11月 13日
課長が大騒ぎしていました。
その1
机に座って、パソコン画面を見ていたのに、
急に視線を泳がせて。
「ミラーボールが見えるんだけど、どうして?」
「そんなものがどこにあるんですか?」
「目がチカチカしていて、キラキラと光って
いるんだよ。」
「そりゃヘンですよね。疲れ目にしてもオカシイ
ですよ。」
「パソコン画面を見ると、文字が抜けて見えるし、
眩しくて何が書いてあるか分からない。」
「そりゃ、緑内障じゃないですか? 視野が
欠けて見えるそうですよ。」
「両目ともチカチカするし、文字が抜けるし、
これは目じゃなくって、脳の影響かもしれない
なぁ。」
課長の目、レーシック手術してから、いろいろと
不具合が出ているようです。
近視だったんですが、手術して半年ぐらいは調子
よかったんですよ。
んで、夏あたりのことですが、メガネをかけて
いました。
「あれぇ、課長どうしたんですか、近視は治った
んですよね?」
「それがね。レーシックの効果がありすぎて、
こんどは遠視になってしまったんだよ。だから
メガネを使わないと、近い距離が見えないんだよ。」
”そいじゃぁあまり意味ないじゃん。って心の中で
ツッコミを入れましたけど、口には出しませんでし
た。”
その他に疲れ目になっているようで、目薬もさして
いますからねぇ。
物事にこだわるというか、細かい性格の課長です。
ストレス溜まり過ぎですもんね。
とにかく自分の思いと違うとイライラ感が高まる
ようです。(世の中、自分の考えどおりになったら
面白くないですよぉ。です)
その2
会社の別支店で、作業員が「脚立を適正使用しな
いで転落してケガをした。」っていう事故があり、
その対策をしなければならなくなりました。
そうしたら、「職場に脚立や梯子がいくつあるか」
「管理はどうなっているか」「不具合のあるものは
ないか」などなどについて、調査する。
って言いだして、アチコチに連絡して、管理者会議の
議題にして、適正じゃないものは廃棄すると宣言して、
「そういうことにしたから、調べてください。」って
部下に丸投げでした。(^_^;)
アタイにも丸投げの一部が降りかかってきました。
「下請けに、脚立や橋子を使用する場合の注意点を
周知・教育するための資料を作ってください。」
あーやだやだ。こういう雑用ばかりが増えてしまい
ますよ。
そんなとき「あっ、会議があるのを忘れてた。」
「それじゃ、早く行ったほうがいいんじゃない
ですか?」
「それほど重要な会議じゃないから、かまわない
ですよ。」
「しかし、課長が出席しないと、ほかの人たちが
喜ぶでしょ。ウルサイのが出席しないと。」
「そうか、それなら行ってくるか。」
チャンチャン。
課長が大騒ぎしていました。
その1
机に座って、パソコン画面を見ていたのに、
急に視線を泳がせて。
「ミラーボールが見えるんだけど、どうして?」
「そんなものがどこにあるんですか?」
「目がチカチカしていて、キラキラと光って
いるんだよ。」
「そりゃヘンですよね。疲れ目にしてもオカシイ
ですよ。」
「パソコン画面を見ると、文字が抜けて見えるし、
眩しくて何が書いてあるか分からない。」
「そりゃ、緑内障じゃないですか? 視野が
欠けて見えるそうですよ。」
「両目ともチカチカするし、文字が抜けるし、
これは目じゃなくって、脳の影響かもしれない
なぁ。」
課長の目、レーシック手術してから、いろいろと
不具合が出ているようです。
近視だったんですが、手術して半年ぐらいは調子
よかったんですよ。
んで、夏あたりのことですが、メガネをかけて
いました。
「あれぇ、課長どうしたんですか、近視は治った
んですよね?」
「それがね。レーシックの効果がありすぎて、
こんどは遠視になってしまったんだよ。だから
メガネを使わないと、近い距離が見えないんだよ。」
”そいじゃぁあまり意味ないじゃん。って心の中で
ツッコミを入れましたけど、口には出しませんでし
た。”
その他に疲れ目になっているようで、目薬もさして
いますからねぇ。
物事にこだわるというか、細かい性格の課長です。
ストレス溜まり過ぎですもんね。
とにかく自分の思いと違うとイライラ感が高まる
ようです。(世の中、自分の考えどおりになったら
面白くないですよぉ。です)
その2
会社の別支店で、作業員が「脚立を適正使用しな
いで転落してケガをした。」っていう事故があり、
その対策をしなければならなくなりました。
そうしたら、「職場に脚立や梯子がいくつあるか」
「管理はどうなっているか」「不具合のあるものは
ないか」などなどについて、調査する。
って言いだして、アチコチに連絡して、管理者会議の
議題にして、適正じゃないものは廃棄すると宣言して、
「そういうことにしたから、調べてください。」って
部下に丸投げでした。(^_^;)
アタイにも丸投げの一部が降りかかってきました。
「下請けに、脚立や橋子を使用する場合の注意点を
周知・教育するための資料を作ってください。」
あーやだやだ。こういう雑用ばかりが増えてしまい
ますよ。
そんなとき「あっ、会議があるのを忘れてた。」
「それじゃ、早く行ったほうがいいんじゃない
ですか?」
「それほど重要な会議じゃないから、かまわない
ですよ。」
「しかし、課長が出席しないと、ほかの人たちが
喜ぶでしょ。ウルサイのが出席しないと。」
「そうか、それなら行ってくるか。」
チャンチャン。