ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

8月31日(金)、夫婦で特定検診

2012年09月01日 16時35分40秒 | 健康・病気

 夫を病院に送って行き、図書館で新聞を読んでいると、すぐ隣に知人が新聞を読んでいました。隣にいてもぜんぜん二人とも知らないで、夢中になって新聞を読んでいたのでしょうか。そんなことがあるのかと思うくらいおどろきました。

夫が早めに診察とリハビリが終わったので、かにえ診療所まで、特定検診とがん検診に行きました。昨日予約していたので、スムーズに検診をやっていただきました。夫が血圧を測ると、上が160を超え、下も100を越えていたのに驚きました。簡易の自動血圧計で測るといつも血圧が高くなるといっていますが、どうなのでしょうか。私は逆に上が87、下46で低血圧。少し肩がこって疲れやすくなると、低血圧になっていることが多いようである。検診の結果を見ることにしょうかと思う。

 午後からは、あいさいにゅうすの仕分けを4人で行う。一人でも多いと、結構早めの終わることが出来る。その後の茶話会の時間のほうが長くなるようである。友人宅の猫チャンに振り回されることもあります。でもかわいくて憎めません。

 今日の万歩計は、2,894歩でした。ウォーキングできませんでした。

コメント

8月30日(木),夫と「あなたへ」を鑑賞

2012年09月01日 16時19分08秒 | 映画

どうしても今日のブログは気に入らないのか、3度目のブログを書くことになる。どうしても書かなければならないのに残念である。

 朝一番で夫と「あなたへ」見に行く。81歳の高倉健はかっこよすぎ。歩く後姿が、年齢を思わせるが、女性の心を、日本人らしい寡黙の男性の姿はさすが高倉健らしい。

 妻がガンで亡くなってから、「ふるさとの長崎の海に散骨してほしい」と手紙が届く。

車を改造して、富山から長崎までのたびをする。途中車上狙いのビートたけしとの出会いやいかめしを物産展で売る歩く青年との出会いがあり、一路長崎へ。

 長崎の郵便局で妻から「さようなら」という絵手紙を受け取る。理解に苦しむが、民宿の女将さんの話から「私のことは忘れて、自分の人生を生きてほしい」という願いであることを知る。

夫に「生きている間に、キャンピングカーを借りて、長崎へいこうか」というと、「殺されるからいい」といわれてしまった。憎らしい夫ですが、私1人で、夫を送ってからいく積もりにすっかりなってしまった私です。

 今日の万歩計は、5,650歩でした。

コメント

8月29日(水)、あいさいにゅうすの作成

2012年09月01日 16時17分38秒 | インポート

 友人宅で、みなと医療生協の愛西支部の「あおさいにゅうす」を二人で、パソコンをにらみながら作りました。マンネリ化して、みなさんに読んでいただいているのだろうかととても心配になります。自己満足じゃいけないので、もう2から3人のスタッフで話し合いながら作れると、内容も情報も何倍かになり、より楽しいものになるのではないかと思うのだけれど、なかなか難しいものですね。どなたかご意見をいただけるとありがたいです。

 今日の万歩計は、5,799歩でした。

 

コメント