1月 19日
おまわり様がセコイことをしていました。
わが家の近所にある路地裏の交差点なんですが、
どちらかというと広い方の道が一時停止(通常は
狭い道が止まれなんですがね)になっています。
ところが次の交差点にある信号が青の場合、
「止まれ」の標識(標示)には気がついているん
ですが、”青だ、急げ”と脳が命令するんですよ。
人間の脳はそういう反応をするんですよね。
つうことでアタイも何度か事故を目撃していますし、
昨年の10月にはアタイがバイクでその交差点にさし
かかったら、一時停止側の道から猛スピードの車が
つっこんできて、あわや! でしたよ。
そいで、その場所では初めて見たのですが、自転車に
乗ったままの警官が3人隠れていたんですよ。
3人もいたので、近所で事件でもあったのかなぁ?
なんて思っていたんですが、違うねらいがあったんです
ねぇ。一時停止しない車両を捕まえるんですねぇ。
アタイ、チョイと用事があったので、その場所に
30分ほどいたのですが、バイク1台と車2台が「お縄」
にかかってしまいました。
あれって警官の気分というか、判断というか、基準が
あるのでしょうが、徐行(キチッと止まらない)だけの
車でも、見逃す場合と笛を吹きながら追いかけていくときが
ありましたよ。
1台の車、交差点の手前3mぐらいで警官を発見した
んでしょうねぇ。タイヤから煙が出るほどの急ブレーキで
停止線を1m越えてキッキーっ!! と止まったんですよ。
これはアウトだなぁ? なんて思っていたんですが、セーフ
でした。いちおう止まったからなんでしょうがね。
事故防止なら見えるところに立っていて、車両に指導すれ
ばいいんでしょ交通法規を守らせるのならね。
そうじゃないんでしょうねぇ。見せしめですかねぇ。
なんなんでしょうねぇ。赤字国債を少しでも減らすために。
ということなのかねぇ?
おまわり様がセコイことをしていました。
わが家の近所にある路地裏の交差点なんですが、
どちらかというと広い方の道が一時停止(通常は
狭い道が止まれなんですがね)になっています。
ところが次の交差点にある信号が青の場合、
「止まれ」の標識(標示)には気がついているん
ですが、”青だ、急げ”と脳が命令するんですよ。
人間の脳はそういう反応をするんですよね。
つうことでアタイも何度か事故を目撃していますし、
昨年の10月にはアタイがバイクでその交差点にさし
かかったら、一時停止側の道から猛スピードの車が
つっこんできて、あわや! でしたよ。
そいで、その場所では初めて見たのですが、自転車に
乗ったままの警官が3人隠れていたんですよ。
3人もいたので、近所で事件でもあったのかなぁ?
なんて思っていたんですが、違うねらいがあったんです
ねぇ。一時停止しない車両を捕まえるんですねぇ。
アタイ、チョイと用事があったので、その場所に
30分ほどいたのですが、バイク1台と車2台が「お縄」
にかかってしまいました。
あれって警官の気分というか、判断というか、基準が
あるのでしょうが、徐行(キチッと止まらない)だけの
車でも、見逃す場合と笛を吹きながら追いかけていくときが
ありましたよ。
1台の車、交差点の手前3mぐらいで警官を発見した
んでしょうねぇ。タイヤから煙が出るほどの急ブレーキで
停止線を1m越えてキッキーっ!! と止まったんですよ。
これはアウトだなぁ? なんて思っていたんですが、セーフ
でした。いちおう止まったからなんでしょうがね。
事故防止なら見えるところに立っていて、車両に指導すれ
ばいいんでしょ交通法規を守らせるのならね。
そうじゃないんでしょうねぇ。見せしめですかねぇ。
なんなんでしょうねぇ。赤字国債を少しでも減らすために。
ということなのかねぇ?