今日は乙女ガールのメンバーで、延び延びになっていた鎌ヶ岳へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/38/328e01ddaca22b1c0926bd90cd7b0cb9.jpg?1590174675)
イザ鎌ヶ岳へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/95041e904750a52e9556a46e04658a3a.jpg?1590174979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/855e9ba7c472597699febd19af69fd52.jpg?1590174980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/adbcb7b2ca23d63fd3478632fbef1369.jpg?1590174979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/cebb6db4127ad0f0adbfc89c20830d30.jpg?1590174979)
だんだん岩が剥き出しになってきて、短い足を、重いお尻を必死で持ち上げながら、登って行く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/ce09928827db98468d6896761fa6e070.jpg?1590175185)
頂上が見える頃になると、ガスっていて、直下で登れなくなっていて、遠巻きに登る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/6546cd545605f0e00a9fb08712b171db.jpg?1590175434)
岩の間に、可愛いハルリンドウが咲いているのを見ながら上るととても癒される。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/2ab36d31431f6b87a9908c862928081d.jpg?1590176587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/552b19adb1c23c38b99f75e0bee49247.jpg?1590175590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/86abdd5bb680aae8df3661cae69faacb.jpg?1590176146)
狭い岩の上で、やっと早めのお弁当の時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/0335d8b22c4d2efed4c0537ce719803c.jpg?1590177959)
12時に下山を始めると、晴れてきて、御在所の山頂ホテルが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/e9563d859386b9adf092345faaa2d990.jpg?1590176632)
下りも結構急で、お尻をつけて気をつけて下りて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/e2791776191b1b2dda707690d77e2d71.jpg?1590176961)
いつもより水量が少ないといっていたが、オゾンをいっぱい吸い込んできた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ec/6314287428f163198d0e6f3426bf4af5.jpg?1590177073)
夏に来ると涼しくて気持ちがいいでしょうね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/7457abcec23148e9c769e68366b8b66a.jpg?1590216449)
今日の万歩計は、14,777歩でした。(よく歩きました。筋肉痛が心配)
8時10分に我が家を出発して、弥富インターから東名阪でETCで入ると、ピーピー鳴って、カードに異常がありました。
新東名に入って、菰野で下りようとしたが、ETCが使えず、係りの人がやって来て、通れるようにしてくれました。
みんなはじめての経験でした。
9時に「まる山友」のメンバーと武平峠の駐車場で合流して、トンネルの手前で登り始めました。
9時30分に鎌ヶ岳と御在所の分岐点に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/38/328e01ddaca22b1c0926bd90cd7b0cb9.jpg?1590174675)
イザ鎌ヶ岳へ。
シロヤシオやイワカガミ、シャクナゲ、ヤマアジサイの花盛りの中、写真を撮りながらユックリと登り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/95041e904750a52e9556a46e04658a3a.jpg?1590174979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/855e9ba7c472597699febd19af69fd52.jpg?1590174980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/adbcb7b2ca23d63fd3478632fbef1369.jpg?1590174979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/cebb6db4127ad0f0adbfc89c20830d30.jpg?1590174979)
だんだん岩が剥き出しになってきて、短い足を、重いお尻を必死で持ち上げながら、登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/ce09928827db98468d6896761fa6e070.jpg?1590175185)
頂上が見える頃になると、ガスっていて、直下で登れなくなっていて、遠巻きに登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/6546cd545605f0e00a9fb08712b171db.jpg?1590175434)
岩の間に、可愛いハルリンドウが咲いているのを見ながら上るととても癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/2ab36d31431f6b87a9908c862928081d.jpg?1590176587)
1時間半がかって、11時にやっと登頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/552b19adb1c23c38b99f75e0bee49247.jpg?1590175590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/86abdd5bb680aae8df3661cae69faacb.jpg?1590176146)
狭い岩の上で、やっと早めのお弁当の時間。
それぞれ持ってきたオカズやデザートを物々交換しながらのお弁当はとても美味しくってお腹いっぱい。
少しずつ晴れてきて、回りの山々が見えて来て、新緑がとてもいい。癒されるう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/0335d8b22c4d2efed4c0537ce719803c.jpg?1590177959)
12時に下山を始めると、晴れてきて、御在所の山頂ホテルが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/e9563d859386b9adf092345faaa2d990.jpg?1590176632)
下りも結構急で、お尻をつけて気をつけて下りて行く。
13時過ぎに、武平峠に到着。
まだ早いので、蒼滝に行くことになって、整備された階段を下りて行くのが大変。
13時30分に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/e2791776191b1b2dda707690d77e2d71.jpg?1590176961)
いつもより水量が少ないといっていたが、オゾンをいっぱい吸い込んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ec/6314287428f163198d0e6f3426bf4af5.jpg?1590177073)
夏に来ると涼しくて気持ちがいいでしょうね、
階段の登りは大変辛いが、何とか登りきってホッとする。
イワカガミをドアップの写真にハートが5つ並んでいるのを見つけ、大発見に女性群は黄色の声が上がる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/6c3ab1578d10ecee08550df17d9311b8.jpg?1590178384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/6c3ab1578d10ecee08550df17d9311b8.jpg?1590178384)
15時に我が家のコーヒーテラスでユックリとして、来月は金華山に行こうと約束して別れる。
鎌ヶ岳の山行は20年振りで、山らしい山に久し振りに登れて自信が出来て大満足。
乙女ガールのメンバーに感謝感激。これからも誘ってね。
山はやっぱりいいなあ。70過ぎて登れるなんて思いもよりませんでした。私の一番の楽しみになりました。
これからもみんなに迷惑をかけないように、毎日のウォーキングで体力を鍛えて、ガンバロウ‼️
夫の登山靴を履いて、夫も一緒に鎌に登っていったみたいだったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/7457abcec23148e9c769e68366b8b66a.jpg?1590216449)
今日の万歩計は、14,777歩でした。(よく歩きました。筋肉痛が心配)