しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

滑り込み節分!

2019年02月03日 10時28分35秒 | 日記・エッセイ・コラム

節分だあ

とっとと写真を載せておかなくては

 

 

 

今夜は、真言宗のお寺に行って護摩炊きに参加、新しいお札を貰いに行ってきます。

長縄跳び程の長くて大きな数珠を信者さん達とぐるぐる回しながら般若心経を飽く程唱えます。

多分、諳んじて唱えることができないのは、くちサメだけだと思われます。

まあ、参加することに意義があると考えているから平気です

 

今年は、巻き寿司の代わりに、韓国風海苔巻き(キンパ)を作ってみようかと先ほどレシピを検索したところです。

友達から、キンパ用の海苔巻きを貰ったのでね。

初自家製キンパの予定です。

 

台湾から帰国して以来、色んな人からの戴き物で暮らしています。

S婦人からの手作りベーコンとスヌーピータオルハンカチ。

このベーコンでよくサメ氏がスープを作ってくれます。

重宝で美味しく安全なベーコン、有難や

 

 

生徒さんから、釣ったばかりの鯛も届きました。

新鮮な天然鯛で鯛そうめん

なんて贅沢な

美味しかった

 

  

 

超ウルトラでかい大根を貰いました。(これで二度目)

生徒さんと四人で分けても多い

緻密でジューシー、梨のような大根です(生食可)

麻婆豆腐の豆腐の所を下茹でした角切り大根に置き換えて作ったら、美味しかったわ

 

柚子大根や、やみつき大根も。

 

  

 

娘からは、香港土産。

一緒に台湾に行こうと言っていたのに、この母娘、同時にそれぞれ台湾旅行と香港旅行を勝手に決めていて、

なんと同じ出発日だったのでした

 

娘は何度か香港に行っていて、ちゃんと母の好きなお菓子屋を覚えていて買ってきてくれました。

備忘録として、お店の名前、此処に残しておきます。

奇華餅家(ケイワーベーカリー) 香港有豊

https://www.hongkongnavi.com/shop/20/

http://kaigai.ochizu.com/2015/12/Kee-Wah-Bakery.html

しかも台北にも店舗があったのでした、知らなかった・・・

https://taiwanikitai.com/keewah-souvenir/

 

友達からは花も・・・

 

 

体操のお母さんからは白菜漬けや奈良漬けを。

他にも色々・・・

 

これらの品々ね、

品であって、品でない。

みんな、くちこの布団なんです。

心で包んでくれる布団。

その布団にくるまって安穏と過ごす我が家。

だから家が好きなんだなあ・・・

 

閑話休題。

中華民国八十一年(1992)

      

 

これねえ・・・

台湾で今回使えなかった硬貨です。

どのお店でも、ダメって返されました。

26年前のお金、日本だったら使えるのにね。


取り敢えず完成!

我が家は、十穀米、それに塩とごま油を混ぜ込みました。

具は、家であるものだけで。

卵、人参、春菊、いぶりがっこ!、シーチキン・・・

三合で、六本だわ。

これで、三食、巻き寿司、決定!


  


 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする