しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

割烹旅館みはる荘泊

2013年07月03日 09時39分01秒 | 旅行記

佐賀、福岡の県境、背振山麓、福岡側にあります。

みつせ鶏も有名です。

山深い清流沿いの鄙びた、古びた、小さな(全八室)旅館に泊まりました。

 

良い子夫婦が、くちこの夫に、献身的な看護への慰労金三万円を送付してくれたので、二人の宿泊費は十分賄うことができました。

 

近くの清流から旅館に水が引かれ、ゆうゆうと立派な鯉が泳いでいました。

で、くちこ達の食事に登場・・・

一匹減ったんだね・・・南無・・・・・

鯉の洗い(はね作り)と、鯉こくが出ました。

鯉は古代からの優れた薬用魚だそうで、鯉こく(汁)は極端に体力が落ちたときに良いそうです。

産後の肥立ちとか?

写真は鯉の洗いです。

Dsc03608


みつせ鶏での唐揚げ、もも焼きは、この旅館の名物料理です。

あ、茄子の田楽もです。

Dsc03612


Dsc03614


Dsc03613


気付いたのですが、

掛け軸まで、鶏!でした。

Dsc03607


他、前菜、伊勢エビ、刺身盛り合わせ、茶碗蒸し、土瓶蒸し、デザートまで。

壮絶なボリュームでした!!!

どれも美味しかったのにも驚きでした(*^_^*)

部屋食だったので、運ぶ人も大変だったと思います。

 

さて、お風呂ですが・・・

岩風呂(露天)と、桶風呂(屋内)があり、

男湯、女湯には分かれていないんです。

空いているところにカギを掛けて入るそうで、

基本、家族風呂使用とのこと。

くちこ夫婦が別々に入れば、館内占拠。

そんな良識の無い?ことはできないので、

一緒に岩風呂に入りました。

Dsc03617


Dsc03616


清流沿いの露天から外を眺めると蛍が一匹。

遅れをとったんだねえ。。。

次に見たら違うところに。

飛べるんだね。

夫と二人、露天から蛍を眺めるとは風流な・・・

とにかく、全ては昭和で止まった感じ。

洗い場は、湯の蛇口を開き、水の蛇口を開き、

桶の中で混ぜて使う。

シャワー無し。

 

極めつけは!!!

夜九時、旅館の人からご挨拶。

「職員はこれで帰ります」と。

くちこ夫婦と、飛んで隣の部屋にもう二人。

たった四人で旅館に残された、らしい

早朝、朝風呂に降りたら、一階は真っ暗でした。

朝風呂から出ると調理場に電気が付いていました。

朝食は八時半と聞いていました。

 

朝食も美味しかったです。

Dsc03624


豆乳のお味噌汁は、柚子胡椒を入れていただきました、美味(*^_^*)

Dsc03632


夫が茶碗四杯もご飯を食べたので、おひつは空になりました。

食後にコーヒーも出てきました。(夫には紅茶)

食事の評価が高い旅館なんです。

 

温泉は源泉掛け流しで飲用可。

胃腸病や神経衰弱、不眠症にも良いとあったのも選んだポイントです。

しっかり、タンク持参で10L貰って帰りました。

美味しい温泉水です。

 

 

ちなみに、部屋は六畳二間でベランダ付きでした。

二間あると、夜更かし、早起きは気楽にできます。

これでレトロ感、伝わるでしょうか?

Dsc03620


↑旅館で用意されていたタオルです。

小さな鏡とか・・・

そうそう、鯉。

Dsc03621


くちこが舌を巻いた木彫りの額。

Dsc03626


基本的に彫り出してあるし、奥の部屋の窓の向こうに見える景色まで描いてある。

凄い!欲しい!

なんだか、木彫りがしたくなりました。

 

夫が、また行こうと言っていますが・・・

いつまで存在するかなあ・・・・

以上、宿の報告でした。

 

コメント (50)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福岡に行ってきました | トップ | マリノアシティ福岡でお買い物 »
最新の画像もっと見る

