1月 6日
仕事帰りに追い抜きました。
19時頃、アタイの前を中学男子が5~6人歩いて
いました。体操着でしたので、たぶん学校のクラブ練習後
仲間でとりとめもない話をしながらの帰り道なんでしょ。
「宿題やんなきゃ寝られないし、でも途中で眠くなるし。」
「宿題に飽きたらマンガをよんだりしてるよ。」
「布団に入って寝ちゃえばいいんだよ。無理して起きて
いなくても。」
「お前んちはいいよなぁ。宿題が終わっていなくても
マンガが読めるんだからよ。」
「おれんちなんてさ。ママがずぅ~と監視しているんだぜ、
とてもじゃないけど、勉強がすむまで休憩なんてできねぇよ。」
「僕のおかあさんはボクが寝るまで起きているんだもの。
マンガ読むなんてできっこないよ。あぁ~ぁ疲れるよなぁ。」
というような会話でしたよ。勉強を強制されるのはイヤ
だけれど、勉強できるということの素晴らしさが分かるのは
まだまだ先ですよ。君たち。
とにかく学校の教科書だけではなく、興味のあることは
親が無駄だと決めつけないでなんでもやらせてみる(おく)
ということが大切ですよね。
話を変えて、昨日は仕事初めでした。
まだ学校が始まらないこともあって、電車はガラガラ
でしたよ。会社の近くに神社があるのですが、初詣なのか
合格祈願なのか?ですが、人の流れが途切れないんです
よね。
ふんとにもうすぐ(もう終わった人もいると思いますが)
入試の季節です。
ある親の話が新聞に出ていましたが、”風邪を持ちこまない
ように苦労しています”ですってさ。
受験に限らず、なにかに向かっていくのなら、体調を
崩すのがやっぱ一番の難敵になると思いますよ。アタイも。
滑る、落ちる。などを気にする人もいますが、そんな
ことで気が散るようなら、そこでもう負けている。と思います。
まぁ、昨夜の中学生も親の有難さだ。と考えてみたら。です。
仕事帰りに追い抜きました。
19時頃、アタイの前を中学男子が5~6人歩いて
いました。体操着でしたので、たぶん学校のクラブ練習後
仲間でとりとめもない話をしながらの帰り道なんでしょ。
「宿題やんなきゃ寝られないし、でも途中で眠くなるし。」
「宿題に飽きたらマンガをよんだりしてるよ。」
「布団に入って寝ちゃえばいいんだよ。無理して起きて
いなくても。」
「お前んちはいいよなぁ。宿題が終わっていなくても
マンガが読めるんだからよ。」
「おれんちなんてさ。ママがずぅ~と監視しているんだぜ、
とてもじゃないけど、勉強がすむまで休憩なんてできねぇよ。」
「僕のおかあさんはボクが寝るまで起きているんだもの。
マンガ読むなんてできっこないよ。あぁ~ぁ疲れるよなぁ。」
というような会話でしたよ。勉強を強制されるのはイヤ
だけれど、勉強できるということの素晴らしさが分かるのは
まだまだ先ですよ。君たち。
とにかく学校の教科書だけではなく、興味のあることは
親が無駄だと決めつけないでなんでもやらせてみる(おく)
ということが大切ですよね。
話を変えて、昨日は仕事初めでした。
まだ学校が始まらないこともあって、電車はガラガラ
でしたよ。会社の近くに神社があるのですが、初詣なのか
合格祈願なのか?ですが、人の流れが途切れないんです
よね。
ふんとにもうすぐ(もう終わった人もいると思いますが)
入試の季節です。
ある親の話が新聞に出ていましたが、”風邪を持ちこまない
ように苦労しています”ですってさ。
受験に限らず、なにかに向かっていくのなら、体調を
崩すのがやっぱ一番の難敵になると思いますよ。アタイも。
滑る、落ちる。などを気にする人もいますが、そんな
ことで気が散るようなら、そこでもう負けている。と思います。
まぁ、昨夜の中学生も親の有難さだ。と考えてみたら。です。