たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

さくらんぼちゅーもん

2014年05月31日 | Weblog
 5月 31日

 さくらんぼ 取り寄せ注文。

 ご主人の友人から電話でした。
 「おはようございまぁす。ご主人はいらっしゃい
ます?」(ほんとうはチャンと名前を言ってたん
だけど、カキコするときは変換だね)

 「一人いるけど、アタイじゃダメ?」
 「ご主人、サクランボの注文をするかなぁ。
って思ったので、電話したのよ。こういうことって
やっぱりたまおさんよりご主人よね。」

 「注文、アタイでもいいよ。サクランボをイッパイ
お願いしまぁす。」
 と言いながらも、受話器をご主人に渡しました。
 「白鳥れーこさんからだよ。」

 んで、白鳥さんが申し込み用紙を持ってきて
くれることになりました。
 果物や野菜って、当たり年と外れ年があるでしょ。
今年は当たり年なんだそうですよ。

 そうそう、数日前に、塩山のさくらんぼ園から、
サクランボ狩りのお誘いハガキが届いたんですよ。
 8年前に2度ほど行ったんですが、それから毎年
ハガキが届きます。

 そのサクランボ園は、大きなビニールハウスの中に、
佐藤錦やナポレオンなど、何種類かサクランボの木が
あって、90分食べ放題でした。
 料金はそれなりに高めでしたが、東京から近いし、
ワイン工場などの観光もできるので、コスト的には
安いと思います。

 そいで、90分だと短いんじゃないの。こういう
ときは120分はなきゃ。
 と思っていたんですが、60分では足らないけれど、
90分なら十分でしたよ。


アタイを含め、5人で行きました。みなさん若い。(^^ゞ 

 んで、思い出したんですが、おねぇさん方は主婦感覚。
 持っていた小さいバッグにサクランボを詰め込んで
いました。
 「なにやってるの? 園内で食べるだけにしなきゃ。」
 「なぁに言ってるのよ。高い金を払ったんだから。
早く見つからないようにココに入れるのよ。」
 「私、バッグは車に置いてきちゃった。シャツの下に
隠しちゃお。」

そうなんですよ。こういう食べ放題って、どこでも同じだと
思うんですが、園内には袋などの持ち込みができないん
だよね。
 
 90分経過。
 たらふく食べて、サクランボを隠して持ち出して、
「あー美味しかったぁ。」と、おねぇさま方。
 「コレ、少ないけれど、お土産にして。」って園の人が
パック入りのサクランボをくれましたよ。(^^ゞ

 サクランボ園を移動してから、バッグやポケットの中、
シャツの下に隠したサクランボを出したんですが、バッグの
中でサクランボが潰れていましたよ。詰め込み過ぎたんだね。
ホッホッホ。

 ハガキが届いたサクランボ園。3月の雪でハウスが壊れた
ようで、<今年は土日のみの開園とさせていただきます>
ですってさ。
 塩山のサクランボ狩りは6月末ぐらいまでですよぉ。



 
コメント