50 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちゃぐままさん、 (くちかずこ)
2013-07-08 22:26:32
福岡市相良区だったと思います。
マリノアシティーまでは、30分位だったかな?
一昔前に流行った割烹旅館って感じです。
ただ、料理は文句なく美味しいし、
丁寧な仕事がしてある料理でした。
一泊二食、二人で三万でおつりがありましたよ。
食事と入浴だけの人が多いみたいです。
返信する
やっこさん、 (くちかずこ)
2013-07-08 22:18:26
鯉、滋養の為に・・・てとこですね。
三瀬鶏、数年前の出張以来のファンなんです。
で、よく食べる夫です。
体重がイエローゾーンです。
返信する
す、す、す、すごーーーい! (ちゃぐまま)
2013-07-08 21:06:59
これって私の住んでいる市の旅館ですよね。「えー。なんでー・・・」
福岡にもこんな風流な旅館があるんですね~。
全く聞いたことがなかったので驚いています。恥ずかし(´゜Д゜`;)
地場をもっと研究すべしですね。いい情報でした。

そ、そ、それにしてもくちこさん、想像をはるかに超えて美人ですね~。
以前の写真でスリム美人とは知っていたけど、こんなにも・・・・!
とってもいい写真です。健康そうな表情も。
写真を見てブログ来訪者はきっと安心したと思います。

それに旅館への導入部分がまたいい!
「父さま」の努力をちゃんと認めて感謝を素直に表せる・・・、素晴らしいです。
「よい子夫婦」の2乗ですね。

今日もとってもいいブログでした。
返信する
すごいごちそうですね~! (やっこ)
2013-07-07 21:50:40
鯉のあらいは、苦手です^^
鯉料理は力が付くと言いますから
きっと予後のくちこさんにはよく作用してくれてますね!!
鶏肉もおいしそう~!!
朝からご主人様おかわり4杯ですか!?
高校生並みですね~!!
返信する
アキさん、 (くちかずこ)
2013-07-06 12:42:12
夫は糖尿は無いですが、脂肪肝なので、体重もオーバーしているし、
ま、旅先だから自由に放牧していましたよ。
鯉、前回食べたのは、二十歳の時でした・・・
返信する
くちこさん こんにちは。 (アキ)
2013-07-06 12:34:49
くち子さんの元気なお姿拝見出来まして、安心しました。
ご主人、アキと同じで元気ですね。

でも、4杯もお代りすると、奥さんから、ダメだしされます。3杯です。

昔、三瀬には、鶏や蕎麦食べに高速道走ってました。
鯉は、佐賀・清水に出かけた事ありますが・・・苦手です。
返信する
ケイさん、 (くちかずこ)
2013-07-06 08:47:36
凄いボリュームと聞いていたので、
くちこの分は少なめに出来ないかとお願いしましたが無理とのことで、
そのかわり、くちこの唐揚げともも焼きはお土産にしてくれました。
百万回まよって、百万光年ハンサムからかけ離れた夫と再婚したのも、
仏縁なのでしょう(^_^)v
子供達も安堵しているみたいです。
返信する
こうさん、 (くちかずこ)
2013-07-06 08:45:14
夫とは、いろんな所へ旅しましたが、
これからは、静かで落ち着くところがメインになりそうです。
木彫りの額、忘れられないです。
本当に、木彫りが習いたくなりました。
あれは秀作だと思います。
返信する
割烹旅館!風情があっていいですね。 (ケイ)
2013-07-05 23:35:33
お料理も 鯉+から揚げに もも焼き!
ボリュームも 満点ですね。

ご主人様とのツーショットも 素敵ですよ。
何か辛いことがあった時 寄り添えるパートナーが
いるのは 百万回躊躇しても^^本当に良かったです。
 
返信する
こんにちは♪ (こう)
2013-07-05 10:44:24
患者会のあと、温泉だったのですね。
お泊りされた旅館も、割烹旅館と云うくらいだから、お料理も凄いですね。
美味しいお食事と温泉で、のんびりされて癒されたのではないでしょうか。
でも、夜は宿泊者だけというのは初めて聞きました。
そして掛け軸より、ツーショットに目がいってしまった私です。
木彫りの額、素晴らしいですね♪

