たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

うんのないおねぇさんといち

2014年05月05日 | Weblog
5月 5日

 運のないおねぇさんと1日一緒でした。その1



 この日、朝からアチコチ動きまわりました。
まずは品川駅に9時待ち合わせ。アタイ、どうせ
9時に来ることはありえないと思っていたので、
9時20分に着けるように自宅を出ました。

 8時40分「まもなく電車に乗ります。」
というメール着信。
 案の定ですよ。運のないおねぇさん家から
品川駅までは50分ぐらいかかりますからね。
 結果、おねぇさんは9時50分に品川駅でした。

 品川から原宿まで。スゴイですねぇ。原宿。
10時チョッと過ぎなのに、若者がウジャンコいま
したねぇ。ホームが人で溢れていましたもの。
 改札を出てもまっすぐ進めませんよ。人混みで。

 アタイたちは代々木公園イベント広場で開催
されていた【シンコ・デ・マヨ】という中南米の
国の文化を広めたり、物産を販売したりのイベント
を見に行ったんです。(春から秋にかけて同じ広場で、
世界中の国が同じようなイベントを開催しますよ)

 んで、屋外ステージでは各国の芸能(音楽・踊り)
などを紹介(生演奏)しているんだよね。
 これはコロンビアの踊りだそうです。


 
 南米といえば、情熱的で激しい動きの踊りという
印象がありますが、フォークダンスみたいでしたね。
一つのステージが20分で次に交代です。

 物販のテントを見てまわりましたが、カラフルですよ。
原色があふれていましたね。欲しいような物はありま
せんでしたが、初めて見るようなデザインもあって、
楽しかったですよ。

 そろそろお昼ということで、フードコーナーに
並んでいるお店の中から何を食べましょ。でした。
 焼き肉の煙がたちこめていて、お腹を刺激しまし
たね。

 運のないおねぇさんのリクエストでケバブ。


   トルコアイスの売り子さん。日本語が達者で
   いろいろ 客イジリ をしてくれます。

 もしかして、ケバブは中南米ではなく、中東じゃない
のかなぁ?なんて思ったんですが、口には出しません
でしたよ。(笑)


   木陰でケバブをパクリ。

 さぁて、食べたところでもう一度ブラリと歩きました。
ステージでは ボトルダンス。さぁて、ボトルダンスって
なんだろー?
 
   コレでしたぁ。





   ボトルがネジでつながるようになっていたのは
   ご愛敬ですかね。(^^ゞ




   1つからのせていって、6つのボトルを頭へ。

 さぁて、次はどこへ? つづく。
コメント