雨が降ったり止んだりする1日である。この雨いつまで続くのかな。熱海市の土石流に続いて、被害が出ないことを祈るばかりである。
黒のレース糸で、母が作ってくれた袋にカバーを作ってみました。全く違った袋になりました。
市役所で愛援隊に久し振りに参加する。
男性3人が参加して、参加者増えていた。
愛西市が「高齢者見守りステッカー」の配布事業が始まりました。
7月の市の広報に掲載されていたようである。
行方不明になる可能性のある認知症の高齢者を早期に発見、保護するためにQRコードのあるステッカーを洋服に張り付けて、
QRコードを読み取ることによって、発見者と家族、介護者にインターネットで交換情報が出来、早期に保護することができるようになります。
ステッカーは、50枚ほどあるので全ての上着にアイロンで付けることが出来ます。
24時間365日連絡がとれるようになります。
先日も防災行政無線で行方不明の高齢者の放送があったばかりである。
無事に保護されたようであるが、少しでも早く保護が出来るようになると、家族も安心できるのではないか。
大勢の人に「高齢者見守りステッカー」の存在を知ってもらうこと。スマホでQRコードを読み取ることが出来ることが大切だと感じました。
やはり月に一度は愛援隊の情報交換をすることが必要ですね。
帰りは、10時45分に佐屋東コースの巡回バスで45分かけて、ユックリと永和地区を一周して、帰ってきました。
これから老人福祉センターに温泉に行く人で、満員になりました。
バスの運転者さんに顔を覚えてもらえて、永和台南で黙っていても、バス停で下ろしてもらえました。
珠にはユックリとバスに揺られて帰るのもいいですね。
今日の万歩計は、5,271歩でした。