかたくさんのシールが顔いっぱいになり、お互いの顔を見ながら、笑った、笑った。お腹がよじれるくらい笑った。こんなに大笑いしたのは久しぶり。

 とても楽しいゲームでした。

 八開の人たちとの交流会も、今年で4年目です。食事の時もお互いに話が弾んで楽しいひと時でした。

 1時にお名残り惜しいけれど、一路 車窓からレンコン畑を見ながら、道の駅「ふれあいの里」まで行きました。

30分ほど買い物やコーヒーやアイスクリームを食べるなどして過ごして、2時過ぎには、集会所に戻ってきました。

 こうした交流会も年に2回行っていますが、来年の3月には、佐屋老人福祉センターにみんなで元気に会えるのを楽しみにしています。

 今日の万歩計は、13,214歩でした。

コメント

2017年7月6日(木)、のんびり会 グループホーム

2017年07月07日 04時46分52秒 | 介護・福祉

    今日ののんびり会は、蟹江のひまわり会館のグループホームに8人で見学に行きました。

  障がい者グループホーム「ソレイユ蟹江」は、向かいには、有料老人ホーム「ひまわり会館  蟹江  今」が同時に、建設されました。

   5月から入所が始まり、女性10人の定員で、現在3人が入所しています。

食事は老人ホームからお弁当が運ばれてます。

昼間は、中村区にある就労継続支援B型施設「ソレイユ 中村」に無料送迎してもらい、有料老人ホーム「ひまわり会館」入所の高齢者に毎日手作りのおやつを届けています。

   (株)ひまわりケアサービスが母体となっており、本部は愛西市善太新田町の「ひまわり会館」です。

    有料老人ホームから始まり、最近障がい者施設に取り組んでいます。

    有料老人ホームも見学にいきたい方もありましたが、また個別に見学することになりました。

  「菜も屋」でそれぞれ好きなものを頼んで、食事をして帰ってきました。

   今日の万歩計は、7,894歩でした。

コメント

2017年6月24日(土)、生活支援サポーター養成講座

2017年06月25日 03時58分24秒 | 介護・福祉

    第4回生活支援サポーター養成講座が行われました。

    高齢者の体がどのようになっているのか、経験するために、手足にオモリをつけたり、白内障状態のメガネをかけたり、耳栓をつけたり、軍手をつけて、歩いたり、新聞を開いて読んだり、缶やペットボトルのフタを開けたりしました。

    足も重くて歩きにくいし、新聞紙も捲りにくく、フタも取りにくく、少しづつ高齢者に自分自身もなっているのを実感しました。

   老化に伴う心身の機能の変化と日常生活への影響、認知症の理解、老化による心理や行動を理解するなどの講義を受けました。

   講義になると、眠くなってしまった。

いよいよ来週で終了である。この状態で、高齢者のサポートができるのか心配になってきました。

    今日の万歩計は、13,273歩でした。

コメント