たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ふぉいやーヴぇるく

2012年12月26日 | Weblog
 12月 26日

 フォイヤーヴェルク管弦楽団の定期演奏会でした。

 チャイコフスキーの曲を演奏でした。
 開演時間に間に合わないので、少し早めに会社を抜け
だして行きました。
 そこまでして、聴きに行くほどの楽団なのか?

 行く楽団ですよ。キッパリ!
 
 まずは 「眠れる森の美女」よりの抜粋。
 これはアタイにはイマイチでしたねぇ。抜粋ですから
細切れのような感じになるんですよね。(バレエの挿入歌
なんだろうからしょうがないんだけれどね アタイとしては
くるみ割り人形のほうが好きかなぁ)

 次はチェロの独奏。よかったねぇ。
 雑に弾いているように軽く見える演奏ですが、出てくる音は
良い音色でしたよ。
 簡単にみせて、じつは実力がある。っていうのがアタイは
好きですよ。

 あと、不協和音(本当は定義があるんだそうですが、まぁ
世間一般にいわれているような意味)みたいな、雑音の
ような音を出すんですが、それが意識して出せるか、失敗して
出てしまうのか。
 そういうことも一流と二流の違いになるんだろうねぇ。
って思いました。


 70人ほどのオケでしたが、音楽人生をかけているような
演奏で、コッチにも気持ちが乗り移ってくるようで、とっても
ワクワク興奮と感動でしたね。

 弦楽器などが一斉に同じ動きをするのが一体感があって
大好きですよぉ。これぞオーケストラの大ごみ。訂正 醍醐味
って思いますね。

 アンコールのあと、コンマスが挨拶しました。
 「クリスマ寒波」が日本海側や東北、北海道にやってきて
いてます。それを聞いて、とってもうらやましくなりました。」
 って言うんですよ。

 アタイ、心の中で”雪に降り込められている北国がそんなに
うらやましいわけないだろ”って思ったんですよ。少しムッと
したしね。

 ところがコンマスの話が続くんですよね。
 「このオーケストラはみなさんのカンパで運営しています。
クリスマスカンパをよろしくお願いします。」
 つうことで、最後の最後はクリスマスソングでした。(^-^)


 サンタ衣装です。ポツリポツリと赤い帽子や服が見えます。

 もちろんアタイもカンパしましたよ。
 音のしないお金を箱に入れました。
 とっても良いクリスマスの夜となりました。
コメント