新婦人の人たちとニューハートピア長島で食事会を行いました。
11時30分には集まったが、しょくじを12時に頼んであったので、しばらく待合室で待っていたが、すぐに呼ばれて、椅子での食事ができる「九華」に部屋に案内してもらった。
畳の部屋に椅子が並べられていたが、静かで落ち着いて話ができた。
支部長から、新婦人50年史をまとめたが、新婦人の写真がないかと言われたが探すのが大変そうである。
佐屋支部の歴史は、生き字引の支部長が、1968年頃、荒井製作所に働く女性たちが、保育所づくりの運動の中で、新婦人を作ってきた話をしてくれました。
みんな若かったから、できた運動だった。当時は愛知県下でも産休明け、0歳児保育をしている町はない時代であったが、いまは保育園の廃止したり、民間委託しようとしているので、先輩達が作ってきた保育園を守っていかなければならない。
刺身がコリコリしてとてもお美味しかった。
コーヒーも頼んで、介護問題や8050問題の話に花が咲いてあっという間の2時間でした。
年2回くらいはみんなで集まって食事会をしたいものですね。
今日の万歩計は、10,119歩でした。
11時30分には集まったが、しょくじを12時に頼んであったので、しばらく待合室で待っていたが、すぐに呼ばれて、椅子での食事ができる「九華」に部屋に案内してもらった。
畳の部屋に椅子が並べられていたが、静かで落ち着いて話ができた。
支部長から、新婦人50年史をまとめたが、新婦人の写真がないかと言われたが探すのが大変そうである。
佐屋支部の歴史は、生き字引の支部長が、1968年頃、荒井製作所に働く女性たちが、保育所づくりの運動の中で、新婦人を作ってきた話をしてくれました。
みんな若かったから、できた運動だった。当時は愛知県下でも産休明け、0歳児保育をしている町はない時代であったが、いまは保育園の廃止したり、民間委託しようとしているので、先輩達が作ってきた保育園を守っていかなければならない。
刺身がコリコリしてとてもお美味しかった。
コーヒーも頼んで、介護問題や8050問題の話に花が咲いてあっという間の2時間でした。
年2回くらいはみんなで集まって食事会をしたいものですね。
今日の万歩計は、10,119歩でした。