土日で外泊しています。
4/8(月)に、消化器内科から消化器外科へ、転科転室します。
診断名は、二転三転四転?
現在の病名は、
膵神経内分泌腫瘍(NET)
生険の結果、ステージはG1
膵頭部に6.5cmの腫瘍と、
別に膵体部にも腫瘍?(確定はope中に)
亜全胃温存膵頭十二指腸切除術とリンパ郭清。
内臓4カ所の切除と吻合が必要な大手術が予定されています
あまりに侵襲の大きな手術名に唖然としたくちこは、院長にもopeNSにも相談しましたが、
この手術が不可避で最善とのこと。
覚悟と大きな希望を持って4/11に手術します。
術後でないと確定診断は付きませんがイメージ的には・・・
悪人だが極悪人ではない、
道は踏み外したものの更正の見込みあり・・・かな?
10万人に1人という超希な腫瘍だとは、
外科医長も驚いていました。
分類され直したばかりの腫瘍で諸説入り交じり、
やや正体不明(T_T)
変人には変な腫瘍。
希有な人材には希有な腫瘍?
巨材には巨大な腫瘍?
くちこの好きな言葉に、
「最悪の中にも最善の道はある」
楽観も悲観もせず、
ただ、くちこなりにベストを尽くします。
先ほどまで、帰省中の普通の子に手伝って貰って
エンディングノートを更新したり、
金銭関係をエクセルにまとめてもらったり、
家の中の書類を説明したり、
いろんな責任を果たすべく邁進していました。
ope日は、悪い子が帰省。
良い子は妊娠初期なのでね・・・
毎日、電話してくれています。
励まされているような、
つわりの報告を聞いているような・・・
普通の子曰く、
3人の「シフト制」だそうです。
夫は、常にくちこから叱咤されつつも、
毎日、病室に居座っています。
有り難くても、迷惑でも夫以外いない・・・
怪しいSM的二人三脚で前進するのみです!
病室風景です。
個室なので、テレビ等全て、料金内です。
今時、入院ごとに、こんなBOXが一式用意されていて、
最後は持ち帰れるそうです。
今読んでいる本は、良い子が送ってきた本で、既に二冊読了(^_^)v
超重たい中国史ですが、赤毛のアン的でもあります。
蛇足ながら、
最悪の場合も放置はせずに、普通の子がご挨拶をするようにしています
いってらっしゃい。おかえりを待っていますよ。
何と言ってよいか・・
お大事に・・としか
皆お話しできる日を待っています。
とにかく、見つかったことに感謝して、しっかり取って頂き
術後しっかり養生して元気体になって、復活して下さい
くちこさんなら、術中の実況もしそうな気が・・なんて
冗談はこれくらいにして・・・お帰りを心待ちにしています
がんばれ~(^_-)☆
スッキリとしてくださいね。
10万人に1人!!
やっぱりくちこさんんだわ~!!
横浜から手術の成功をお祈りしております。
みなさまが、応援してくださっているから大丈夫ですよ。
入院生活ブログありがとうございます。
病室も綺麗で、快適な入院生活が、遅れそうですね。
私も、カメラ持参で、あれこれと記事にして
旅行記みたいねと笑われましたけど。
復帰をお待ちしています。
頑張ってくださいね!
大きな手術になるんですね。
こちらから手術の成功をお祈りしいています。
一日も早いお帰りをお待ちしています。
でも、その人が乗り越えられるから神は苦難を与えると
きっと何が何でも乗り越えてくださいね。
今日いつもいく、ある方のブログに
出会うべき時、 必要なときに、 人は出会ったり、 与えら
れたりするようにできている。 そんな自然のサイクルを
信じて行動を。とありました。
色んなことが転機になったりもします。
なに気にしている旦那様が一番近いように日記では感じ
ます。出会いは時間ではなくてやはり深い縁なんだなと
クチコさんの今日の日記をみて感じています。
フレーフレー応援しか、しかも声も届かないけど、
クチコさんの全霊で乗り越えてください。
元気な復帰お待ちしています。
束の間の戦士の休息だと思ってしっかり静養し、
さらにパワーアップして復帰されるのを期待しています!
身の絞まる思いで真剣に拝読させて頂きましたが
くちかず子さんの毅然となさって現実を受け止められている姿から
大事なものを学んだ思いです。
必ず又ここで交流できますことを祈って居ります。