返信する
hirorin さん、 (くちかずこ)
2013-07-05 06:29:43
従業員の帰宅の挨拶?
夫が聞いたのでねえ・・・
くちこは長湯中でした。
ピンぼけだから、これならと載せた写真ですよ。
そうですね、掛け軸よりもくちこ夫婦に目がいきますよねえ・・・
褒めていただいて嬉しいですよ。
病後にしては、あまりやつれていないかな?
はい、とても食欲旺盛な病人なのでね。
返信する
ひかるさん、 (くちかずこ)
2013-07-05 06:26:06
鯉、進んで食べたい程ではないけれど、
滋養強壮であれば、私たち、食べなくてはね(^_^)v
鹿児島で食べられたのですね。
鹿児島にもまた行きたいです。
前回は二十歳でした・・・・
返信する
oyajisannさん、 (くちかずこ)
2013-07-05 06:24:20
そうなのよ・・・
びっくりでしょ?
詳しく言うと、この挨拶、くちこ長湯中に、先に上がった夫が聞いたのでねえ。
くちこなら、緊急時の対応は?とか質問したと思うのですが。
で、はい、楽しい旅でした(^_^)v
返信する
nonさん、 (くちかずこ)
2013-07-05 06:22:12
傷の痛みはありますよ。
後ろの体を反らすことができないし、
飛んでも響きます。
傷口は、擦れると痛いので、シルクの薄い腹巻きをしています。
でも性格上?
結構動いています。
返信する
すばらしい旅館ですね。 (hirorin)
2013-07-05 00:23:17
お料理がたくさんだしどれもおいしそう。
従業員さんが帰りはるのにはびっくりですが。
何かあったらどないしよう?と思っちゃう。

それより何より、くちこさんえらい若いしきれいですねえ。
旦那さんも10歳も上に見えませんって。
お似合いのご夫婦ですよ。

でも何で旅館に泊まったら朝ごはん、あんなに食べられるんでしょうね。
返信する
従業員さんが帰っちゃうのは驚きだったけど、お料... (ひかる)
2013-07-04 23:25:15
従業員さんが帰っちゃうのは驚きだったけど、お料理もよくていい時間を過ごせて、リフレッシュされましたね。去年鹿児島に行ったときに、はじめて私も鯉を食べました。味は良かったけど、鯉を食べちゃったかと思うと、、、って思ったわ。
返信する
今晩は素敵な旅館、料理とくに鶏有名なんですね。 (oyajisann)
2013-07-04 23:00:03
ただ職員の方全員お帰りになる、警備、防災、緊急の設備
不良どうするんだろうと思ってしまいました。
手術後の本格的なお泊り、良き思い出作られましたね。
疲れた体、ゆっくり静養に努めてください。
返信する
体力は、もう戻られましたか・・・? (non)
2013-07-04 17:25:53
開腹手術後、
しばらくは、辛かったなぁという記憶の私です(^^ゞ

くちこさんの大切なパートーナーさんの
笑顔・・・素適ですよ(v^-^v)♪
返信する
amikoさん、 (くちかずこ)
2013-07-04 16:58:22
くちこはブログで、病院のこと、医師達のこと、結構、内情を書いてしまっているので、住所の公開が憚られるのですよ。
田舎なのですぐに限定されてしまうのでね。
ホテル西長戸、レストランからの眺望が最高ですよ。
ランチだけしましたが、ちょっとした日差しの違いで、刻々と色が変化するのが夢の世界のようでした。
庭の散歩も良かったです、可愛いチャペルがありました。
角島の道の駅にある「わかめソフト」はお勧めできません(^_^;)
長旅ですねえ・・・
ご主人に栄養ドリンクを(*^_^*)
返信する
お福さん、 (くちかずこ)
2013-07-04 16:54:23
行くまでは体調が不安でしたが、
医長が太鼓判を押してくれたので信じて行きましたよ。
ずっと元気で美味しく食べることができて嬉しかったです。
夫は体重が増えすぎて・・・
ただいま、厳しくくちこの管理下にあります。
すっかり、夫とのコンビが板についてきました。
この秋で再婚して5年になりますが、何十年も経った気分です。
返信する
mcnjさん、 (くちかずこ)
2013-07-04 16:51:44
そうなのですね。
くちこは、二十歳の時に山陰で食べて以来、三十数年ぶりだと思います。
その時も、田舎でした。
鯉こく、もう少し頑張って食べておくべきだったかな?
後半に出てきたのでね、既に満腹でした。
返信する
ココアさん、 (くちかずこ)
2013-07-04 16:49:51
人生、禍福は糾える縄の如し・・・
本当に、想像していないことが次々に・・・
自分らしさを見失わないようにしないとね。

もう二人の宿泊客、若いお二人だったみたいです。
ちらりと見ただけですが。

蛍、くちこんとから歩いて数分でも見ることができるんですよ。
夫と散歩がてら見ました。
返信する
くちこさん、素敵な割烹旅館ですね(^O^)/ (amiko)
2013-07-04 16:39:31
ふふ、確かにお父様に見える(笑)・・・失礼しました(エヘ)^_-☆
なんか、お二人、似ている様な(-_^)

