12年前の春。
膵臓癌の手術で入院する前夜、サメ氏と見た桜は此処。
心の中で、来年の桜はもう見られないかもと思いながら二人で黙って見た桜





はい、
未だ生きています

相当しぶとい

あれ以来毎年、同じ桜を見に来ている二人です



なんなら、22年前にお見合いをした時散策したのも此処なんだけど

ついでにハッキリお断りした記憶もあるのですが、、、
したたかな?
サメの術中にハマりましたわ。。。
昨日の金曜日は、満開の噂を聞いて錦帯橋へドライブ

ナビを頼りに、宇野千代の生家にも行ってみました↓


が、四時過ぎていたので閉館していました


庭の薄墨桜は、もう終わっていたような?


はい、錦帯橋へ

ちょうど満開でしたよ








佐々木小次郎商店へソフトクリームを食べに。



桜餅と、蓮根コロッケにしました。
孫娘が写真を見て、おじいちゃんズルイ
と。




小豆餡の色と桜色の2色だけど、わかりにくい。




吉香公園です。



よく見る種類の木だけどさあ、、、

なんともデカい❗️




旧制岩国中学校の校舎と桜



菖蒲園


佐々木小次郎とくちこ


錦帯橋の上から見下ろした桜


大大名が通る時も、槍を倒させる為にわざと植えてあった松


実は、これを食べたくて来たようなもんなんです。
去年食べた蒜山焼きそばが美味しくてね。
帰る頃は、長蛇の列でしたよ。



牛串


オレンジの袋は、バター醤油風味のポテトね。


こんな景色を見ながら、のんびり食べました。


ライトアップは、計時的に三色でした、平日なので。


生徒さんが撮影した薄墨桜



↓は、今朝の食事。
庭のサニーレタスとアイスプラントのサラダね。(パンはコストコのチーズ味)


昨日、サメがバケツ二杯も採ってきたワラビの処理に追われました

今春、既に二度目、、、
もう結構







熱湯と炭酸であく抜きして、洗ったら、
刻んで天つゆに漬けただけのワラビ。
シャキシャキで美味しいのよね。
でも、サメ氏は、クタクタが好き。。。


今日は、市内掛かり付け医の眼科受診に同伴したのですが、なんと、休診





で、
docomoに行き、アップルウォッチの相談を。
ただ、docomoは、セルラータイプしか販売しない事が判明。
くちこは、ウォッチで電話やメールを受け応えするつもりは無いのでね、
二万円近くももお高くなる機種は不要だからお断りしました。
欲しいのは↓

Amazonだと7万弱だけど、
どこで買うかは未定。
アップルウォッチを使っている娘に相談したら、母の日が近いからと出資会員に志願してくれました。
その後、TVのCMで見たユニクロの洗えて動きやすいスーツとやらを購入すべく店舗に行ったら、
背が低くて腹の出た爺さん用のサイズは無いことが判明

勢いで、別にどうしても必要って程でもないのに、洋服の青山へ。
此処はサメ体型にも対応したのがあるのでね。
ありました

選択の余地無く、店内に一点だけ

約7万円を購入した次第。
サメが帰り道に、今のが未だ着られるからダメになったら着る、と。
新品を遺して死ぬことになるから、とっとと着るべし、と
命じておきました。
しがない年金暮らしなのに、
どうも散財癖が治らないのよね。。。
でもって、
ただ今、お疲れ中
