6時には30度を越えて、外には散歩に出れないくらいである。
空き地に蔓状の花が咲いている。
夏の蔓状の草花と調べてみるが、なかなか名前が出てこない。どなたか名前がわかったら教えて下さい。
午後から愛西市革新懇「未来をひらく会」の総会に参加。
まず、革新・愛知の会代表世話人の見崎徳弘さんから「現在の局面と革新懇の課題ーーかけがいのない命とくらしを守るために」と題して講演がありました。
「新型コロナウイルスが猛威をふる今、社会が、政治が問われている」
安倍政権は国民の命より経済優先で、強引で露骨な国会運営と自分勝手なお友だち優遇、国政の私物化で安倍政権はボロボロになっている。
今こそ市民と野党共闘で、しっかりスクラムを組んで、安倍政権退陣を求める街頭宣伝に賑やかに出掛けよう。
コロナ感染者が増加する中で、家に引きこもりがちな生活から
まず「一歩」前に踏み出そう‼️
元気になる話でした。
「未来をひらく会」では、次回11月8日に「子どもたちに20人学級をプレゼントしょう」とパネルディスカッションを計画しています。
コロナ禍の中で子ども達は突然の休校に翻弄されて、遅れを取り戻そうと詰め込み教育の中で苦しんでいます。
学校の統廃合ではなく、子どもたちに20人学級をプレゼントしたいものです。
今日の万歩計は、1,521歩でした。