心身共に癒された様ですね♪
お腹もかな(^ー^)ノ
関門海峡を渡ってなんて書かれていた様な。私の実家が、近いのかしら、なんて想像したり(;^_^A
8月の帰省は、今回初めて西長門に泊まって、初めて角島にも行くんです♪♪
千葉から約1000キロ、殆どを主人が運転のマイカー帰省ですm(._.)m
長門の千畳敷などを観て、周南市・柳井と泊まり、また長いドライブで千葉になんですよ^_^;
返信する
くちかずこさん、こんにちは (お福)
2013-07-04 15:08:19
いいお宿にお泊りですね。お風呂もいいし、お食事もたっぷりで美味しそう!
お二人でさぞかしゆっくり満喫されたことでしょう。
木彫りの額、いいですねぇ。土間に囲炉裏、自在?画像からもすごいのがつたわってきますが、実際に見てみたいですね。くちこさん芸術家ですから、どのようにご覧になったのでしょう。
どんどんお元気になられますね。
返信する
いい旅館に泊まって、美味しい料理を、たらふくご... (mcnj)
2013-07-04 13:03:30
源泉掛け流しの温泉にゆっくり入れましたね。
鯉は、信州佐久の、千曲川の養殖鯉が有名で、信州松本の育ちなものですから、よく食べました。
もっとも、mcnjの育ったころは、鯉と言えば上等の食事で、盆暮れくらいしか、食べられませんでしたが。
返信する
患者会のあとのお楽しみだったんですね。 (ココア)
2013-07-04 10:59:00
とっても素敵なご夫婦!
家族風呂は、随分入っていません。
多分子供の小さいときだったかな…
蛍をみながら、しっとりと、どんな話をされたのかしら。

8室だけの小さなお宿。
最近は、ホテルよりもこんな和のお宿が好きです。
夜になると従業員が居なくなる!?
他にもお客様がいらしてよかったですね~
返信する
myuさん、 (くちかずこ)
2013-07-04 08:42:03
鯉こく、体に良いだろうなとは思いましたが、結構後半に出てきたので、2,3口、汁だけのむのが精一杯でしたよ。
くちこの唐揚げともも焼きは、お土産にしてくれました。
その他の料理は、7割方は食べましたよ。
無理して食べると苦しくなるのでね、考えて食べましたよ。
と言いつつ、天ぷらの盛り合わせは完食(*^_^*)
旅行中は元気でしたが、帰宅後、結構忙しくしていたら、ここ数日ダウン気味でした。
今日辺りから復活かな?
気圧が下がると低迷しますね、噛み合わせもイマイチなのが頭痛の元って感じです。
返信する
乙姫さん、 (くちかずこ)
2013-07-04 08:37:34
くちこはオープンな正確なので、本来は住んでいる所のオープンにしたいのですが、
結構、職場のこと、病院の内情を書いている関係でオープンにできないのですよ。
くちこ以外の個人情報もあるし・・・ね。
でも、九州には住んでいませんよ。
九州には昔から妙に縁があるのですが。
今日を、これからをどう生きるか?
可能な範囲で自分の自由に進みたいですね。
二人でのんびり・・・もちろん、気に入った暮らしですよ(*^_^*)
返信する
ocnsasabonさん、 (くちかずこ)
2013-07-04 08:33:27
そうそう、
どちらも驚くでしょう?
夫の体重も増える一方で、
もう少し、厳しく管理しなくては!!!
返信する
アケビさん、 (くちかずこ)
2013-07-04 08:32:29
くちこは、50歳の誕生日に再婚の入籍をしたので、
一応、未だ5年弱なのですよ、ふふ・・・
百万回躊躇した再婚でしたが、今回の病気で有り難さを痛感しているくちこです。
子供達もみんな東京在住でもちろん仕事もあり、看病は夫一人の肩にかかっていました。
普通の子からも、後日、夫にお礼の品が届くそうです。
子供達からみても有り難い夫のようです。
シャドーボックスを長く作っているので、3-Dは、目が行くのですよ。
返信する
俺様さん、 (くちかずこ)
2013-07-04 08:29:09
そう、耳を疑うご挨拶・・・
直接聞いたのは夫なのですが。
俺様さんのナイスガイ振りは知っていますよ。
鯉は生きている内に、頭を叩いて気絶させて調理するそうですよ・・・
恋だけにしておいたら如何でしょう?
返信する
ばあばさん、 (くちかずこ)
2013-07-04 08:27:15
良い子は、一人娘でありながら親元から遠く離れて住んでいるペナルティーを自覚しているのですよ。
だから、よく電話が掛かってきます。
良い子的、親孝行のようです。
ショートカットは楽ですねえ、
今回、超短くなってしまいましたが・・・
素敵と言われると嬉しいなあ(*^_^*)
返信する
masamikeitasさん、 (くちかずこ)
2013-07-04 08:24:05
うーーーん、今度は普通の子夫婦が出してくれないかなあ?
次は悪い子が出資ということにしたいなあ。
くちこ達は、収入激減なのでね。
昔、図工で、木彫りが好きだったことを思い出したくちこです。
家にこれ以上作品が増えたらどうするのかが課題ですね。
返信する
のんきさん、 (くちかずこ)
2013-07-04 08:21:37
くちこも、いつも洋風ホテル?なので、
割烹旅館って初めてでした。
経営が成り立っているのかなあ???
はい、今回は良い子夫婦のおかげで美味しい思いをさせていただきました。
にしても凄いボリュームでしょう!
くちこが、もう食べられないと言ったらお土産にしてくれました。
くちこは、手術で、4Kgしか減らなかったツワモノです。
しかも、増えつつあり、そのうち元通りの体重に?ですよ。
しっかり食べているのでね(*^_^*)
返信する
くまです^^さん、 (くちかずこ)
2013-07-04 08:17:18
はい、質素に簡素に、楽しく遊び歩きたいと思っています。
今月は良い子が帰省・・・
また散財しそうで・・・
返信する
福岡フォーラムとともにのんびり楽しんでこられた... (myu)
2013-07-04 04:29:33
術後の療養にもぴったりの温泉旅館ですね。
夜九時に旅館に残された…くだりは吹いてしまいました。
のんびりとした田舎の雰囲気、よいですね。

