しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

小さな雑用が山積みって、あるあるだよね?

2024年10月02日 17時24分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
なんかね。
小さな雑用を、千切っては投げ、千切っては投げ
日々奮闘するも
これってマジ、エンドレス🔁
断捨離もチマチマ続けているけど、それに付随する雑用も沸き起こり
ご近所さんに食器を押し付けるとか、
東京の子供んちに送りつけるとか?
 
くちこはね。
自慢ですが?
本来なら、日がな一日、中国ドラマを観て過ごしたい婆さん
パブロフの犬的に、そうすることによってメンタルの波打ちが収まり、
現実逃避的にイケメンに癒されるんです
家には、サメしか居ないのでね。
まあ、サメの顔をとやかく言うつもりは、、、
 
 
Duolingoも、(スマフォでやる英会話)
根が真面目なのでついつい毎日2時間近くは頑張っているしね。
報われる、と、信じたい
これって、うっかり最初に有料コースを選択し、
あれよあれよと知らぬ間に一年分前払いし、
しかもファミリーコースで、子供や孫達、勿論サメ氏も巻き込んでいる手前、やるしか無い
 
 
 
ま、
愚痴はこの辺にして、昨今の料理でも。
 
田舎なのでね、
庭の家庭菜園から収穫して作る事が多々です。
 
勝手に生えている韮を取り、
 
 
ドライしじみも入れて、ほぼニラの卵焼きとか。







 
 
大名揚げをスライスして、挽き割り納豆と刻みオクラ、とろけるチーズで、トースターへ。
※付属のタレや辛子で味付けね。






サメ家のポポーです。
食べきれないので、義妹に持ち帰って貰ったら、見事に無くなっていたそうです
さすが、義妹
こんな果物↓

 
超完熟バナナみたいな味です。
くちこは、苦手だから少ししか食べません。

 
山形のダシ、サメ氏に大好評でね。
ご飯には必須アイテムとなり、作り続けています。
紫蘇、茗荷、蔓紫は自前だけど、結構手間
 


 
サメ氏がコツコツと剥く芝(野生)
どんなに小さいか、爪楊枝を置いてみました↓

 
 
ドーナツが食べたかった朝食。

 
またまた無水カレーを作りました。
夏野菜がある間しか作れないのでね。
ただ、美味しいけど、続くと胃もたれ

 
いちご苗、自家製苗は酷暑で弱ってしまい、立派な苗と鉢と、専用土まで購入
相当豊作でないと元手が回収できません
 
 
 
春菊や、絹さやの芽が出ました、メデタシ!

 
土曜日は、お彼岸に不義理をしたお墓参りへ。
このマンホール良いなあ、と。

 
農協にお米は沢山あったけど、千円位高くなったような
くちこ家は、サメ氏の従姉妹から新米が届きラッキー

 
この写真のお地蔵さん、
突然湧いて出たの
65年見てきたけど、こんなお地蔵さん居なかった筈。
しかも、苔むしたお地蔵さんなのよ。
なんで?
合掌↓

 
 
 
YouTubeで、リバークルーズの動画を観て、
リバークルーズの良さに気づいたくちこです。
行かないけど、ね
海と違って、常に対岸の動く景色がパノラマで楽しめるんだねえ

 
 
 
昨今の電気代。
ソーラー発電、オール電化です。
売電もしているから、相殺したら、もう千円ちょっと安いかな?
売電価格が高かった頃は、光熱費0円住宅だったのにね。。。



 
 
 
前回、不眠症について語ったくちこですが、
fit bitによる計測だとこんな感じです↓



 
コアラ先生はね、
くちこの年齢なら、これで十分では?と。
それでも、
ブツブツ文句を垂れるのは、
くちこの特性ですわ
わがままは、死ぬまで治らない。
 
 
 
相変わらずハワイから報告が↓
馬の次は、
馬の💩を拾う係
それを収納?する係
と言う順で行進するそうです。
ハワイの人ってさ、
絶対、痩せていないよね。
幸せだから?
 


