5月 25日
北陸旅行でした。その4
2日目は金沢市。まずは兼六園へ。
市営の駐車場に車を止めて、歩いて兼六園へ。
ところが、途中に物産館が・・・
そうなんですよ。おねぇさま方はここでも物色。
輪島塗の箸とかを買っていましたねぇ。次の日は
輪島観光なんですが。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/0683375382bed83bb6493bcefa6a5db6.jpg)
アヤメですかねぇ。咲きほこっていました。
外国人、白人は少なくて、中国人が多かった
ですよ。ふんとに日本の景気は中国人(中国)抜き
には考えられないようになりましたね。
園内をゆっくり巡って、東屋で休憩。この日は
歩いていると暑いぐらいの気温でした。
ただし、湿度が低かったので、木陰に入ると
涼しくて、汗が引いていきましたよ。
兼六園から一度出て、伝統工芸館へ。
1階が売店でしたが、さすがに良い品物が並んで
いましたね。
アタイはネコの箸置きを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/26294f1b86d3bde5b3d1c01f97f15b4d.jpg)
(お土産はネコグッズに決めているからね)
もちろんおねぇ様方、ここでも買い物。
再度兼六園の中へ。この時点で13時ごろでした。
お昼ご飯はなににしようか。ということを
前日の夜から検討していたおねぇさま方。
「近江町市場の海鮮丼がいい。」
「ウニカニ丼」「ウニイクラ丼」などと
大騒ぎしていたんですよ。宿や車の中で。
「兼六園から近江町市場までは、歩いて30分
ぐらいかかるけれど、みなさん歩けますか?」
「ハァーイ大丈夫でぇす。」ということだった
ので、金沢城公園を通って近江町市場まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/d5fb06abaf87cdbb80a77fe3a02a1468.jpg)
金沢城公園正面入り口前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/149417dc0a88b6781ac036bde94101b4.jpg)
五十軒長屋(白い屋根がまぶしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/c6eb86db9f1d3bd4d92a206e4dd1c411.jpg)
市場の中。あまり人がいないような
写真になりましたが、もう少し混雑
市場の中には海鮮や寿司の店がいくつもあって、
「ねぇ。どの店なの?」ってアタイ
「えっ」
「だって、昨夜はガイドブックで調べていたんじゃ
ないの?」
「何を食べようか見ていたんだけど、店は
わからないわ。」
「じゃぁ、ガイドブックは?」
「車の中に置いてきた。」
「・・・」
困ったものですよ。昨夜の騒ぎは何?だよね。
このときで14時ごろでしたが、お腹が空いたと
いいながら、それでもまだおねぇさまたちは店先に
並んでいる品物をのぞきこむようにしていました。
「お昼を食べてからにすれば。」ってアタイ。
「だって、安いのよぉ。こんなズワイガニが2千円
だもの。」
「大きさじゃないよ。中身が入っていないカニだよ。」
市場の中をウロウロと探したんですが、味と値段が
一致するような店を見つけられません。
そいで、市場の中の魚屋さんに聞きました。
「美味しい海鮮の店はありますか?」って妹が。
教えてもらった店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8d/8331f8107e7bdbda7ee357b65113b1df.jpg)
太巻き 良い味でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/b2bd5f7cddf7a4d23c0b525e75ec5928.jpg)
こちらは海鮮丼(15種類ぐらいの魚介)
こんな日はビールをグイッ!とやると喉が喜ぶん
ですが、運転手のアタイはガマンでした。
食後は武家屋敷方面へ。
ということで、明日へつづく。
北陸旅行でした。その4
2日目は金沢市。まずは兼六園へ。
市営の駐車場に車を止めて、歩いて兼六園へ。
ところが、途中に物産館が・・・
そうなんですよ。おねぇさま方はここでも物色。
輪島塗の箸とかを買っていましたねぇ。次の日は
輪島観光なんですが。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/0683375382bed83bb6493bcefa6a5db6.jpg)
アヤメですかねぇ。咲きほこっていました。
外国人、白人は少なくて、中国人が多かった
ですよ。ふんとに日本の景気は中国人(中国)抜き
には考えられないようになりましたね。
園内をゆっくり巡って、東屋で休憩。この日は
歩いていると暑いぐらいの気温でした。
ただし、湿度が低かったので、木陰に入ると
涼しくて、汗が引いていきましたよ。
兼六園から一度出て、伝統工芸館へ。
1階が売店でしたが、さすがに良い品物が並んで
いましたね。
アタイはネコの箸置きを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/26294f1b86d3bde5b3d1c01f97f15b4d.jpg)
(お土産はネコグッズに決めているからね)
もちろんおねぇ様方、ここでも買い物。
再度兼六園の中へ。この時点で13時ごろでした。
お昼ご飯はなににしようか。ということを
前日の夜から検討していたおねぇさま方。
「近江町市場の海鮮丼がいい。」
「ウニカニ丼」「ウニイクラ丼」などと
大騒ぎしていたんですよ。宿や車の中で。
「兼六園から近江町市場までは、歩いて30分
ぐらいかかるけれど、みなさん歩けますか?」
「ハァーイ大丈夫でぇす。」ということだった
ので、金沢城公園を通って近江町市場まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/d5fb06abaf87cdbb80a77fe3a02a1468.jpg)
金沢城公園正面入り口前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/149417dc0a88b6781ac036bde94101b4.jpg)
五十軒長屋(白い屋根がまぶしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/c6eb86db9f1d3bd4d92a206e4dd1c411.jpg)
市場の中。あまり人がいないような
写真になりましたが、もう少し混雑
市場の中には海鮮や寿司の店がいくつもあって、
「ねぇ。どの店なの?」ってアタイ
「えっ」
「だって、昨夜はガイドブックで調べていたんじゃ
ないの?」
「何を食べようか見ていたんだけど、店は
わからないわ。」
「じゃぁ、ガイドブックは?」
「車の中に置いてきた。」
「・・・」
困ったものですよ。昨夜の騒ぎは何?だよね。
このときで14時ごろでしたが、お腹が空いたと
いいながら、それでもまだおねぇさまたちは店先に
並んでいる品物をのぞきこむようにしていました。
「お昼を食べてからにすれば。」ってアタイ。
「だって、安いのよぉ。こんなズワイガニが2千円
だもの。」
「大きさじゃないよ。中身が入っていないカニだよ。」
市場の中をウロウロと探したんですが、味と値段が
一致するような店を見つけられません。
そいで、市場の中の魚屋さんに聞きました。
「美味しい海鮮の店はありますか?」って妹が。
教えてもらった店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8d/8331f8107e7bdbda7ee357b65113b1df.jpg)
太巻き 良い味でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/b2bd5f7cddf7a4d23c0b525e75ec5928.jpg)
こちらは海鮮丼(15種類ぐらいの魚介)
こんな日はビールをグイッ!とやると喉が喜ぶん
ですが、運転手のアタイはガマンでした。
食後は武家屋敷方面へ。
ということで、明日へつづく。