みつせ鶏、鯉の洗いはじめどのお料理も、美味しそう!
以前の私なら迷わず全部ぺろりですが。今は…どうかしら。
くちこさんは、たくさん食べられましたか?

木彫りの額、はじめてみました。素敵ですね。
シャドーボックスされてるくちこさんの目を楽しませたのは容易に推測できました。^^

というかくちこさん、美しすぎです!
いつかお会いできる日を楽しみにしています~。
返信する
素敵なカップルでゆったりと旅をされて良かったで... (乙姫)
2013-07-04 02:20:31
誰でもそうであるように若い時は夢中で頑張っても一切の責任から

解放されたリタイア後は今のあなたたちのように二人揃ってエンジョイ

出来たら人生も万々歳と言うものです。

”終わりよければ全て良し”

それを地で行くように今の時を与えられているのじゃ無いでしょうか。

これからの人生大いに楽しむことですね。

私たちも苦労もいっぱいしたし、エンジョイもいっぱいしました。

そしてけんかもしたけど其のお陰で今がある、悪くない人生だったかな。

さすが日本、旅館はいいですね。 今は部屋での朝食は珍しいくらいだが

出すだけ出せばやっぱりねえ。


くちかずこさんて何処にお住まいなのか~と何時も思っておりましたが

文面から察するにもしかして佐賀県かな~

否、どこにお住まいでも詮索はすべきじゃないね。

失礼!
返信する
旦那さん、4杯も食べるなんてすごいですね! (ocnsasabon)
2013-07-04 00:36:21
それにしても、お客さんを残してスタッフが帰ってしまうなんて驚きです!(・_・;)
返信する
ヒュ~ヒュ~♪ 口笛ですよ^^ (アケビ)
2013-07-03 23:30:46
仲良いご夫婦のお写真拡大して見ちゃいました~!
くちこさんとてもキリッとした美人さんですね!
こりゃだんなさま大事にするわけだ~うんうん。
旅行もいいですよね!昭和の雰囲気って心地いいです。
木彫りの3Dも圧巻です!そのうちくちこさん作ってのがブログにアップされるような気がしています 楽しみ(*´∀`*)
返信する
こんばんは (shin223)
2013-07-03 23:07:43
素敵な旅館ですねぇ
お料理もなんて美味しそう!
それにしても
「職員はこれで帰ります」にはウケました
こういうとこあるんですねぇ
初めて聴きましたよ。
火災とかあったときは誰が責任取るんだろう・・・

体力落ちてるときは鯉がいいんだ・・
僕も最近年齢の為か
野菜中心の食生活にしてる為か
体力が落ちて~
鯉も恋もぼくに下さ~い
返信する
こんばんはーー^^ (ばあば)
2013-07-03 21:10:31
うわーー。。
とっても風情のある旅館!!