 
 
 
掃除用にしていた電動歯ブラシが壊れたので、
こんなのを買ってみました。
音がうるさい。。。

 
 
 
今年は彼岸花が咲かないと思っていたら、
草の中に埋もれて咲いていたので、発掘しました。

 
流石に、、、
秋になりましたね。
で、
いつも長くて申し訳ないです







 

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不眠症をくちこ的に語る、、、 | トップ | さあさ、今年も、くちこ的ハ... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もにもに)
2024-10-02 20:40:43
だし!おいしいですよね。
手作り・・さすがです。蔓紫も好きですが
スーパーでは見かけません!
栗・・マカダミアナッツみたいですね。
昨日のラジオで栗は落ちた時点で完熟なので
できるだけ早く食べて、と言っていました。
返信する
Unknown (ちや)
2024-10-02 21:51:15
全然、長くないです。
写真で食卓をみせてもらうのも楽しいし!!
返信する
くちかずこさんへ (くりまんじゅう)
2024-10-03 00:23:25
この芝栗は見事です こんなにきれいに それも小指の爪ほどの栗を
見事に剥ぐサメ氏の腕は 職人技です。
栗の実は外から見たらつるんとしていても 渋皮が脳みそみたいに入り組んでいて
入り組んだ谷の渋皮など きれいに剥けるものか!と思っていましたが
サメ氏の栗を見て 私は忍耐が足りないことを反省です。

くちさん 6時間睡眠を取っておられるけど 少ないですか? 私など羨ましいですよ。
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2024-10-03 01:14:13
くちこさん手つくり 頑張っていますね。
花にらって考えたら食べられるよね(笑)わが家の庭にはないけど道路にはいっぱいあるけど・・・中々とれませんが・・卵焼き おいしそうですね。
栗 綺麗に剥いてありますね。。
ほんとに栗剥くのは大変!私もすこしあるからみならわないと・・・
きっと楽しそうにむいているんだろうなあ~サメ氏は・・・

お掃除用の電動歯ブラシあるのですね。
知らなかった。使いやすいのかな?
今度さがしてみます。
彼岸花の白って清楚ですね。
お庭に咲くんですね~

私も何時も長いので気になりませんよ(*^-^*)
返信する
Unknown (おとめ)
2024-10-03 05:02:58
すっかり、さぼり癖がついていまい、楽してます。
だけど、クチコさんのは、楽しみにしてますよ。
ホントに暑い暑い夏でしたよね。暑すぎて今年のお彼岸は、彼岸花も咲かずで、やつと咲き始めました。
相変わらす、元気にバタバタしてます。
秋の収穫がスタートし、ジイジイ様は超多忙してます。(バアバアは、猫の手よりは、ましかな?程度のお手伝い)
秋の収穫が、終われば、お疲れ様会😌♨🍶を楽しみが待ってます。

すいません、自分の近況報告で。
返信する
Unknown (sola9146)
2024-10-03 10:10:57
雑用というか家事は、尽きないですよねー
ワタシは家事は必要最低限と決めてます。気になることは週末に相方とやる。(相方に振る?)やってくれますよー😅

年末に大掃除はしない。春と秋にやります。今年の秋は家中の窓拭きをやるんだ!後は来年の春に回す。

雑用はしないようにする。それか楽しんでやる。要らないものを売るつもりだけど、面倒くさい。「コレでお金になるぞ!」って言いながらやると楽しいかな?年末の旅費にするぞー!笑
返信する
今晩は (oyajisann)
2024-10-03 20:51:21
今晩は不安定な天気・陽気に体がついていかない。
ここ数日何時もにもましてダラダラしてます。
山形のダシ。
以前ブログ巡りで知って何時かチャレンジっと思ってます。
今年も後3か月。
今月もよろしくお願いします。
返信する
もにもにさん、 (くちかずこ)
2024-10-03 21:04:35
蔓紫、無茶強いので、一度庭にでも植えたら、毎年、雑草みたいに繁殖しますよ。
身体には良いみたいだけど、まあ、さほど美味しいものでは・・・
栗ね、剥いたら塩水に漬けて冷蔵庫の低温室に保管して使っていますよ。
返信する
ちやちゃん、 (くちかずこ)
2024-10-03 21:05:32
ありがとう。
ちやちゃんは、長いお付き合いだから慣れているよね。
返信する
くりまんじゅうさん、 (くちかずこ)
2024-10-03 21:08:14
忍耐が不足なんてとんでもない!
サメ氏が異常なんですわ。。。
超ウルトラ級に貧乏性で、拾ってきた栗も少しも捨てたく無くてやっています!
寝る間も惜しんで!!!
睡眠時間ね・・・
感覚も、必要な量も人それぞれなんだなあと思っています。
くちこは、致命的に我儘なので、6時間でも大文句を垂れています。
返信する

コメントを投稿