今日の永和台サロンは、「健康チェックとお手玉、吹き矢遊び」を行いました。
参加した人から順番に、健康チェックを行い、寒い冬はあまり動かないせいか、体重や体脂肪が少しづつ増えている人が多かった。
健康チェックが終わった人から、あやとりをしていました。男の人は、「俺あやとりなんてしたことがない」と言いながら、手を取って教えてもらっていました。
輪になって、講師の人に勝った人からお手玉を一つづ取って、わらべ歌を歌いながら、隣の人にお手玉を渡すと、始めの内は、手元にない人や二つもたまってしまった人がいたが、相手に渡すときだけ、しっかりと見て渡していると、段々歌い終わると、全員が一つづつ持てるようになり、少し早めに歌っても、バッチリと終われるようになりました。
昔の歌に合わせた遊びは楽しいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/26201d3c6529416055cb989fb8837ebd.jpg)
次は吹き矢の口を一人づつもらって、吹き矢につけて、思いっ切り吹くと、壁まで届く人が多くなって、机をどんどん後ろに下げても、まだまだ届いていました。
吹き矢遊びをするなかで、思い切り吸って、吐く力を養うことが出来るようになります。
普段何気なく呼吸していますが、高齢になると、知らず知らず吸って吐くという力が弱くなっていますので、吹き矢をすることで、少しづつでも力をつけたり、呼吸する力が弱くなっているなあと感じることも大切なことです。
これからも遊びの中で取り入れたいと思います。
愛西市の「野菜の歌」体操の希望もあったので取り入れたいと思います。
おやつタイムは、ぜんざいの中にお餅の代わりに蒸したさつまいもを入れました。
いつもよりちょっと変わったぜんざいがとても美味しく感じました。
午後から、2019年度のサロンの予定を決めました。
今日の万歩計は、1,359歩でした。
参加した人から順番に、健康チェックを行い、寒い冬はあまり動かないせいか、体重や体脂肪が少しづつ増えている人が多かった。
健康チェックが終わった人から、あやとりをしていました。男の人は、「俺あやとりなんてしたことがない」と言いながら、手を取って教えてもらっていました。
輪になって、講師の人に勝った人からお手玉を一つづ取って、わらべ歌を歌いながら、隣の人にお手玉を渡すと、始めの内は、手元にない人や二つもたまってしまった人がいたが、相手に渡すときだけ、しっかりと見て渡していると、段々歌い終わると、全員が一つづつ持てるようになり、少し早めに歌っても、バッチリと終われるようになりました。
昔の歌に合わせた遊びは楽しいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/26201d3c6529416055cb989fb8837ebd.jpg)
次は吹き矢の口を一人づつもらって、吹き矢につけて、思いっ切り吹くと、壁まで届く人が多くなって、机をどんどん後ろに下げても、まだまだ届いていました。
吹き矢遊びをするなかで、思い切り吸って、吐く力を養うことが出来るようになります。
普段何気なく呼吸していますが、高齢になると、知らず知らず吸って吐くという力が弱くなっていますので、吹き矢をすることで、少しづつでも力をつけたり、呼吸する力が弱くなっているなあと感じることも大切なことです。
これからも遊びの中で取り入れたいと思います。
愛西市の「野菜の歌」体操の希望もあったので取り入れたいと思います。
おやつタイムは、ぜんざいの中にお餅の代わりに蒸したさつまいもを入れました。
いつもよりちょっと変わったぜんざいがとても美味しく感じました。
午後から、2019年度のサロンの予定を決めました。
今日の万歩計は、1,359歩でした。