苺の鉢に、便利グッズを↓
未だ、ぼちぼちと苺生育中で役立っています。
本格的に?
くちこの寝室を長男の部屋に移行するにあたり、こんなモノを購入組み立て↓
ちょっと着たけど未だ洗わない服を一時的に、ポイっと掛けておくモノ。
備忘録として・・・
叔父のお見舞いに行くにあたり、くちこ父の形見の金の指輪をしていったんです。
父の死後、35年、初めて、くちこの指に。
父が最後まで嵌めていた指輪ね。
父はお洒落な人で、金の指輪だけでも8個あったかな?
1個だけ手元に残して、子供達に既に渡しています。
明日の米にも困るほど生活に困ったら、この祖父の指輪を売って米を買いなさい、と。
ひょいと、武家屋敷を見に行きました↓
こんな書簡?もありました↓
夫と温泉に行った証拠写真?
超久しぶりに友達三人で温泉に行った証拠写真↓
温泉から対岸の宮島を眺める友↓
シャドーボックス教室の証拠写真は、生徒さん手作りのポテチ↓
自家製しんじゃが4種類だそうです。
今日は父の日、昨日、届きました↓
お礼のラインをすると、本当に毎年同じで良いのか?
他の品が良ければ正直に、とのこと。
いえいえ、毎年、同じビールを楽しむ所存のくちサメです。
Duolingo(英会話)も、頑張っていますが、マジ、目に悪いわ。。。
それなりに暮らしているのですが、
10日の間に、伯母(母方)と叔父(父方)を見送ったダメージが心の底に残っているのか・・・
どうも、ブログ魂が低迷しています
フェードアウトしそうなのですが、どうにか、備忘録を残すことができました。
伯母の人生、叔父の人生についても、しつこく考え続けているくちこですが、
先日、久しぶりに友と温泉で歓談して、
当たり前のことながら、
人生はそれぞれ、
生き方もそれぞれ、
モノサシも当然違うことを痛感した次第です。
二人共、未だ現役で働いていて、
しかも、毎日、孫守りもしていて、
孫6人と孫5人、孫長者の二人です。
凄いなあ、と。。。
ま、
くちこは、超忙しく働いていた頃、
いつかはきっと、働かずにゆっくり暮らせる日が来る筈と信じて頑張っていたのだから、
その夢が叶ったと言う事で、良しとします。
幸せは、いつも自分の手の中に。