たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ぼうねんかいのきせつ

2012年12月01日 | Weblog
 12月 1日

 12月になりました。そろそろ忘年会シーズンですねぇ。

 デフレですから、宴会費用も下がっているんだろうなぁ?って
思っていたら、ある調査によると、今年は平均で数百円増加して
いるんだそうです。(平均で5,000円を超えました)
 
 高額なものには使えないけれど、宴会程度なら少しは景気よく。
ってことなんでしょうねぇ。
 そうでもないのかなぁ? ヨーロッパ旅行やアフリカ・南米
などのツアーも人気だそうですしねぇ。
 分かった、なんでもかんでもじゃなくって、使うところと
抑えるところを決めているんでしょ。
 
 んで、忘年会の話に戻ると。
 アタイ、お義理で付き合うような会(どんな会でも)がキライ
なんですよ。

ということで、お義理の代表みたいな会社内の飲み会(名目は
暑気払い、事業計画達成打ち上げ、忘年会などなど)には
参加していませんでしたよ。以前はね。
 ところが今の担当課は7人しかいないので、年に数回実施
される飲み会だけには、殆ど参加しています(先に他の予定が
入っている場合は欠席です。アタイは先に決まっていることを
優先します)。

 んで、今年の忘年会は那須方面になりそうです。なんで
そんな場所で? ですよね。
 担当課内の4人でゴルフに行くということで、たまには
そのまま酒が飲みたい。ってことになったみたいです。
 ホレ、ゴルフ場には車で行くことが多いから、プレー後に
飲むことができないものね。

 
 次は秩父巡礼仲間と「留萌マルシェ」という店で忘年会予定。
 (秋葉原と横浜にありますが、もちろん秋葉原の店です)
 留萌っていう地名を聞いたことがありますかねぇ。聞いた
ことがあっても、どこにあるか知らない人が多いんじゃないで
しょか?
 
 札幌から北へ海岸線沿いに走れば3時間弱。道央自動車道を
使えば2時間ほどです。
 留萌市ですが、町と呼んだほうがいいくらいに人口が減少
ですね。昔は活気があったそうですがね。

 やっぱ、産業があまりないんですよ。(昔は水産物の加工で
食べていたそうなんですがねぇ)
 なぜアタイが留萌に関心があるかというと、実はご主人が
青春時代を過ごした町です。(ご主人は九州生まれの北海道育ち)

 ご主人の同級生が現在の市長ですよ。
 財政再建団体になる直前のような町ですから、予算がなくって
行政も四苦八苦のようです。
 
 ってことで、ある有名な企業と提携して、留萌や増毛の物産を
提供・販売(PRも兼ねてアンテナショップ飲食店だね)してい
るんですよ。
 少しでも財源の足しになればなぁ。ということです。
 
 
 あと、英会話の忘年会を予定していたんですが、みんなの
都合がつかなくって、新年会に延期かなぁ?
 (先生を入れても8人しかいないので、全員が揃ったほうが
いいものね)

 そいから、忘年会じゃないんですが、秘密の集まりがあり
まぁす。(そんなおおげさなことじゃないんだけどね)
 さてさて、どんな忘年会になるのやら。結果はまたカキコ
しまぁす。
コメント