そして・・
くちこちゃんとご主人様のツーショット!!
お二人ともとってもステキ^^

くちこちゃん・・
色白でとっても美人さんなのね。
ショートヘアーもバッチリ^^

良い子さんご夫婦・・ほんとに良い子!!
返信する
くちこさん、こんばんわ。 (masamikeitas)
2013-07-03 19:53:44
割烹旅館みはる荘って、すばらしい旅館ですね!
料理も豪華だし、温泉の湯もすばらしいようですね!
くちこさん、ご夫婦がうらやましいです。

くちこさんご夫婦の写真、とても仲がよろしいようで。
前回も書きましたがくちこさんが都会的な美人すぎて、どうしてもご主人と釣り合いがとれないんですが。(笑)

>基本的に掘り出してあるし、奥の部屋の窓の向こうに見える景色まで描いてある。
凄い!欲しい!

こんな木彫り見たことがないです。くちこさんの欲しい気持ちがよく分かります。(笑)

>夫が、また行こうと言っていますが・・・
いつまで存在するかなあ・・・・

ぜひまたお二人で行ってください。今度はご夫婦のお金で。(笑)
返信する
なんて気がきく「良い子」ちゃんでしょう (のんき)
2013-07-03 19:21:18
血のつながりはなくとも、娘からの気遣いに、ご主人様は喜ばれたことでしょうね
聞いた私まで、温かい気持ちに満たされましたよ

御主人とののんびりとした旅。
今のくちこさんには、何よりのお薬だった事でしょう

大病をされた割には、くちこさんが痩せていらっしゃらないので安心しました

それにしても、お客様だけにするお宿も珍しいですね(笑)
珍しいと言えば、鶏のもも焼きがデ~ンと出てくるのも驚きです(名物なのね)
いろいろと、食べきれない程のお料理。すごい!
返信する
お子さんから、お小遣いいただけて嬉しいですね~^^ (くまです^^)
2013-07-03 18:32:56
これからも、お二人で、色々な温泉地へお出かけしてくださいね^^

美味しいお料理と、のんびり温泉で

健康増進、元気百倍! 家庭円満^^
返信する
ナタリーさん、 (くちかずこ)
2013-07-03 17:06:08
そうそう!
和製ドールハウスですね。
すごく緻密だったので感動しました。
くちこが作っているシャドーボックスも似た世界なのでね。
返信する
鈴さん、 (くちかずこ)
2013-07-03 17:04:42
量が多いと聞いていたので、少なめにと頼んだら出来ないとのことで・・・
でも、お土産にしてくれましたよ。
美味しいものをたくさん食べた旅でした。
返信する
つなごんの母さん、 (くちかずこ)
2013-07-03 17:03:13
はい、ビミョーな混浴でした・・・
豆乳の味噌汁、家でも作ってみたいです。
優しい味噌汁でした。
返信する
助きなお宿です。 (ナタリー)
2013-07-03 12:16:56
まさに「お宿」

お二人でこういうゆったりした時を過ごしてくださいね。
大事な大事な喰いちこさんの「一日」なんですから。
それにしてもお元気そうでよかった。

木彫りの額。
和製ドールハウスのようです。
返信する
風情のある旅行もたまにはいいものですよね。 ()
2013-07-03 11:55:57
温泉に入って、美味しい料理が食べられれば
もう極楽、極楽です!!

普段粗食なもので、
旅館のご馳走を食べるとお腹がはち切れそうになります。

夫婦でのんびりされて何よりです。(^^♪
返信する
こんにちはー。 (つなごんの母)
2013-07-03 11:14:28
まぁなんとも風情のあるいい温泉宿ですね。
豆乳のお味噌汁、珍しい。美味しそうです。
温泉に行くとなぜか朝からご飯いっぱい食べれますよね。
何よりご主人とお風呂..よかったですね(*´∀`)
返信する

コメントを投稿