昨年の12月20日頃から、夫は背中が痛くて、大みそかには寝たきり状態で、トイレに行くのも一苦労していたので、10時ごろ救急車を呼んで、海南病院に行く。
CTやレントゲンを撮ってもらい、インターンの先生から、「内科的には何も異常はありませんが、4日以降に整形外科にかかってください」ということで、「とりあえずとても痛がっているので、痛み止めでも打っていただけませんか」というと、点滴で痛み止めを入れてもらい、痛み止めの飲み薬と湿布薬をもらって帰ってきたのが、午後2時過ぎ。
夫はすぐにベットに入って横になってしまった。病院のコンビニで尿瓶を買ってきたので、起き上がるだけで、トイレに行かなくても用が足せるので、本人は楽になって、動こうとしなくなってしまいました。
毎年楽しみにしている箱根駅伝は、録画で見ることになる。昨年同様1区から快走の青山学院大学が山登りも制して、往路を圧倒的な強さでゴール。
アクシデントがなければ、復路も青山学院大学が制するのではないかといわれています。
私は毎年早稲田大学を応援していますが、一時はシード権を獲得できなくって、予選から這い上がってきて、今年は往路は追い上げて5位。
明日復路はどこまで追い上げるのか楽しみです。
今日の万歩計は、11,976歩でした。
CTやレントゲンを撮ってもらい、インターンの先生から、「内科的には何も異常はありませんが、4日以降に整形外科にかかってください」ということで、「とりあえずとても痛がっているので、痛み止めでも打っていただけませんか」というと、点滴で痛み止めを入れてもらい、痛み止めの飲み薬と湿布薬をもらって帰ってきたのが、午後2時過ぎ。
夫はすぐにベットに入って横になってしまった。病院のコンビニで尿瓶を買ってきたので、起き上がるだけで、トイレに行かなくても用が足せるので、本人は楽になって、動こうとしなくなってしまいました。
毎年楽しみにしている箱根駅伝は、録画で見ることになる。昨年同様1区から快走の青山学院大学が山登りも制して、往路を圧倒的な強さでゴール。
アクシデントがなければ、復路も青山学院大学が制するのではないかといわれています。
私は毎年早稲田大学を応援していますが、一時はシード権を獲得できなくって、予選から這い上がってきて、今年は往路は追い上げて5位。
明日復路はどこまで追い上げるのか楽しみです。
今日の万歩計は、11,976歩でした。